市報しものせき 令和6年6月号

発行号の内容
-
イベント
情報アラカルト(3)
■(講座)環境みらい館のイベント ●7月のリサイクル教室 ・布あそび 日時:3・17日 10時~12時 ・染色 日時:6日 10時~12時 ・布のリフォーム 日時:6・20日 10時~12時 ・廃油石けん 日時:9日 10時~12時 ・パッチワーク 日時:11・25日 10時~12時 ・組みひも・お針箱 日時:2・9日 10時~14時 ・表具 日時:10・24日 13時~15時30分 ・古布でぞう…
-
イベント
情報アラカルト(4)
■(保健)6月4日~10日は歯と口の健康週間 ●歯の健康フェアinふくふくこども館 日時:6月2日(日曜日)10時~15時 内容:歯科検診、お口の健康相談、はみがき指導、歯並びの相談、無料くじ引きコーナー(お子様向け)。 ●パネル展示 期間:6月3日~13日 場所:生涯学習プラザ、市役所本庁舎西棟1階エントランス 問合先:健康推進課 【電話】231-1408 ■(保健)6月1日~7日はHIV(エイ…
-
イベント
情報アラカルト(5)
■(お知らせ)6月は外国人雇用啓発月間 外国人を雇っている事業主の皆さん、チェックしてみましょう! ▽国籍で差別しない公平な採用選考を行っていますか? ▽労働法令を守り、労働・社会保険に入っていますか? ▽日本語教育や生活上・職務上の相談に配慮していますか? ▽安易な解雇はしていませんか? ▽外国人の雇入れ・離職時にハローワークへの雇用状況の届け出を出していますか? 担当課:産業立地・就業支援課 …
-
くらし
シモラ部 SHIMO LOVE 下関をもっと好きになる
■年間で傘が壊れた本数を聞いてみた! SCU~地域魅力拡散し隊~です!! 6月といえば梅雨。気持ちもじめっとしちゃう嫌な季節です。一方、アジサイが咲いたり、運が良ければ虹を見られたり、楽しみも多いですね♬ 今回は、梅雨に必須のアイテム「傘」で、下関の風の強さを考えました。大学内でアンケートした結果が、こちらです!【表】 アンケートの途中で気が付いたのですが、市外出身者は、風で複数本の傘が壊れている…
-
その他
読者のお便り
■市報の感想や手紙・イラストをお寄せください ☆私の子どもは成人して下関を出ました。若者が残りたい、帰りたいと思うまちづくりは大変だと思いますが、何ができるか考えたいと思います。(きょん) ☆編集後記で担当者が2名になられたとのこと。私も広報業務に携わった経験があるので正直びっくり。これからも貴重な情報発信をお願いします。(うーさん) ☆下関への移住を考えてくれる人が増えていくとうれしいですね。記…
-
その他
市民のひろば
◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。 ◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。 ■イベント情報募集 下関市内で開催かつ申し込み不要で、広く市民が参加できる個人・団体が行うイベントを掲載します。 ▼1日~27日 岩徳光会絵画展 (9時30分~18時30分/長府図書館/入場無料/【電話】070-4498-6484) ▼1・8・11・15日 聞くだ…
-
しごと
新たな技術や手法で地域おこし 地域おこし協力隊
※下関市地域おこし協力隊員は8人です(5月16日現在) ■市内全域(デジタル版) 六車 浩二 隊員 私は現在、センサーを使った土壌の水分や栄養状態のモニタリング、ドローンやロボットを使った農地管理を行っています。農業未経験者や高齢者でも取り組めるスマート農業、そこで収穫した農作物の価値を高めることを目指しています。 また、スマート農業や農業6次産業化を支える人材育成も重要と考え、川棚小学校や夢が丘…
-
くらし
Topics まちの話題
■くじら食文化普及啓発 市大生企画のDVD完成 下関くじら食文化を守る会は、下関市立大学の学生が企画・出演した普及啓発DVDを制作し、30枚を市に贈呈しました。 鯨にゆかりのある場所を訪ねて歴史や食文化を紹介する内容で、前田市長は「鯨食文化の盛り上げに活用したい」と感謝を伝えました。 ■海上自衛隊小月基地に 海自初の女性司令 海上自衛隊小月基地でパイロットの訓練を行う第201教育航空隊の司令に、川…
-
その他
Next Generation’s Hero
■第45回読売学生書展 文部科学大臣賞 新道 光 さん 納得のいく字はなかなか 書けないけど、 「母」は気持ちよく書けた! 力強く、どっしりとした字。それでいて繊細で均整の取れた字を書いているのは、向山小学校4年生の新道光さんです。昨年12月に行われた第45回読売学生書展で最高賞の文部科学大臣賞を受賞しました。 従姉が書道展で賞をとっているのを見て「かっこいい」と思い、こども園の年長から書道を始め…
-
子育て
市長コラム 希望の風(市長の部屋)
■データサイエンス学部誕生!優秀な人材育成を 皆さんこんにちは!前田晋太郎です。 今回は、下関市の大きな変化の一つをご紹介します。この4月、下関市立大学に新しい学部が誕生しました。その名も「データサイエンス学部」です。 市立大学は約60年間、経済学部のみで構成された単科大学でした。私は7年前の公約で「少子化、都市間競争に打ち勝つために市立大学の総合大学化を目指す」と宣言し、多くの方にご協力を頂きな…
-
しごと
仕事図鑑
このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。 ■履物職人 永井 之文 さん 下関市出身 ▽どんな仕事ですか? 草履をすげる専門家です。 着物を着るときには、草履を履きますね?草履は、「台」と「花緒」と呼ばれる2つの部分でできています。足の形に合わせて台に花緒をすげて、お客さまにぴったりの草履を提供します。 …
-
その他
しもまちキラリ
■山口県立下関西高等学校 科学部 VEXロボティクス・コンペティション(VRC) ジャパンカップ2024に出場。 初出場ながら、5位と大健闘。 ■ロボット製作に正解はない ▽課題解決力と創造性 スーパーや大手アパレルメーカーの会計はセルフレジだったり、家庭の中では掃除をロボットがしてくれたり。今や生活の中でAIやロボットに全く触れないことの方が難しくなりつつあります。 科学技術の進歩によるものです…
-
その他
編集後記
◆睡眠に本格的に悩むお年頃になりました。随分、試行錯誤していますが、なかなか解決には至らず。枕が首を圧迫するから、日中頭痛に悩まされているのでは?と考え、妻と相談して枕を新調。果たしてその効果は!? N ◆知らない人が無言で隣に座っていたら…怖いですよね。市が今何をやっているのか、なぜやるのか、皆さんに分かっていただくための大切な業務。市=知らない人にならないように。M
-
その他
その他のお知らせ(市報しものせき 令和6年6月号)
■市報しものせき お問い合わせ先:広報戦略課(代表) 〒750-8521下関市南部町1番1号 【電話】083-231-2951 【FAX】083-223-1300
- 2/2
- 1
- 2