広報くまの 2024年9月号

発行号の内容
-
健康
9月は『世界アルツハイマー月間』です
9月は『世界アルツハイマー月間』とされ、認知症について正しく理解することを目的として、さまざまなイベントが全世界で行われています。 町では、認知症に関する図書館展示を行っています。近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。 図書館での展示期間は9月27日(金)までリン♪ 問合せ:高齢者支援課 【電話】820-5605
-
子育て
わたしたちの学校!
■「この本、よかった!」(133) 『十年屋』 作:廣嶋 玲子 絵:佐竹 美保(静山社) みなさんにもおすすめしたい「くまどく本」、今月は、第二小学校からです。 田邉 藍華(6年) この本は、こわれてしまっても捨てられないもの、大事に保管しておきたいものを十年あずかる店十年屋で、どんな人がどんな物をあずけるのか。その後どうなるのかが気になる話です。 田邉 朝子(母) 十年屋のお客さんのドラマに引き…
-
子育て
ぼくたちの学校!
■野焼きに関する相談が多く寄せられています ◇家庭ごみ 野焼きは法律で禁止されています。 ◇刈草など やむを得ないもののみ、法律上の例外として野焼きが認められています。ただし、野焼きを行う際は以下の2点を必ず守ってください。 (1)燃やす量や風向き、時間帯などへの配慮をする。 (2)火災の誤報とならないよう、事前に広島市安芸消防署熊野出張所(【電話】854-1103)へ連絡する。 刈草などは、可燃…
-
文化
筆の里工房
筆の里工房の休館日:9月2日、9日、12日、13日、17日、24日、30日 ■定家様(ていかよう)が伝えた文化-そうだったのか藤原定家(ふじわらのていか)さん- 日時:[前期]9月14日(土)~29日(日)、[中期]10月1日(火)~14日(月・祝) 鎌倉時代を代表する歌人・藤原定家(ふじわらのていか)(1162〜1241年)の業績と、定家が確立した独自の書風「定家様(ていかよう)」の約800年に…
-
くらし
Information9月(1)
■相談 ~各種相談についての秘密は厳守します。気軽にご相談ください~ ■お知らせ 令和6年度地域ぐるみ井戸水検査を実施します 検査項目:(1)一般細菌(2)大腸菌(3)硝酸態窒素および亜硝酸態窒素 (4)塩化物イオン(5)有機物(TOC)(6)pH値(7)味(8)臭気 (9)色度(10)濁度(11)亜硝酸態窒素(12)鉄およびその化合物 (13)マンガンおよびその化合物(14)フッ素およびその化合…
-
くらし
Information9月(2)
■お知らせ 熊野町長選挙立候補予定者説明会を開催します 令和6年11月17日執行予定の熊野町長選挙の立候補予定者説明会を、次のとおり開催します。 立候補を予定している人またはその代理の人は出席してください(2人まで)。 日時:10月11日(金) 10:00~ 場所:役場3階会議室 問合せ: 総務課【電話】820-5601 選挙管理委員会事務局【電話】820-5625 ■お知らせ ハロウィンジャンボ…
-
くらし
Information9月(3)
■[お詫びと訂正] 広報くまの8月号に次のとおり誤りがありました。 深くお詫び申し上げますとともに、次のとおり訂正いたします。 訂正 P19「おくやみ」 ・氏名の読みを次のとおり訂正します。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■手話 Let’sチャレンジ ~曜日と教科の紹介「木曜日」と「体育」~ ◇木曜日 両手の親指と人差し指を立て、指先を向き合わせて木の幹をなぞるように上に動かす ◇体育…
-
くらし
熊野の魅力見いつけた #地域おこし協力隊
-
文化
筆の駅ミニギャラリー
■仿古堂企画展前期(筆ラベルとかな書) 日時:9月7日(土)~29日(日) ※会期中無休 第90回筆まつり『大作席書』へ高木厚人先生が出演されることに合わせて企画しました。 [展示作家]安東聖空 宇野雪村 榎倉香邨 川北春江 黒野清宇 鈴木翠軒 高木聖鶴 比田井小琴 岩永栖邨 黒田賢一 佐伯孝子 師田久子 高木厚人 三宅相舟 村上俄山 吉田久実子 問合せ:熊野町観光案内所「筆の駅」熊野町出来庭10…
-
その他
その他のお知らせ(広報くまの2024年9月号)
■表紙 筆の里工房は、開館30周年! 9月14日(土)から、30周年を記念して開催する「定家様(ていかよう)が伝えた文化-そうだったのか藤原定家(ふじわらのていか)さん-」では、あの徳川家康が大切にした作品も展示されます。(関連記事:5ページ、16ページ) 撮影場所:筆の里工房 ■シルバーリハビリ体操教室情報 いつまでも自分らしく生活するためのリハビリ体操教室です 場所:町民会館A 日時:毎週木曜…
- 2/2
- 1
- 2