市報しものせき 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
情報アラカルト(3)
■(イベント)烏山民俗資料館のイベント ●テーマ展「しっちょる?川棚温泉-川棚温泉がわかる10のお話」 期間:12月8日(日曜日)まで 問合先:烏山民俗資料館 【電話】774-3855 URL:https://www.karasuyama-museum.jp/ ■(イベント)土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムのイベント ●企画展「出土遺物が語る古代・中世の土井ヶ浜」 期間:12月8日(日曜日)まで …
-
講座
情報アラカルト(4)
■(イベント)山口パッツファイブを応援しよう! プロバスケットボール男子B3リーグ「山口パッツファイブvs横浜エクセレンス」 ※市民は特別価格で観戦できます 日時:10月19日(土曜日)15時、10月20日(日曜日)14時試合開始 場所:J:COMアリーナ下関 ※チケットなど詳しくは公式HPで 問合先:山口プロバスケットボール 【電話】0836-39-7705 担当課:スポーツ振興課 URL:ht…
-
くらし
情報アラカルト(5)
■(講座)水産大学校 公開講座 日時:10月12日(土曜日)13時30分~14時30分 内容:QRコードで確認を。※QRコードは本紙参照 申込方法:直接、会場で。 問合先:水産大学校 【電話】264-2033 担当課:水産振興課 URL:https://www.fish-u.ac.jp/ippan/koukaikouza.html ■(講座)関門地区景観ウォッチングandセミナー参加者募集 対象:…
-
くらし
情報アラカルト(6)
■(福祉)令和6年度新たな住民税非課税世帯等に対する給付金、定額減税補足給付金(調整給付) 申請期限は10月31日(木曜日)までです。 対象の方で、確認書を返送されていない方は、至急ご返送ください。 市役所本庁舎西棟6階の中央エレベーター前に受付窓口を開設しています。 問合先:価格高騰給付金コールセンター 【電話】0120-630-048 URL:https://www.city.shimonos…
-
くらし
情報アラカルト(7)
■(お知らせ)人的資本経営推進セミナーandワークショップ 対象:市内中小企業経営者・人事担当者 日時:10月17日(木曜日)14時~16時45分 場所:唐戸市場大会議室 定員:30社程度(先着順) 申込方法:10月17日(木曜日)9時までに、QRコードで。※QRコードは本紙参照 問合先:産業振興課 【電話】231-1220 URL:https://www.city.shimonoseki.lg….
-
くらし
情報アラカルト(8)
■(お知らせ)マイナンバーカードの代理人への交付について 原則申請者本人へ交付しますが、代理人へも交付できます。受け取りでお困りの場合は相談を。※条件あり 問合先:マイナンバーカードセンター 【電話】227-4178 ■(お知らせ)山口県最低賃金改正 山口県最低賃金=1時間979円 ※令和6年10月1日改正 問合先: 厚生労働省山口労働局賃金室【電話】083-995-0372 下関労働基準監督署【…
-
文化
シモラ部 SHIMO LOVE 下関をもっと好きになる
■竜王神社とその周辺地域の魅力発信! こんにちは! 今回、私たちは大学教授らで構成する古文書拝観・調査会に同行し、吉見地区にある龍王神社に行ってきました。そこで、龍王神社が所蔵している古文書を見ることができました。 古文書によると、吉見地区にある水田の多くが昔は塩田だったとか!そして、なぜ塩業が衰退していったのかに関する裁判の様子も記されていて、吉見地区の歴史の一端を学びました。目の前に広がる景色…
-
その他
読者のお便り 市報の感想や手紙・イラストをお寄せください
☆起業したいなと思っていたので、からまちボックスに興味を持ちました。良い取り組みだと思います。イベント情報を見て、子どもたちとどこかに出掛けるときの参考にしようと思います。(やっさん) ☆内容も以前と比べると良くなっていると思います。毎月大変だと思いますが、市民は楽しみにしているので頑張ってください。(匿名) ☆生まれ育った下関が大好きです。このお盆に帰省して、まず!市報を楽しみに読みました。帰る…
-
イベント
市民のひろば
◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。 ◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。 ■イベント情報募集 下関市内で開催かつ申し込み不要で、広く市民が参加できる個人・団体が行うイベントを掲載します。 ■しもしもっ!に投稿しよう 「誰でも、無料で」ワークショップや展示会等のイベント情報やサークル活動、習い事の仲間探しなどの投稿ができます♬ ●生徒募集…
-
しごと
ITとデザインを主軸に活動中 地域おこし協力隊
■市内全域(デジタル版) 平岡 祐二 隊員 地域おこし協力隊としての任期も3年目に入り、市内の方々との交流が増えてきました。最近では、下関市総合計画審議会の委員など各協議会や、団体活動にも参加しています。 昨年私が制作した「道の駅蛍街道西ノ市HP」に、下関の「美味しい」を集めた公式オンラインショップを新たにオープンしましたのでご紹介します。贈り物や自宅用として便利に利用できますし、LINEなどSN…
-
その他
Topicsまちの話題
■道下美里選手3大会連続メダル獲得 パリ2024パラリンピック競技大会視覚障がい女子マラソン(T12)で、下関市出身の道下美里選手が、3大会連続メダル獲得の快挙を成し遂げました。市役所本庁舎でのパブリックビューイングでは、市民から「頑張れ!」と道下選手に声援と拍手が送り続けられました。 ■ふくふくこども館開館10周年 9月7日、ふくふくこども館の開館10周年を記念し、こどもフェスタ2024が開催さ…
-
スポーツ
Next Generation’s Hero
◆川中中学校3年生 江川 一輝 さん ◆日新中学校2年生 濱野 駿 さん ■JOCジュニアオリンピックカップ出場 ロードレースの江川さんと、トラックレースの濱野さん。 競技種目も年齢も違う2人の関係は、仲間でありライバル! 2人が自転車競技を始めたきっかけは、人気漫画の弱虫ペダル。 江川さんは11歳で自転車競技を始めて、1日でロードバイクに乗れました。欲しい自転車を買ってもらうために良い記録を目…
-
くらし
市長コラム 希望の風(市長の部屋)
■絶好調!ふるさと納税~中国地方第2位~ こんにちは!前田晋太郎です。 皆さん、ふるさと納税という制度をご存知ですか?下関では、今、ふるさと納税が絶好調なんです! この制度が始まった頃は、市への寄附額はごくわずかでした。ところが年々取り組みを強化していったところ、令和5年度の寄附額はなんと16億円を超え、山口県内では金額も件数も断トツの1位!そして中国地方でも米子市に続いて2位の寄附額を確保するま…
-
しごと
仕事図鑑
このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。 ■医師 若狭 康平 さん 下関市出身 □どんな仕事ですか? 地域の皆さんの健康をサポートする仕事です。 お医者さんというと、患者さんの診察をしている場面が思い浮かぶと思います。 他にも、看護師や薬剤師などいろんな職種の人と一緒に治療方針を考える会議をよく行ってい…
-
文化
しもまちキラリ
■漫画家 青池保子さん 「エロイカより愛をこめて」「アルカサル-王城-」など数々の人気漫画を描き続ける下関出身の青池保子さん。豊かな知識と緻密な取材に基づいた、華麗で独創的な世界を展開する青池さんを紹介します。 ■精魂込めて描き続ける漫画人生 □水野英子さんとの出会い 幼少期、青池保子さんは専ら少年誌のアクション漫画を愛読していましたが、同郷の漫画家・水野英子先生の少女漫画は例外だったそうです。大…
-
その他
編集後記
◆青池保子先生の記事(28,29ページ)を書かせていただきました。残念ながら今回は、先生にご来関いただくことが叶わず、書面でのインタビューとなり、紙面の字数制限のため、先生から頂戴したご回答すべてをご紹介できず、とても残念です。(に) ◆解体した住宅の廃材をもらって、家庭菜園の道具入れを作ったり。これもリノベーション?あるものを生かして新しい使い方でまちを変えていく。来月はそんな取り組みを紹介しま…
-
その他
その他のお知らせ(市報しものせき 令和6年10月号)
■市報しものせき お問い合わせ先:広報戦略課代表 〒750-8521下関市南部町1番1号 【電話】083-231-2951 【FAX】083-223-1300
- 2/2
- 1
- 2