市報しものせき 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
未来につなぐ学校給食(1)
今も昔も、子どもたちが心待ちにしている学校給食。今回は、新しくできた新下関学校給食センターと地産地消の取り組みを紹介し、関わる人たちの想いに迫ります。 ■今どきの給食は!? 突撃インタビュー! (写真)文関小学校6年1組の皆さん(取材時) ※写真は本紙参照 Q 好きな給食は? カレーライス チキンチキンごぼう ゆかり和え 梅ごまひじき 鯨の竜田揚げ ふく鍋 黒糖パン など… Q 給食のここがイイ!…
-
くらし
未来につなぐ学校給食(2)
■給食を生きた教材に 子どもたちのより良い未来につなげるため、給食を通して「生きる力」を育みます。 □学校 [健康を未来につなぐ] ・栄養教諭 西村 雅絵 さん 学校給食は食べて終わりではありません。どこでとれた食材で作られ、食べた後は体の中でどう変化していくのかなど、給食を生きた教材として、さまざまな学習につながるように計画的に献立を考えています。 また、調理員の方や生産者の方をはじめとする給食…
-
くらし
皆さんの声を市政に 議会の新体制がスタート!
第1回定例会が令和6年2月28日から3月26日までを会期として開催されました。議長は香川昌則議員が、副議長は安岡克昌議員が引き続き務めます。 また、4つの常任委員会と議会運営委員会、特別委員会の委員が新たに選任されました。委員会の所管事項(所管部局)と併せてご紹介します。 ■総務委員会 (所管事項) 総合政策部、総務部、財政部、市民部、出納室、監査委員、選挙管理委員会の所管に属する事項や他の委員会…
-
しごと
おおっ! 下関市史上初 下関市職員募集「しもチャレ」始まります!
市の職員になりたい方へ朗報! 「しもチャレ」 しものせきチャレンジ枠 ■テストセンター方式 先行採用試験 □しものせきチャレンジ枠 申込受付期限:4月15日(月曜日) 【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/human/ 一次試験:4月20日~29日 最終合格:通常より早い! 6月上旬 募集職種:行政/土木/建築/電気/機械/機械(社会人)/薬学 …
-
くらし
Pickupいちおし情報(1)
■下関市バス・タクシー どこでもおでかけクーポン券 【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/74/107743.html おでかけしませんか? 下関市内の路線バスやタクシーで使える「下関市バス・タクシーどこでもおでかけクーポン券」を発行します。 自治会等を通じて各世帯に配布しています。 有効期間:4月1日~12月31日 ※クーポン券が届いてい…
-
くらし
Pickupいちおし情報(2)
■第2子以降の保育料が無償になります □市の独自事業として、多子世帯の子育てを支援します これまで、保育料の多子軽減として、保育所等をお子さんが2人以上同時利用している場合、国の基準に基づき、第2子は半額、第3子以降は無償としていました。 今回、市独自の取組みとして、保育所等の同時利用や子どもの年齢にかかわらず、生計を同一にしている子どものうち、最年長者を第1子、その下の子を第2子とカウントし、第…
-
くらし
Pickupいちおし情報(3)
■動物愛護管理センターからのお知らせ □マイクロチップが鑑札とみなされるようになります! 令和6年4月1日から、マイクロチップ情報の登録が完了した犬は、市に犬の登録をする必要がなくなります。(犬の登録は生涯1回で、飼い主の変更などがあれば変更手続きが必要です) 【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/52/104958.html □市に犬の登…
-
その他
情報Station(ステーション)
・参加費などの記載がないものは原則無料。 ・申込方法の記載がないものは直接会場へ。 ・掲載内容は3月15日時点の内容です。変更する場合があるため、事前に確認を。 ・詳しくは、問い合わせ先や各HPから確認を。 申込時に、必ず次の項目を記入してください。 ・催し ・講座名など ・郵便番号 ・住所 ・氏名(ふりがな) ・年齢(学年) ・電話番号(日中連絡のつく番号) 下関市HP 市の各担当課の一覧はこち…
-
イベント
情報Station(ステーション)-イベント(1)
■下関カッターレース出場チーム募集 レース開催日は7月21日(雨天決行、荒天中止)。 180m往復コースで各レース3チーム・トーナメント方式で競います。 対象:13歳以上 場所:下関漁港(大和町一丁目) 定員:51チーム(先着順) 参加費など:2万円(保険料含む) 申込方法:4月1日~5月31日に、大会HPで。 問合先:水産振興課 【電話】231-1240 【URL】https://shimono…
-
イベント
情報Station(ステーション)-イベント(2)
■潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー □春の長門の桜巡り 長門の桜スポットの代表は何といっても長門湯本「大寧寺」。近くの長門湯本温泉でも「音信川」沿いに桜並木が続きます。 その他には、青海島「王子山公園」や東深川地区「観月河川公園」も! 観光サイト「ななび」で確認を。 【URL】https://nanavi.jp/ 問合先:長門市観光コンベンション協会 【電話】0837-27-0074 …
-
講座
情報Station(ステーション)-講座
■スポーツ教室に参加しませんか (1)卓球教室 (2)初心者テニス教室(硬式) (3)婦人テニス教室(硬式) 共通事項・対象: (1)市内在学の小・中学生 (2)これからテニスを始める方 (3)テニスの愛好家(女性) 共通事項・日時: (1)5月11日~令和7年3月15日 毎週土曜日 13時~17時 (2)5月13日から 毎週月・金曜日 19時~20時30分(全10回)※雨天順延 (3)5月7日か…
-
子育て
情報Station(ステーション)-こども(1)
■放課後児童クラブ支援員(会計年度任用職員)を募集します 対象:保育士、社会福祉士、教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する方など 内容: 任用期間…任用開始月の1日~令和7年3月31日(更新の場合あり) 報酬・手当…月額15万2,600円~16万8,600円、期末手当、保育業務等割増報酬、交通費相当分の加算あり 勤務場所…市内各児童クラブ 勤務条件…月23日(月曜日~土曜日)、1日6時間勤務…
-
子育て
ふくふくこども館・児童館
子育て情報 【URL】https://shimonosekicitypromotion.jp/list3-19.html ■ふくふくこども館 ▽屋上であそぼう! 日時:4月6・13・27日11時30分 対象:幼児・小学生と保護者 ▽プクちゃんひろば わらべうたであそぼう 日時:4月22日(月曜日)11時00分 対象:未就学児と保護者 問合せ:ふくふくこども館 【電話】227–2581 ■児童館 □…
-
くらし
情報Station(ステーション)-福祉
■国民健康保険のお知らせ (1)国保の加入・脱退手続き 加入…退職等で社会保険資格を喪失し国民健康保険に加入する場合 ※手続きは14日以内に 持参する物:窓口に来られる方の本人確認書類(別世帯の方は委任状も必要)、健康保険資格喪失証明書、マイナンバーが分かるもの 脱退…就職等で新たに社会保険に加入し国民健康保険を脱退する場合 ※脱退手続きは郵送可 持参する物:本人確認書類、新旧の保険証 (2)国保…
-
健康
情報Station(ステーション)-保健
■高齢者の肺炎球菌感染 定期予防接種 対象:過去に接種歴がなく、次のいずれかに該当する市内に住民票がある方 (1)65歳の方 (2)60歳〜64歳で心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度) ※年齢は接種日時点 参加費など:2,850円 ※対象者のうち、生活保護受給者は無料。定期接種としては生涯1回。期間を過ぎた場合や2回目以降を希望の場合は任意接種(全額自己負担) 持参する物:生…
-
くらし
情報Station(ステーション)-お知らせ(1)
■老の山公園トライアル・サウンディングを実施しています 実際に老の山公園を利用してもらいながら、市場調査(対話)を兼ねたトライアル・サウンディングを実施しています。 公園を気軽に利用してみませんか。詳しくは市HPをご覧ください。 ▽トライアル・サウンディング 公共空間の暫定利用を希望する方の提案を募集し、一定期間、実際に使用してもらう制度 期間:12月31日(火曜日)まで。 問合先:公園緑地課 【…
-
くらし
情報Station(ステーション)-お知らせ(2)
■ふぐ処理師試験の実施 日時: 学科試験…6月実施予定 実技試験…7月実施予定 参加費など:県収入証紙1万750円 申込方法:試験日、願書の請求、申込期限など、詳しくは市HPで確認するか、生活衛生課へ問い合わせを。 問合先:生活衛生課 【電話】231-1936 【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/49/87879.html ■危険物取扱者…
-
くらし
情報アラカルト(1)
■(お知らせ)納期限(4月30日) ▽固定資産税・都市計画税=1期分 ■(お知らせ)4月の休場・休館日 □唐戸市場 休館日:10・24日 問合先:市場流通課 【電話】231-1440 □新下関市場 休館日:水・日曜日、祝日 問合先:青果市場室 【電話】256-0277 □図書館 休館日:1・8・15・22・26・30日 問合先:中央図書館 【電話】231-2226 ■(イベント)青果市場の土曜市 …
-
イベント
情報アラカルト(2)
■(イベント)田中絹代ぶんか館のイベント □名画劇場「小さいおうち」 日時:4月7日(日曜日)10時、14時 定員40人(先着順) 申込方法:電話で。 問合先:田中絹代ぶんか館 【電話】250-7666 ■(イベント)とんがりぼうし豊浦のイベント □お菓子作り教室 いちご大福とよもぎ餅をレンジで簡単に作ります。 日時:4月28日(日曜日)9時30分~12時 定員:10組(先着順) 参加費など:1組…
-
イベント
情報アラカルト(3)
■(イベント)長府毛利邸のイベント □縁側で楽しむ春のお抹茶 長府毛利邸では年間を通じてお抹茶体験を実施しています。 4月は書院の窓も開放し、縁側で気楽にお抹茶を楽しんでいただけます。 日時:4月1日~30日、10時~16時30分 ※注文は16時15分まで ※土・日・祝日は各日先着で5人に季節の折り紙をプレゼント 参加費など:500円(お菓子付き)、別途入場料 問合先:長府毛利邸 【電話】245-…
- 1/2
- 1
- 2