広報くまの 2024年3月号

発行号の内容
-
イベント
春分の日は筆の日
3月13日(水)~27日(水)の筆の日週間に、筆に親しめるさまざまなイベントを実施します。ぜひこの機会に、筆に触れ、筆のある生活の楽しさを味わってみませんか。昨年に引き続き、安田女子大学書道学科と連携し、筆の日イベントを実施します。企画班によるワークショップ、展示班による大書作品制作、広報班による情報発信の3本柱で、筆の日を盛り上げます。 ■筆の日週間は「一日一筆」 パソコンやスマートフォンだけで…
-
スポーツ
2月11日(日) 第49回熊野駅伝大会
2月11日(日)に「熊野駅伝大会」が開催され、風が強く寒い日でしたが、子どもから大人までの72チームが熱走されました。みなさんの応援、ありがとうございました。 [総合順位] [区間賞] ※詳細は本紙をご覧ください。 ケガもなく無事に大会が開催されました。大会にご協力いただいた関係者のみなさん、ならびに温かい声援を送っていただいたみなさんに厚くお礼申しあげます。 問合せ:熊野駅伝大会実行委員会事務局…
-
くらし
[全4回シリーズ(4)]ふでりんと学ぼう!!
~国民健康保険税水準の完全統一に向けた保険税について~ 今月号では、保険税水準の完全統一に向けた来年度からの保険税についてお伝えします。 ○国民健康保険税水準の完全統一の目標年度について 先月号では、将来的に同一の所得水準・世帯構成であれば、県内のどこに住んでいても同一の保険税となる「保険税水準の完全統一」の実現を目指していることをお伝えしました。保険税水準の完全統一は、現在、第3期国民健康保険運…
-
くらし
保険・年金・福祉
■障害者手当について 重度の身体、知的または精神障害があるため、日常生活において常時の介護を必要とする人などに対して、次の手当があります。認定請求をした日の属する月の翌月分から支給されます。(所得制限などあり) 問合せ:社会福祉課 【電話】820-5635 ■物価高騰対応重点支援給付金を支給します 物価高騰の影響を踏まえ、令和6年3月から、以下のとおり支援給付金を支給します。 なお、いずれの給付金…
-
健康
新型コロナワクチンの無料接種は3月31日(日)で終了します
~町内医療機関は25日(月)まで~ 新型コロナワクチンの全額公費による接種は、初回・追加接種ともに3月31日(日)で終了します。接種を希望する人は、期間内に余裕を持って受けてください。 ▲WEB予約は町公式LINEから ▲厚生労働省ホーム ページはこちら ※詳細は本紙をご覧ください。 Q.令和6年4月以降の接種は有料ですか? A.令和6年4月以降の接種費用は原則有料となります。 また、65歳以上の…
-
健康
保健行事
■当番医 ※夜間や休日に、医療機関に受診すべきか迷ったら、以下をご利用ください。 「救急相談センター広島広域都市圏」(24時間365日対応) #7119 または【電話】082-246-2000 「こども医療でんわ相談」(毎日午後7時から翌朝8時まで) #8000 または【電話】082-555-8870 問合せ:健康推進課 【電話】820-5637 ■子ども 離乳食教室[要予約] 離乳食初期の進め方…
-
くらし
熊野こころの虹家族会からのお知らせ
■家族会を開催します 精神障害を抱える人のご家族を対象に、家族会を開催しています。経験を話し聞くことで、お互いの苦労を分かち合い、ご本人への対応を学び合える場です。一人で悩まずに、まずは他のご家庭の話を聞いてみませんか。気軽にご参加ください。 日時:毎月第4木曜日 13:30~15:30 場所:地域福祉会館 デイルーム 持ち物:飲み物 問合せ: 健康推進課【電話】820-5637 家族会会長 草道…
-
子育て
くまの・こども夢プラザ子育て支援センター通信
■お誕生会 お誕生月の子どもたちをお祝いしました 12月生まれのお友だち ■子育て情報は「熊野町公式LINE」から発信しています。 お友だち登録をお願いします ■子育てなるほど講座 地震が起きたとき、子どもの命を守るためにどう行動すればよいか一緒に考えてみませんか。 テーマ:子どもを守る防災・減災~もし地震が起きたら~ 日時:3月6日(水) 10:30~11:30 定員:15人 講師:防災安全課職…
-
健康
けんこう通信
■大切な人の悩みに気づく「ゲートキーパー」 ~3月は自殺対策強化月間です~ 新型コロナウイルス感染症の流行により、私たちの生活はさまざまな影響を受けました。健康問題以外にも、自宅で過ごす時間が長くなり家庭問題に発展したり、仕事が減ったことによる経済・生活問題も増大しました。 このような悩みを一人で抱え、自殺に追い込まれてしまう人たちがいます。 ○ゲートキーパーとは 悩んでいる人に気づき、声をかけ、…
-
文化
国際ソロプチミスト熊野からのお知らせ
■国際ソロプチミスト第16回チャリティーコンサート 『祈り』御神木ヴァイオリン~神祇~ 日時:4月14日(日) 開場:13:00 開演:13:30 場所:町民会館 ふでりんホール 料金:大人2,500円、小中高生1,000円 ■第7回チャリティーゴルフコンペ参加者募集中 日時:5月12日(日) 場所:グリーンバーズゴルフ倶楽部 【電話】0847-33-1751 申込み:4月5日(金)まで (教育総…
-
スポーツ
スポーツ
■中国大会出場おめでとうございます ~第2回広島県中学校柔道新人大会~ 1月14日(日)に開催された「第2回広島県中学校柔道新人大会」において女子個人40kg級で荒滝渚菜さん(東中・中溝)が優勝されました。 この結果により、2月10日(土)~11日(日)に山口県萩市で開催された「第2回中国中学生新人選抜」に出場されました。 (教育総務課社会教育グループ)
-
健康
ハッピーストレッチ教室 参加者募集します
楽しく、効果的に継続できる運動を一緒に行ってみませんか。身体を動かす事が苦手な人でも、日常に取り入れやすい運動プログラムです。 日時・場所: (1)西防災交流センター教室 4月4日(木)~9月26日(木)毎週木曜日 13:30~15:00 (2)中央ふれあい館教室 4月5日(金)~9月27日(金)毎週金曜日 9:30~11:00 (3)東防災交流センター教室 4月5日(金)~9月27日(金)毎週金…
-
文化
くまのファミリー公園の利用について
ファミリー公園では、バーベキューやピザ窯をつかった本格ピザ作りができます。ぜひご家族やお仲間でご利用ください。 日時:3月1日(金)~11月30日(土)9:00~17:00 料金:入園料…無料、BBQ炉・ピザ窯…一炉1,000円/日 申込み:町民体育館へ3日前までに使用申請書を提出。 ※申請書氏名は、参加される責任者の氏名を記入してください。貸出と返却の手続きは責任者にお願いします。 ○注意事項 …
-
文化
第53回 筆の都くまの町民文化祭参加者・グループを募集します
町の文化を愛する皆さん、町民文化祭に参加してみましょう。日常活動の発表の場、地域の人たちとのふれあいの機会にしてみましょう。 部門:書画、工芸品展示、ステージ発表、飲食バザーなど 日時:10月19日(土)、20日(日) 場所:町民会館 料金:3,000円 申込み:5月10日(金)までに申込用紙を提出 ※申込用紙は教育総務課、町公民館、各防災交流センターにあります。 問合せ:筆の都くまの町民文化祭実…
-
文化
多世代がふれあいで結ぶ広場 西防災交流センター(1)
■筆遊び絵画教室 絵筆をとって季節の絵を描いてみませんか。 日時:3月12日(火)9:30~11:30 料金:300円 持ち物:絵の具道具一式 定員:15人(要申込) 講師:西村冨美雄 介護予防ボランティアポイント対象事業 ■筆遊び書き方教室 実生活で役立つ小筆の書を習ってみませんか。短い挨拶文を書いてみましょう。 日時:3月12日(火)13:30~15:30 料金:100円 持ち物:習字道具一式…
-
文化
多世代がふれあいで結ぶ広場 西防災交流センター(2)
■楽しく学ぶ「お金の学校」 ~どんな資産を買っていけば良いのかしら~ 「幸せな人生」と「お金」との関係や「お金の使い方」と「お金の回し方」など分かりやすく説明していただきます。 日時:3月18日(月)13:30~15:30 料金:無料 持ち物:筆記用具 定員:20人(要申込) 講師:呉信用金庫営業統括本部 部長 河口英広 介護予防ボランティアポイント対象事業 ■シルバーカレッジ~講話~ 三村町長:…
-
文化
生きる力を育むにぎわいの広場 東防災交流センター
■おひざにだっこのおはなし会 親子で一緒に季節にちなんだ絵本の読み聞かせや簡単な工作などをして楽しい時間を過ごしてみませんか。 日時:3月13日(水)10:00~11:00 料金:無料 田愛称:未就園児とその保護者(要申込) 講師:読み聞かせボランティア子ぐま絵本の会 ■「楽しく学ぶお金の学校」(最終回) ~上手なお金の残し方~ NISAを使いながら、未来へつなぐ相続対応のお話をします。 日時:3…
-
文化
出会いで結ぶ生きがいの広場 町公民館
■小筆で百人一首を書いてみましょう 好きな百人一首を選んで、色紙に書いてみましょう。色紙掛に自分で書いた百人一首を飾りましょう。 日時:3月18日(月)13:30~15:30 料金:1,500円 持ち物:習字道具一式 定員:20人 申込み:3月13日(水)まで 講師:大地京子 介護予防ボランティアポイント対象事業 ■大根を使って~大根餅・福神漬け・ふりかけづくり~ いつもと違う大根料理。一本まるご…
-
文化
[春の一般開放]ニューヨークスタインウェイピアノを弾いてみませんか
昨年寄附されたスタインウェイピアノを一般開放します。(応募者多数の場合は抽選) 日時:5月16日(木)~18日(土) 午前の部…(1)10:10~11:00 (2)11:10~12:00 午後の部…(3)14:10~15:00 (4)15:10~16:00 対象:町内在住の小学3年生以上(小中学生は保護者同伴) 料金:無料 定員:各回1人ずつ ※1日あたり4人、3日間で12人 申込み:4月2日(火…
-
くらし
図書館だより
いつでも どこでも だれでも 開館時間:10:00~18:00 ■~こころの健康特別展示~ 「こころの健康」についての関連図書とパンフレットなどの展示を行います。 日時:3月1日(金)~28日(木) ■催し物のご案内 ◇おはなし会 絵本の読み聞かせや紙芝居など行います。 (シールを集めると素敵なプレゼントがもらえるよ) 日時:3月16日(土)、4月6日(土) 15:30~16:00 講師:読み聞か…
- 1/2
- 1
- 2