広報おのみち 2025年8月号

発行号の内容
-
講座
令和7年度 尾道市ひきこもりサポーター養成講座 ひきこもりに対する正しい理解と知識を持ち、ひきこもり状態の人やその家族が安心できるような、地域の良き理解者である「ひきこもりサポーター」を養成します。 日時:8月20日(水) 9:45~12:00 場所:総合福祉センター 定員:70人 講師: 髙橋耕介さん(広島ひきこもり相談支援センター東部センター公認心理師)、ひきこもり当事者 中井俊雄さん(ノートルダム清心女子大学准教授) 申込み:電子申請か「...
-
子育て
乳幼児健診/相談・講習会 ■乳幼児健診 ※対象者には個別通知します。 健診日の1週間前までに通知が届かない場合は、ご連絡ください。なるべく住所地区のセンターで受診してください。 年間日程・対象者については市HPをご覧ください。 ■相談・講習会 問合せ: [尾道地域(向島を含む)]健康推進課【電話】0848-24-1960【FAX】0848-24-1966 [因島・瀬戸田地域]因島総合支所健康推進課【電話】0845-22-0...
-
子育て
子育て ■こどもの心臓疾患講演会 日時:8月28日(木) 14:00~15:30 場所:オンライン(Zoom)開催 対象:心臓疾患に罹患している子どもの保護者、医療関係者など 内容:「心臓病と保育学校生活」 講師:浦山耕太郎さん(土谷総合病院小児科医師) 申込み:難病対策センターHPで(二次元コードは本紙参照) 締切:8月21日(木) 問合せ:難病対策センター小児難病相談室 【電話】082-257-507...
-
子育て
児童扶養手当の現況届の手続きを忘れずに 手続きが必要な人に提出書類を送付しています。 なお、次の要件に該当し、手当を受給していない人はお問い合わせください。※所得制限あり。 対象・支給要件: ・対象児童の父母が離婚(事実婚解消を含む) ・父か母が死亡、生死不明・父か母に重度の障害がある ・父か母が1年以上拘禁されている ・父か母から1年以上遺棄されている ・父か母が保護命令を受けた ・婚姻によらず生まれた ※児童とは18歳年度末までの子...
-
子育て
尾道市里親カフェ 里親制度についてご存じですか?里親制度とは、様々な理由で親と暮らせない子どもを、家庭環境の下で養育することです。日本では里親が足りていません。制度の詳細について、実際に里親として活動している人の体験談をゆったりとリラックスした環境で一緒に聞いてみませんか? 皆さんの来場を心よりお待ちしております。 日時:9月29日(月) 13:30~15:30 場所:市役所本庁 定員:30人程度 申込み:市HPか...
-
子育て
悩みを語ろう「メンター’sサロン」 発達障害のある子の子育てを経験し、広島県の養成研修を修了した保護者「広島県ペアレントメンター」と一緒に子育ての不安や悩みを話して分かち合いましょう。(少人数のグループに分かれます。) 日時:(1)9月18日(木) 10:00~11:30 (2)11月6日(木) 10:00~11:30 (3)11月20日(木) 10:00~11:30 (4)令和8年1月23日(金) 10:00~11:30 場所:(...
-
子育て
おのみち子育て支援センター キッズ☆ステーション尾道内 月~金曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く) ■リズムでこちょこちょ 親子で心と体をリフレッシュ 9月4日(木) 10:00~11:30 対象:概ね1歳半~3歳の未就園児と保護者 定員:10組程度 申込み:8/28(木) 13:30~ ■Babyこちょこちょ 赤ちゃんマッサージおなか・せなか編 9月9日(火) 10:00~11:30 対象:概ね2~6カ月の子と保...
-
子育て
いんのしま子育て支援センター 芸予文化情報センター内3階 月~金曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く) ■ベビーヨーガと子育て相談 9月3日(水) 10:00~11:30 対象:ハイハイ期までの子と保護者・妊婦 定員:10組 講師:吉廣朱美さん(助産師) 申込み:8/20(水)9:00~ ■作って贈ろう!(敬老の日) 9月5日(金) 10:00~11:00 対象:未就園児と保護者 定員:10組 申込み:8/22(金)9...
-
子育て
生口島子育て支援センター「はっぴぃ」 旧東生口幼稚園 月・火・水・金・第3土曜9:00~16:00(第3土曜前日の金曜、祝日、年末年始を除く) ■リフレッシュ体操~親子で楽しくわっはっは~ 9月1日(月) 10:00~11:00 対象:未就学児と保護者 定員:5組程度 講師:上田里恵さん 申:8/20(水)~ ■「幼児安全法講座」知っておきたい救急法 9月17日(水) 10:00~11:30 対象:子育て中の保護者・子育て支援者 定員...
-
子育て
東尾道子育て支援センター「あしたばひろば」 ベイタウン尾道組合会館内1階 月~金曜 9:00~16:00(祝日、年末年始を除く) ■リトミック~親子で音楽に合わせて体を動かそう~ 9月11日(木)(1)9:30~10:00(2)10:15~10:45 対象:(1)1歳で歩ける子と保護者(2)2歳~未就園児と保護者 定員:各5組 講師:村尾きみかさん 申込み:9/4(木)9:00~ ■ベビーヨガ~ベビーヨガで赤ちゃんの体のことを知ろう~ 9月...
-
子育て
向島子育て支援センター「たっち」 旧向東支所内 火・水・金・第3土曜9:00~16:00(第3土曜前日の金曜・祝日、年末年始を除く) ■子どもへの言葉がけワンポイントアドバイス 9月5日(金)9:30~11:00 対象:未就学児の保護者 定員:5組程度 講師:岡田千恵さん(児童家庭支援センターまごころ) 申込み:8/22(金)~ ■「親の力を学び合う」~ほめて楽に子育て~ 9月16日(火)9:30~11:00 対象:未就学児の保護...
-
子育て
みつぎ子育て支援センター「みっけ」 みつぎいこい会館内 月・火・水・金曜9:00~16:00第3土曜9:00~12:00(祝日、年末年始を除く) ■すくすく子育て相談 9月2日(火)10:00~11:30 対象:未就学児の保護者・妊婦 定員:6組程度 講師:管理栄養士と保健師 申込み:8/18(月)~ ■わかばタイム あかちゃんとのゆったり時間~あかちゃんとおでかけ~ 9月17日(水)14:00~15:00 対象:2~10カ月の子と...
-
くらし
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間~あなたの笑顔 守りたい~ 広島法務局と広島県人権擁護委員連合会では、いじめや児童虐待、インターネットによるプライバシー侵害などの被害に遭っているこどもたちが発する信号をいち早くキャッチし、問題の解決を支援するため、「こどもの人権110番」の電話相談と「LINEじんけん相談(チャット人権相談)」を実施しています。 相談活動の強化を目的に、受付時間を延長して電話相談とLINE相談を受け付けます。 日時:8月27日(水)~9月2...
-
講座
ひとり親家庭の親子交流会 コラージュアートを楽しもう! 日時:9月21日(日)10:00~12:00 場所:総合福祉センター 対象:ひとり親家庭の親子 内容:コラージュアートとは、雑誌などを切り貼りして作品を作ることです。 定員:10組 料金:1人100円(材料代) 締切:9月14日(日) 申込み・問合せ:母子・父子福祉センター 【電話】0848-22-8385
-
イベント
第12回おのみちキッズフェスタ もの作りや遊び、様々な体験コーナーなど、家族で楽しめるプログラムがたくさん!尾道の子育てに関する情報も集まっています。家族そろってお越しください♪ 日時:8月31日(日) 9:30~13:30 場所:市民センターむかいしま ※臨時駐車場は向島中央小学校運動場。 内容:スタンプラリー(料金…300円、定員…400人) ゲーム・クイズ・工作など、いろいろ遊んでスタンプを集めよう。 ●作る ・勾玉(まが...
-
スポーツ
行事案内 ※行事案内は予定のため、変更・中止されることがあります。 問合せ: び…こざかなくんスポーツパークびんご【電話】0848-48-5446【HP】https://bingo-sportspark.com/ 長…長者原スポーツセンター【電話】0848-48-5677 向…向島運動公園【電話】0848-44-6700 因…因島運動公園【電話】0845-24-3216 御体…御調体育センター【電話】084...
-
スポーツ
スポーツ ■トレーニング室・スタジオ利用のご案内《出たもん勝ち》 公園施設を活用して運動習慣をつけましょう。暑い日が続く時期でも、空調完備の施設あり。筋トレマシンを使った運動や、ストレッチなど、無理なく自分のペースで運動できます。カラダを動かすことで心も元気に! 日時:年中無休※臨時休館の場合あり。 場所:こざかなくんスポーツパークびんご 対象:中学生以上(トレーニング室) 内容:トレーニング室は運動初心者...
-
スポーツ
カヤック・SUPをやってみよう! マリンスポーツ市民無料体験!! 市民アンケートで多くの人がマリンスポーツを体験したことがないと回答しています。 市民の皆さんに、無料で体験機会を提供いたします。ぜひご利用ください。 日時:9月7日(日)~11月30日(日) ※9月は毎週土・日曜日、10・11月は毎週日曜日 ※詳細は瀬戸田サンセットビーチHPでご確認ください。 場所:瀬戸田サンセットビーチ ※小学生以下は、保護者の同伴か同意が必要です。 内容:カヤック、SUP、M...
-
文化
芸術・文化(1) ■第66回文化遺産パートナー養成講座《出たもん勝ち》 講演会「文化財修理のあれこれ-紙や絹を素材にした文化財の保存修理-」を開催します。 日時:8月23日(土) 14:00~15:30 場所:浄土寺研修道場 内容:修理の実演を交えながら、紙や絹を素材にした文化財の保存修理についてお話しいただきます。 定員:40人 講師:坂田雅之さん((株)坂田墨珠堂取締役会長) 申込み:電話で締切:8月22日(金...
-
イベント
第17回尾道市民囲碁大会《出たもん勝ち》 子どもから大人まで交流が楽しめるクラス別に分かれての囲碁大会です。 日時:10月11日(土) 10:00~15:30 場所:総合福祉センター 対象:市内在住か通勤・通学している人、市内囲碁協会会員 内容:個人戦4局打。申込者数によりクラス分けします。 料金:1,000円(高校生以下500円) 申込み:電子申請か「名前(ふりがな)、住所、電話番号、年齢、段・級位、小・中・高校生は学校名と学年」を郵送...