広報くまの 2024年11月号

発行号の内容
-
文化
東防災交流センター
■おひざにだっこのおはなし会 親子で一緒に季節にちなんだ絵本の読み聞かせや簡単な工作などをして楽しい時間を過ごしてみませんか。 日時:11月20日(水)10:00~11:00 対象者:未就園児親子など 講師:読み聞かせボランティア 子ぐま絵本の会 ■元気アップ!!ストレッチ体操教室 健康のために無理なく続けられて、身体の不調も改善される健康運動法を一緒に体験しませんか。 日時:12月2日(月)13…
-
講座
町公民館
■はじめての小筆字講座 心のこもった年賀状書きに挑戦してみましょう。 日時:11月18日(月)13:30~15:30 料金:100円 持ち物:習字道具 定員:20人 講師:大地京子 介護予防ボランティアポイント対象事業 ■はじめてのヨガ 深い呼吸とゆったりとした動きで優しくカラダをほぐしてみましょう。 日時:11月19日(火)10:00~11:30 料金:100円 持ち物:運動のできる服装と靴、タ…
-
くらし
図書館だより
いつでも どこでも だれでも 開館時間:10:00~18:00 ■催し物のご案内 ◇おはなし会 絵本の読み聞かせや紙芝居など行います。 ※出席シールを集めると素敵なプレゼントがもらえるよ。 日時:11月9日(土)、16日(土)、12月7日(土)15:30~16:00 講師:読み聞かせボランティア 子ぐま絵本の会、図書館職員 ◇0.1.2.3歳のおはなし会 絵本の読み聞かせや手遊び、ふれあい遊びなど…
-
子育て
わたしたちの学校!
■「この本、よかった!」(135) 『えんとつ町のプペル』 作・絵:西野 亮廣(株式会社 幻冬舎) みなさんにもおすすめしたい「くまどく本」、今月は、第一小学校からです。 ・安井 咲良(6年) 私はこの絵本を何度も何度も読んできました。そして今でも、読んだあとの爽快感は、初めて読んだ時と変わりません。私は大人になってもこの本を読み続けたいです。 ・安井 椛(姉) 初めて本屋でこの本に出逢った時、表…
-
子育て
ぼくたちの学校!
■『第92回全国書画展覧会』の作品が展示されます 92回目となる今年の全国書画展覧会には、全国の小中学校・書道塾・海外の日本人学校から、書画作品約10万5千点の応募がありました。その中の優秀作品(特別賞・筆都大賞)約1,000点を展示し、特別賞受賞者の表彰を行います。 また、町内の子どもたちの書作品はすべて展示しています。ぜひご覧ください。 日時:11月23日(土・祝)~25日(月)9:00~17…
-
文化
筆の里工房
筆の里工房の休館日:11月5日、11日、18日、25日 ■第26回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞優秀作品展 一般の部 日時: [前期]11月10日(日)~28日(木) [後期]11月30日(土)~12月25日(水) ※11月29日(金)は、作品入れ替えのため見学できません。 全国からの応募作品7,647点の中から、高校生以上の優秀作品1,107点を紹介します。 ※大賞・特別賞・優秀…
-
くらし
Information11月(1)
■相談 ~各種相談についての秘密は厳守します。気軽にご相談ください~ ■募集 令和7年度 広島市農業振興センター農業研修生を募集します 広島広域都市圏の取り組みの一つとして、広島市農林水産振興センターが実施する農業研修事業に連携して取り組みます。 ・概要および申込書類については 町ホームページをご確認ください 料金:無料(小農具などで一部自己負担あり) 申込み:11月29日(金)まで ※必着 公益…
-
くらし
Information11月(2)
■お知らせ 令和7・8年度入札参加資格審査の申請を受け付けます 令和7・8年度に町が発注する建設工事、測量・建設コンサルタントなどの業務および物品調達などの競争入札参加資格審査の申請を次のとおり受け付けます。 (財務課) ■お知らせ ブロック塀などの除却および建て替え費用の一部を補助します 対象者:以下の条件をすべて満たすこと (1)緊急輸送道路、通学路、避難路に面するもの (2)道路面からの高さ…
-
くらし
Information11月(3)
■お知らせ 11月・12月は地方税納税推進強化月間です 地方税は県や市町の財源として、福祉や教育、消防・救急、ごみ処理といったさまざまな住民サービスのために使われています。 納税されなかった場合、差し押さえや公売などの滞納処分を受けることになります。 地方税の納付期限はきちんと守りましょう。 問合せ:収納管理課 【電話】820-5639 ■手話 Let’sチャレンジ ~曜日と教科の紹介…
-
くらし
熊野の魅力見いつけた #地域おこし協力隊
-
文化
筆の駅ミニギャラリー
■堀野書道教室展(真理子と仲間たち) 日時:11月2日(土)~10日(日) 町内在住の堀野真理子さんと仲間たちの書道展は、今回で5回目となります。力作をご期待ください。 問合せ:熊野町観光案内所「筆の駅」 熊野町出来庭10-6-24 【電話】855-1123(いいふみ) 開館時間:10:00~16:00(各展示の最終日は15:00閉場) 休日:水曜日、第3日曜日 料金:無料 ※ギャラリーのご利用に…
-
その他
その他のお知らせ(広報くまの2024年11月号)
■表紙 『運動の秋』がやってきた! 元気に健康に生活するためにも適度な運動は大切なんだリン♪ 撮影協力:ノルディックウォーキング参加者のみなさん ■認知症カフェ情報 認知症の人や、その家族、支援者が集い、自由に話せる場所です。 ・認知症カフェみらい 日時:11月19日(火)13:30~16:00 場所:西防災交流センター ・認知症カフェぱたから 日時:12月4日(水)13:30~16:00 場所:…
- 2/2
- 1
- 2