広報くまの 2024年11月号

発行号の内容
-
文化
〔連載特集〕筆の里工房周辺の整備事業~つながるつなげる~(その6)
わずか76年後には、日本の人口が今の半数に減少すると見込まれるなか、“ふるさと熊野”を子や孫に残すために、私たちには今できることがあります。個性豊かな文化を活かした魅力的なまちづくりも、移住する場所、住み続ける場所として人々をまちに惹き付ける大切な取り組みの一つのはずです。 熊野町は筆産業とそれにより培われた文化芸術が息づくまちです。このソフトパワーを活かし、この地に住む人々がつながり、まちと文化…
-
くらし
11月17日(日)は熊野町長選挙の投票日です
今後の私たちのまちづくりをすすめていくうえで、最も身近で重要な選挙です。 大切な一票を無駄にすることなく、投票しましょう。 ■入場券はハガキで郵送します ハガキ1枚へ同一世帯4人までの入場券を郵送しています。投票の際には、ご自分の入場券を切り取って指定の投票所へお持ちください。 なお、選挙権があるのに届かない場合や紛失したり、忘れたりした場合でも、本人確認ができれば投票することができます。 ■投票…
-
くらし
令和5年度(令和5年4月~令和6年3月)決算をお知らせします(1)
令和5年度の決算が、熊野町議会9月定例会で認定されました。 ※数値については、表記単位未満を端数処理しています。 ■一般会計 ※「一般会計」とは、福祉・道路・教育など町が一般行政を進めるための収入・支出を経理する会計のこと。 (1)民生費 43億9,317万円 1人あたり 186,610円 ○保育所、福祉事務所の運営 ○放課後児童クラブの運営 ○障害者への支援 ○非課税世帯などへの臨時特別給付金 …
-
くらし
令和5年度(令和5年4月~令和6年3月)決算をお知らせします(2)
■主な事業 ◇熊野町地域経済応援クーポン券事業 事業費 7,875万円 新型コロナウイルスに伴う支援策として、原油価格・物価高騰対策・地域の活性化・生活者支援を目的としたクーポン券を発行しました。 ◇新型コロナウイルスワクチン接種事業 事業費 1億234万円 新型コロナウイルス感染の重症化予防および発症予防を目的とし、国・県が示す方針およびワクチン供給量などに基づき、生後6か月以上の接種希望者へ円…
-
健康
保険証の新規発行が終了します
12月2日(月)以降、マイナンバーカードが健康保険証と一体化し、保険証利用登録をしたマイナンバーカード『マイナ保険証』の利用を基本とする仕組みに移行します。それに伴い、同日以降、国民健康保険、後期高齢者医療保険ともに被保険者証が発行されなくなります。 なお、交付済みの被保険者証については、記載されている有効期限(最長で令和7年7月31日)までは使用することが可能です。 ◇被保険者証廃止後の対応につ…
-
くらし
ひとり親家庭のための弁護士相談巡回相談会
離婚や養育費、就業、その他ひとり親や寡婦の人をとりまくさまざまな問題に、弁護士・養育費専門相談員・就業相談員が相談に応じます。また、これから離婚を考えている人の相談も受け付けます。 対象者:ひとり親家庭の母・父、寡婦、離婚前の人 日時:11月26日(火) 13:30~15:45(相談時間1人45分) 場所:役場2階会議室 定員:6人(要予約) 申込み・問合せ:広島県ひとり親家庭サポートセンター 【…
-
くらし
『スマホ教室』参加者大募集!!
スマホの使い方で困っている人やこれからスマホに変更しようと考えている人を対象に、初心者が基礎から学べるスマホ教室を開催します。興味のある人はぜひご参加ください。 場所:西防災交流センター 1階会議室1・2 定員:12人 ※全日程参加できる人 持ち物:スマホ(お持ちでない人には貸出もあります。ただし、貸し出せる数には限りがあります。) 申込み:11月14日(木)まで 問合せ:高齢者支援課 【電話】8…
-
くらし
「国民年金保険料の控除証明書」の発行
国民年金保険料は、所得税・住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象になります。控除を受けるためには、納付額の証明書類が必要です。対象者には、10月下旬から日本年金機構より『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』が順次送付されます。 ※10月以降に、その年初めて国民年金保険料を納付した場合は、翌年2月上旬に送付されます。 問合せ: 広島南年金事務所【電話】253-7710 税務住民課保険年金…
-
くらし
みんなで防ごう!『高齢者虐待』
『虐待』は早期発見・第三者の介入で、深刻な事態になることを防ぐことができます。 殴る・蹴るなどの身体的虐待だけでなく、介護や世話を放棄したり、罵倒や無視したりすることなども虐待です。困ったことや「気になる」と感じることがあれば、気軽にご相談ください。 問合せ: 高齢者支援課【電話】820-5605 地域包括支援センター【電話】820-5615
-
くらし
100歳を迎えられたみなさん、おめでとうございます
今年度100歳を迎えられる9人へ、内閣総理大臣のお祝い状と記念品の「銀杯」を贈呈し、町からは長寿祝い金を支給しました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 (高齢者支援課)
-
くらし
令和6年度エイジレス・ライフ 社会参加章伝達式を行いました
内閣府では、エイジレス・ライフ(年齢にとらわれず、自らの責任と能力において自由でいきいきとした生活を送ること)を実践している高齢者個人や地域で社会参加活動を積極的に行っている高齢者グループなどを、毎年広く紹介しています。 令和6年度は、町から『熊野町シルバーリハビリ体操指導士会』が社会参加活動事例に決定され、町長より章状と盾の伝達式を行いました。なお、今年度、県内で紹介される団体は、この1団体のみ…
-
健康
保健行事(1)
■当番医 ※夜間や休日に、医療機関に受診すべきか迷ったら、以下をご利用ください。 「救急相談センター広島広域都市圏」(24時間365日対応)【電話】#7119 または【電話】082-246-2000 「こども医療でんわ相談」(平日19:00~翌朝8:00まで、 土日祝・年末年始(12/29~1/3)17:00~翌朝8:00まで)【電話】#8000 または【電話】082-555-8870 問合せ:健…
-
健康
保健行事(2)
■子ども 乳児健診 対象者には個人通知を行います。転入などで届いていない場合はお問い合わせください。 対象者:町内に住所を有する幼児(令和6年7月1日~令和6年8月31日生まれ) 日時:12月6日(金) (受付時間)13:00~13:30 場所:町民会館 ■子ども 5歳児相談[要予約] 保健師・心理職などが子どもの発達や就学の相談に応じます。 ※定員になり次第、受付終了します。 対象者:町内に住所…
-
子育て
くまの・こども夢プラザ 子育て支援センター通信
■お誕生会 お誕生月の子どもたちをお祝いしました 8月生まれのお友だち ■11月の予定はホームページやLINEからご確認ください。 ■年齢別親子遊びクリスマス会[要予約] クリスマスにちなんだ工作や催し物を行います。 サンタさんに会えるかもしれません♪ ◎ふわふわベビー(妊娠中~11か月まで) 12月9日(月) ◎とことこエンゼル(1歳~1歳11か月まで) 12月10日(火) ◎わくわくキッズ(2…
-
健康
けんこう通信
■オーラルフレイル予防をしましょう オーラルフレイルとは、「口の働きが低下している状態」のこと 私たちは、物を食べたり、人と話したりするときに、歯や口、舌などを器用に動かしています。年齢を重ねると口の働きも衰えてきます。 まずは、お口の健康状態をチェックしてみよう! ◆あなたのお口の健康状態は? □半年前に比べて、硬い物が食べにくくなった □お茶や汁物などで、むせることがよくある □むし歯や歯周病…
-
イベント
農業祭を開催します!
日時:12月1日(日) 9:00~15:00 場所:町民会館 ◇内容 ○農林産物品評会・即売会…町内で生産された農林産物の品評会を行います。 入賞者には賞品もありますので、農家の人や家庭菜園をされている人は、多数ご出品ください。 ○ベジチェック…1日に必要な野菜が摂取できているか機械で測定することができます。 ○町内産の農林産物を使用した飲食物の販売 ○青空市場 など ◇農林産物品評会について 出…
-
くらし
『人権啓発講演会』後藤将起さん(ブラインドサッカー日本代表)
今年フランスで開催された「パリ2024パラリンピック競技大会」で、ブラインドフットボール(※)に日本代表選手として出場された後藤将起さん(熊野町出身)をお招きし、人権啓発講演会を開催します。(手話通訳、要約筆記あり) ◇テーマ 「挑戦・挑戦・また挑戦!」 日時:12月7日(土) 開場13:30、開演14:00 場所:町民会館集会室 料金:無料 ◇ブラインドサッカーとは? 視覚に障害のある選手が行う…
-
スポーツ
第48回熊野町ロードレース大会参加者募集!
日時:12月7日(土)(受付 9:00~9:30) 場所:町民グランド周辺 対象者:小学1年生以上の男女 ◇種目 [1.5km] ○小学1・2年 男子の部、女子の部 ○小学3・4年 男子の部、女子の部 ○小学5年 男子の部、女子の部 ○小学6年 男子の部、女子の部 [1.5kmコースまたは3.0kmコース] ○中学生 男子の部、女子の部 ○一般 男子の部、女子の部 ◇コース 令和7年2月開催の熊野…
-
スポーツ
第36回新春熊野スター駅伝大会参加チーム募集!
日時:令和7年1月11日(土)9:00~ 場所:町民グランド 対象者:小学1年生以上 料金:4,000円/チーム タイムトライアルのみの参加は500円/人 申込み:11月25日(月)~12月16日(月) チームごとに、エントリーサイト (https://joyjoin.jp/event/342501R148)からお申し込みください。 ◇種目 ※1チーム5人 ○タイムトライアルの部 1.5km(10…
-
講座
西防災交流センター
■子ども将棋大会 将棋が好きな子、腕試しに来ませんか。参加者には参加賞があります。 日時:11月9日(土) 受付9:00 開始9:30 対象者:小学生以下(将棋ができる人) ◇競技方法 予選トーナメント方式で、棋力A~Cクラスに分けて行います。(各クラス1~3位に賞品あり) 料金:500円 定員:40人(要申込) 申込み:11月6日(水)までに事務室に申込用紙と参加費を提出 ※棋力や級がわかる人は…
- 1/2
- 1
- 2