広報おのみち 2025年1月号

発行号の内容
-
健康
まめまめ通信 137
「1日3食きちんと食べていない」「半年で2~3kg以上の体重減少がある」など思い当たる方は低栄養の可能性があり、「フレイル(虚弱)」の兆候かもしれません。今まで肥満を防ぐメタボ予防を心掛けていた人もシニア世代になったらフレイル予防へ意識を変えていきましょう。 ■今すぐ実践!筋肉を保つ食事ポイント ▽(1)食事は抜かないで! 1日3度の規則正しい食事は栄養不足を防ぎ、体内時計を整える働きがある他、特…
-
くらし
こんにちは 市民病院です 65
■山脇医師が受賞しました~社会保険診療報酬支払基金関係功績者厚生労働大臣表彰~ 当院の内科山脇泰秀(やまわきやすひで)医師が、永年にわたる功績者の一人として、令和6年度の「社会保険診療報酬支払基金関係功績者厚生労働大臣表彰」を受賞しました。 ▽医師コメント 令和6年11月5日、厚生労働省に於いて令和6年度医療功労者厚生労働大臣表彰の表彰式が開催され、表彰の栄誉に浴することができました。厚生労働大臣…
-
子育て
子育て
■ひとり親家庭のための弁護士巡回相談会 離婚や養育費、就業やその他ひとり親や寡婦の人をとりまく様々な問題の相談に応じます。 日時:2月27日(木)13:30~15:45 場所:市役所本庁 対象:ひとり親家庭の母・父、寡婦、離婚を考えている人 内容: ・弁護士による法律相談 ・サポートセンター養育費専門相談員による相談 定員:6人(1人45分) 申込み:電話かHPで 申込み・問合せ:広島県ひとり親家…
-
子育て
令和7年度新1年生の保護者へ 入学通知書を発送します
4月に小・中学校へ入学する児童の保護者に対し、1月末までに「入学通知書」を発送します。 ■新小学1年生→住民登録地へ郵送 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ ■新中学1年生→小学校を通じて配布 平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれ ※次のような場合は教育指導課へご連絡ください。 (1)1月末までに入学通知書が届かないとき (2)記載事項に間違いがあるとき (3)転居・転出するとき…
-
講座
尾道発達障害児支援フォーラム
テーマ「発達障害のある子のコミュニケーションやことばの育て方」 日時:2月15日(土)13:30~15:00 場所:尾道発達相談・療育支援センターあづみ園 プレイルーム 定員:60人(会場30人 Zoom配信30人) 講師:原哲也さん(言語聴覚士・(一社)WAKUWAKU PROJECT JAPAN代表理事・児童発達支援事業所 WAKUWAKUすたじお代表) 申込み:電子申請で 締切:1月31日(…
-
子育て
ひとり親家庭の交流会
日時:2月9日(日)10:00~12:00 場所:総合福祉センター 対象:ひとり親家庭の人 内容:パステルアートで春を描こう♪ 定員:10組 参加費:1人200円 持参物:タオル(よごれてもいいもの) 締切:1月24日(金) 申込み・問合せ:母子・父子福祉センター 【電話】0848-22-8385
-
講座
おのみち市民大学講座・家庭教育支援講座「おやこのための冬の星空観察会」
冬や夜空をテーマにした小さなコンサート(自由参加)と、冬の星に関する学習のあと、星空を観察します。 日時:2月22日(土)17:30~ 場所:市役所本庁 対象:小学生以上と保護者 内容:フルートの演奏、星のお話を楽しみます。最後に屋上で星空観察会もします。 定員:60人 講師:槇村廣郎さん 演奏:アンサンブルフローラ 申込み:電子申請で(1/20(月)~) ※コンサートだけの参加は、申込不要。 申…
-
子育て
就学援助
市立の小・中学校に在学(入学)する児童生徒の保護者に対して、家庭の事情に応じて、学校で必要な学用品費などの一部を援助する制度です。 対象: ・生活保護を受けている人(修学旅行費と医療費のみ対象) ・生活保護が停止や廃止になった人 ・市民税・個人事業税・固定資産税が非課税か減免になった人 ・国民年金保険料が免除された人 ・国民健康保険料が減免か徴収猶予された人 ・児童扶養手当を受けている人 ・生活福…
-
子育て
ひとり親家庭等の人を応援します 就学支度資金・修学資金貸付
母子・父子家庭等の子どもが高校、大学に入学・通学するための資金の貸付制度です。 対象:母子・父子家庭の子、父母のない子、寡婦の子 申請方法:必要書類を提出後、申請者と進学者ともに面接を行います。 ※貸付の可否について事前相談が必要です。 ※合格前申請が可能です。 ※既に支払い済みの費用については対象になりません。 提出期限: ・就学支度資金…3月31日(月)まで ・修学資金…入学前または在学期間中…
-
子育て
おのみち子育て支援センター
キッズ☆ステーション尾道内 月~金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■リズムでこちょこちょ 親子で心と体をリフレッシュ 2月4日(火)10:00~11:30 対象:概ね1歳半~3歳の未就園児と保護者 定員:10組程度 申込み:1/28(火)13:30~ ■Babyこちょこちょ 赤ちゃんマッサージ 足・おなか編 2月13日(木)10:00~11:30 対象:概ね2~6カ月の子と保護者…
-
子育て
いんのしま子育て支援センター
芸予文化情報センター内3階 月~金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■赤ちゃんとあそぼう! 2月4日(火)10:00~11:00 対象:1歳までの子と保護者 定員:10組 申込み:1/21(火)9:00~ ■すくすくKIDS and 子育て相談 2月12日(水)10:00~11:00 対象:1~2歳の子と保護者 定員:10組 申込み:1/29(水)9:00~ ■のびのびKIDS a…
-
子育て
生口島子育て支援センター「はっぴぃ」
旧東生口幼稚園 月・火・水・金・第3土曜9:00~16:00 (第3土曜前日の金曜、祝日、年末年始を除く) ■親子でわらべうたを楽しもう 2月3日(月)10:00~11:00 対象:未就学児と保護者 定員:6組程度 講師:前田和子さん(おのみちわらべ) 申込み:1/20(月)~ ■ママの健康講座~保健師さんに聞いてみよう~ 2月5日(水) (1)9:30~10:15 (2)10:30~11:15 …
-
子育て
東尾道子育て支援センター「あしたばひろば」
ベイタウン尾道組合会館内1階 月~金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■万華鏡を作ろう 2月4日(火)10:30~11:30 対象:概ね2歳~未就園児と保護者 定員:7組 講師:清田洋子さん(保育士) 申込み:1/28(火)13:00~ ■作って飾ろう!ひなまつり 2月14日(金)10:30~11:30 対象:概ね2歳~未就園児と保護者 定員:7組 持ち物・必要なもの:こどもの顔が…
-
子育て
向島子育て支援センター「たっち」
旧向東支所内 火・水・金・第3土曜9:00~16:00 (第3土曜前日の金曜・祝日、年末年始を除く) ■姿勢とベビーヨガ 2月4日(火) (1)9:30~10:30 (2)10:45~11:45 対象:ずりばいまでの子と保護者 定員:各5組程度 講師:吉廣朱美さん(助産師) 持ち物・必要なもの:バスタオル 申込み:1/21(火)~ ■手ぬいでちくちく入園・入学グッズ(コップ入れ)を作ろう 2月12…
-
子育て
みつぎ子育て支援センター「みっけ」
みつぎいこい会館内 月・火・水・金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■ヨーガなひととき~子育て中の体をリフレッシュ~ 2月18日(火) (1)9:30~10:15 (2)10:45~11:30 対象:未就学児の保護者 定員:各5人程度 申込み:2/3(月)~ 講師:上田睦実さん(ヨーガインストラクター) ■わかばタイム あかちゃんとのゆったり時間~寝かしつけの工夫~ 2月19日(水…
-
子育て
乳幼児健診/相談・講習会
■乳幼児健診 ※対象者には個別通知します。 健診日の1週間前までに通知が届かない場合は、ご連絡ください。なるべく住所地区のセンターで受診してください。年間日程・対象者については市HPをご覧ください。 ■相談・講習会 問合せ: 〔尾道地域(向島を含む)〕健康推進課【電話】0848-24-1960【FAX】0848-24-1966 〔因島・瀬戸田地域〕因島総合支所健康推進課【電話】0845-22-01…
-
スポーツ
スポーツ
■トレーニング室(運動器具)利用のご案内《出たもん勝ち》 運動初心者から上級者まで幅広く健康づくりに活用可能な施設です。見学もできます。 営業時間:9:00~21:00(最終入館20:00) 場所:こざかなくんスポーツパークびんご 対象:中学生以上 内: ・有酸素運動用器具 ・各部位別筋トレ器具 ・空調完備 料金:1回券 ・大人360円 ・小人250円(回数券もあります) 持ち物・必要なもの:室内…
-
スポーツ
スポーツ無限大おのみち《出たもん勝ち》
※定員に満たない場合は、申込がなくても当日入場可能。 ■スポーツセミナー 演題「心に響くコミュニケーションペップトーク~やる気を引き出す魔法の言葉~」 日時:3月4日(火)19:15~20:45 場所:市民センターむかいしま 定員:400人 講師:岩﨑由純さん((一財)日本ペップトーク普及協会代表理事) 申込み:申込フォームか電話で ■ラジオ体操セミナー 日時:2月2日(日)14:00~15:30…
-
くらし
行事案内
※行事案内は予定のため、変更・中止されることがあります。 問合せ: び…こざかなくんスポーツパークびんご【電話】0848-48-5446【HP】https://bingo-sportspark.com/ 向…向島運動公園【電話】0848-44-6700 因…因島運動公園【電話】0845-24-3216 長…長者原スポーツセンター【電話】0848-48-5677 御体…御調体育センター【電話】084…
-
文化
芸術・文化(1)
■尾道市文化協会《出たもん勝ち》 ●御調地区文化祭 日時:1月26日(日)10:00~16:00 場所:市公民館 ●因島総合文化祭(後期) ○因島邦楽祭 日時:2月2日(日)12:30~ 場所:芸予文化情報センター 定員:200人 ○因島囲碁フェスティバル 日時:2月2日(日)9:30~15:00 場所:因島市民会館 問合せ: 尾道市文化協会事務局(文化振興課内)【電話】0848-20-7514 …