広報ふちゅう 2025年1月1日(No.1131)

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。 皆様が健やかに新年を迎えられましたことを、心からお慶び申し上げます。 ■昨年を振り返って 昨年6月に町長就任以来、7か月が経ちました。関係各所へのあいさつや国・県に対する提案要望活動など多忙な時期もありましたが、一通り終えて、現在は令和7年度予算の編成を進めています。公約でした子ども医療費の所得制限の廃止は、昨年9月議会で条例改正済みで、今年4月から実施するため必…
-
イベント
申込不要・入場無料! イベント情報
■日にち:2月1日(土) 場所:くすのきプラザ ◇環境講演会 場所:認定こども園つばめホール 時間:午後2時~3時45分 「辛坊治郎が斬る!地球環境問題」 講師:辛坊 治郎さん(元民放解説委員長、海洋冒険家) ※手話通訳・要約筆記あり ◇第16回緑の仲間フェスタ 場所:ギャラリーほか 時間:午前10時~午後4時15分 ・エコクイズラリー(エコグッズがもらえるかも?!) ・「環境に良い」がテーマの団…
-
くらし
給与等を公表します 府中町職員の給与・職員数などの状況
府中町職員の給与の額は、生計費および国や他の地方公共団体の職員の給与の事情などを考慮したうえで、町議会の審議を経た「府中町職員の給与に関する条例」で定めています。また、職員数は「府中町職員定数条例」で定数を定めており、事務事業の効率化などを進めることにより職員数の適正管理に努めています。 ■歳出総額に占める人件費(令和5年度普通会計) 歳出総額:199億1,252万4千円(100%) 令和5年度普…
-
くらし
貨物下り線の仮線路への切り換えに伴う踏切の通行止め等のお知らせ
広島市東部地区連続立体交差事業では、この度、1月26日(日)夜から翌朝にかけて貨物下り線を仮線路へ切り換える作業を行うため、踏切の通行止めを行います。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、山陽本線・呉線は通常運行を予定しております。 ■通行止めの日時・場所 日時:1月26日(日)午後8時15分〜1月27日(月)午前6時頃 場所:的場川西踏切、青崎第6踏切、鹿籠踏切 ■遮断…
-
くらし
高齢者いきいき活動 ポイント手帳のお知らせ
■令和5年度分(ブルー色)の提出期限 ポイント手帳の提出期限は3月31日(月)です。期限を過ぎると、これまでの活動で貯められたポイントが奨励金と交換できなくなります。 ■新しく対象となった方へ 昭和33年9月2日〜昭和34年9月1日生まれの方全員に手帳を交付しています。来年度以降も交付を希望される場合は、2月中に送付する申込ハガキを高齢介護課へ提出してください。 ■令和6年度分(赤色)の交付手続き…
-
くらし
公民館定期活動グループ 新規登録団体の募集
公民館で定期的に活動する団体を募集します(登録は年度ごとです)。 対象:次のすべてに当てはまる団体 (1)誰もが気軽に入れる (2)会員が主体で自主運営できる (3)学習成果を個人にとどめず、「人や地域のためにも活かす活動」ができる (4)年間を通して継続的に活動できる (5)現在、年間を通じて活動している (6)おおむね10人以上 (7)公民館事業に参加できる ※講師の私的な教室活動はご遠慮くだ…
-
くらし
まちのわだい -TOWN TOPICS-
■広島県統計協会会長表彰を受賞されました 蒲生 雄一さん 長年にわたり統計調査員に従事した功績により、表彰されました。 ■12月1日 空き缶等散乱ごみ追放キャンペーンを行いました 310人の方々にご参加いただき、町内幹線道路7コースに分かれて清掃活動を実施できました。ご協力をありがとうございました。 ■高齢者交通安全自転車大会で入賞しました 団体の部:16チームが参加 広島東Bチーム 4位 広島東…
-
子育て
ふちゅう子育て応援 イクフレ
府中町子育て応援サイトはこちら イベント、相談窓口や乳幼児健診といった子育て情報を発信しています。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■府中町こども家庭センターだより ◇こどもの前で夫婦げんかしていませんか? こどもの前での夫婦げんかは「面前DV」といい、心理的虐待となります。なぜなら、こどもは直接叩かれたり、怒鳴られたりしていなくても、夫婦間の暴言や暴力を見聞きすることで、脳に大…
-
子育て
1月のネウボラふちゅう相談日程
■妊婦・乳幼児健康相談 日時・場所:各会場 午前9時30分~11時受付 (1)マイ・フローラ南交流センター…1月28日(火) (2)北交流センター…1月29日(水) (3)福寿館…1月30日(木) 内容: 予約不要…乳幼児の身体計測、1歳未満の乳児の健康相談 予約制…妊婦・1歳以上の幼児の健康相談、栄養相談、助産師相談 対象:妊婦・乳幼児 持ち物:母子健康手帳 申込み:電話・来館で ■幼児発達相談…
-
子育て
子どものあそび場・つどいの場
どなたでも参加できます(参加費無料) ※日時等に変更が生じる場合があります。町HPから最新情報をご確認ください。
-
くらし
【くらしのガイド】その他
■年始等のお知らせ ◇閉庁・休館 1月3日(金)まで:府中公民館、南公民館、くすのきプラザ、福寿館、マイ・フローラ南交流センター、つばき館(イオンモール広島府中1階) 1月4日(土)まで:図書館 1月5日(日)まで:役場、教育委員会事務局、行政サービスコーナー(マイ・フローラ南交流センター内) ◇つばきバスの運行ダイヤ 1月5日(日)まで土日祝日ダイヤ ◇火葬許可証の交付時間 1月2日(木)・3日…
-
くらし
【くらしのガイド】お知らせ(1)
■固定資産税に関する申告・申請はお早めに! ◇償却資産の申告(申告期限1月31日(金)) 固定資産税は、償却資産にも課税されます。工場・商店や共同住宅などを経営し、町内に償却資産を所有している人は、その状況を申告してください。また、閉鎖した場合も申告が必要です。 ・eLTAXによる電子申請 「PCdesk」などの対応ソフトを使用して、自宅・オフィスから申告できます。 詳しくは地方税共同機構HPをご…
-
くらし
【くらしのガイド】お知らせ(2)
■海田税務所 確定申告会場について 混雑が予想されるため、早めの来場をお願いします。入場に必要な「入場整理券」は、会場で当日配付します(枚数制限あり)。 ・申告会場では原則として、ご自身のスマホで確定申告書等を作成していただきます。 ・マイナンバーカードをお持ちの方は、カードと2種類のパスワードをご持参ください。 (1)利用者証明用電子証明書(数字4桁) (2)署名用電子証明書(大文字英数字6~1…
-
くらし
【くらしのガイド】募集
■令和7年度府中町会計年度任用職員(月額)の募集 ◇職種 ・府中町 一般事務、一般事務(障害のある人)、保健師、役場総合案内事務、つばき館総合案内事務、相談支援員(児童虐待等)、介護支援専門員、就労支援員 申込み・問合せ:総務課人事係 【電話】286-3138 ・教育委員会 学校事務、教育支援員、放課後児童クラブ指導員、青少年教育相談員 申込み・問合せ:教育総務課 【電話】286-3270 ※勤務…
-
講座
【くらしのガイド】講座・教室(1)
■パソコンボランティアによるパソコン相談室 「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象 パソコンやスマホに関する質問・相談 日時:1月11日(土)・18日(土)、2月1日(土) ※1月4日(土)はお休み。 (1)午後1時~2時 (2)午後2時~3時 場所:南公民館 2階講座室 定員:各回8人 持ち物:パソコン、筆記用具 講師:パソコンボランティアのみなさん 申込み・問合せ:南公民館 【電話】286-3…
-
講座
【くらしのガイド】講座・教室(2)
■令和7年度第1学期放送大学(4月入学) テレビやインターネットを利用して、心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、幅広い分野を学べる通信制の大学です。 資料請求は無料。 締切:3月11日(火) 申込み・問合せ:放送大学広島学習センター 【電話】247-4030 ■令和6年度第2回府中町ふるさと再発見講座「安芸府中町史を読み解く」(近世編) 講師:菅 信博さん(府中町文化財保護審議会委…
-
スポーツ
【くらしのガイド】スポーツ
■第72回府中町駅伝大会 日時:2月9日(日) 午前9時受付開始※小雨決行 場所:中央小学校グラウンド 対象:小学生4年生以上 内容・料金: 小学生男子・女子の部(チーム参加費400円) 中学生男子・女子の部(チーム参加費500円) 一般男子・女子の部(チーム参加費1,000円) 申込み:次の場所で申込書を配布します。くすのきプラザ、安芸府中高校、町内小中学校、府中公民館、南公民館、チェリーゴード…
-
くらし
消防署からのお知らせ
■エアゾール製品の取り扱いにご注意ください。 カセット式ガスボンベや殺虫剤・スプレー缶などの高圧ガスを誤って取り扱うことによって、毎年多くの火災が発生し、負傷者も出ています。府中町でもエアゾール製品に起因する火災が発生しています。 容器に表示されている「使用上の注意」を必ず読んで、正しく使用してください。 ◇ポイント ・火気のある室内では使用しない。 ・高温となる場所に置かない。 ・本来の用途以外…
-
イベント
【くらしのガイド】イベント
■耳で聴く日本語 大人のための朗読会 日時:1月16日(木) 午後2時~3時 場所:くすのきプラザ 2階研修室 朗読:蕗のとうクラブ 問合せ:図書館 【電話】286-3405 ■府中町いいとこ発見! 令和6年度写真コンテスト入賞作品展示 日時:1月29日(水)~2月11日(火・祝)※(月)は休館 午前9時〜午後5時 場所:歴史民俗資料館 2階ギャラリー 2月より観光協会HPにも掲載します。 問合せ…
-
くらし
消費生活相談コーナー
■消費者ホットライン 【電話】188 ■18歳の自由と責任はセット!消費者トラブルにご注意を! 民法改正により2022年4月から、成年年齢が18歳に引下げとなり、以前よりも早く、社会にとって重要な役割と責任を担うこととなりました。 未成年者が親権者等の同意を得ずに契約した場合には、民法で定められる未成年者取消権により契約を取り消すことが可能ですが、成人すると取消しすることができないなど、近年、若年…
- 1/2
- 1
- 2