広報うべ 令和6年7月号

発行号の内容
-
イベント
第70回 宇部市花火大会
日時:7月27日(土)20:00~20:40 場所:宇部港 荒天の場合は28日(日)に延期 ※開催・延期は27日(土)15:00に決定し、宇部商工会議所ウェブサイトに掲載 ■クラウドファンディング実施中 7月7日(日)まで受付中 ■同時開催イベント、交通規制、駐車場情報 ◇初開催! 花火大会開始前から楽しめるDON!DON!花火フェスタ 時間:15:00~22:00 場所:市役所前交差点南エリア …
-
くらし
「共創」によるまちづくり
生まれ変わる国道190号(常盤通り)「ときわTerrace(テラス)(通称:T-Terrace(ティーテラス)) ■さまざまな世代に親しまれる施設に 常盤通りにぎわい交流拠点施設(旧山口井筒屋宇部店跡地)愛称募集 採用された人には賞品贈呈 応募作品からノミネート作品を選出後、決選投票を実施し、12月下旬(予定)に愛称を決定します。 ※愛称決定後、愛称とセットとなるネーミングライツを募集する予定です…
-
くらし
市民団体を対象に民間会議室等の利用料を助成します(最大5万円)
7月1日申請受付開始 対象団体:次の(1)~(3)全てに該当すること (1)市内に活動拠点がある文化、福祉及び市民活動等の市民団体 (2)市、文化創造財団等から後援を受けて行事を開催する市民団体 (3)令和元年度から令和5年度までの間に、市、文化創造財団等から後援を受けた行事を、公共施設の会議室等(概ね200平方メートル以上、概ね100名以上)で実施した実績がある市民団体 助成額: 1回あたり利用…
-
イベント
宇部市役所おしごと探検ツアー
日時:8月5日(月)・9月4日(水)10:00~12:00 場所:市役所本庁舎 定員:各回25人程度 内容:市役所の業務紹介・体験、若手職員とのフリートークなど 対象: 8月…中学生・高校生 9月…大学生・専門学校生・高専生 申込み:7月19日(金)までに、申込みフォームで 職員採用・研修情報発信中!インスタグラム ※詳しくは本紙をご覧ください。 ウェブ番号:1019294 問合せ:職員課 【電話…
-
くらし
選挙管理委員会からのお知らせ
■宇部市長選挙 10月20日(日)告示 10月27日(日)投票 ◇立候補予定者説明会 日時:8月19日(月)9:00から 場所:市役所 3階会議室 持参品:印鑑・筆記用具 対象:立候補予定者とその関係者 ※立候補予定者1人につき、出席者は2人まで ◇立候補受け付け 日時:10月20日(日)8:30~17:00 場所:市役所 3階会議室 ◇後援団体などへの寄付禁止期間 期間:8月23日(金)~10月…
-
講座
参加者募集 人権学習セミナー
定員:各50人(先着順) ※7月19日(金)開催は20人 申込み:各開催日の3日前までに氏名・住所・電話番号を電話・FAX・メールで人権教育課へ 【電話】34-8620【FAX】22-6066【E-mail】[email protected](要到達確認) ※手話通訳・要約筆記の希望者は、事前に連絡してください。 ウェブ番号:1003202
-
くらし
委員募集 宇部市都市計画審議会
都市計画に関する事項を調査審議する宇部市都市計画審議会に市民意見を反映させるため、審議会の市民委員を募集します。 任期:9月1日から2年間 申込期限:7月26日(金)必着 定員:1人 対象:市内に居住か市内の学校、事業所などに通学・通勤する18歳以上(令和6年7月26日現在)の人で、年3回程度平日の会議に出席でき、市の職員・市議会議員でない人 申込み:応募用紙・小論文「宇部市のまちづくりについて」…
-
しごと
宇部・山陽小野田消防組合 消防吏員の採用試験
試験内容:第一次試験…教養試験及び適性検査 受験資格:平成6年4月2日から平成19年4月1日までに生まれ、採用後に宇部市・山陽小野田市・山口市阿知須に居住できる人 試験日:9月22日(日・祝)9:00~12:00 採用予定人員:6人程度 申込期間:7月1日(月)~8月1日(木[)消印有効] 申込み: ・宇部・山陽小野田消防組合ウェブサイトから ・申込書(各消防署・出張所で配布)を宇部・山陽小野田消…
-
くらし
市営住宅(空き住宅) 入居者募集
募集予定市営住宅:西岐波、風呂ヶ迫、則貞、鍋倉、岬、小羽山、猿田 申込案内:7月12日(金)から募集住宅の一覧表と申込書類一式を交付 申込書設置場所: (1)市役所庁内アジアJV (2)北部総合支所 (3)各市民センター (4)アジアJV事務所窓口(鍋倉町5-15-2 ホームメイトFC内) (5)ゆめタウン宇部内(2階東側エスカレーター横) ※詳細については、市ウェブサイトをご覧ください。 申込み…
-
健康
まちなか保健室ではじめてみよう 介護予防
■最近、こんなことがありませんか? ・体力が低下した ・外出の機会が減った ・趣味や生きがいが思いつかない ■まちなか保健室とは 高齢者が気軽に身体を動かしたり、新しい楽しみを見つけることができる場所です。専門の職員に介護予防についての相談もできます。多世代ふれあいセンターや福祉会館で毎月開催しており、地域巡回も実施しています。 ■募集 令和5年度の参加者は約1,000人 あなたも一緒に体験してみ…
-
健康
健康・福祉 催し
■聴覚に障害がある人のための日曜教室 テーマ:「多様な性を知ろう~ろうLGBTQ+の視点から~」 日時:8月4日(日) 10:00~15:00 場所:福祉会館 対象:手話をコミュニケーション手段とする市内の聴覚障害者 費用:1,000円 ※資料・弁当代 定員:50人 申込:7月26日(金)までにFAX・メールで聴覚障害者福祉協会へ 【FAX】050-3155-4463(山丈)【E-mail】ube…
-
健康
健康・福祉 お知らせ
■後期高齢者医療保険料率等が改定されました 令和6・7年度保険料率 ・均等割額…57,012円 ・所得割率…11.52% ※保険料の上限額 年80万円 ※所得の少ない人は、保険料が軽減されます。 今年度の保険料納入通知書は7月中旬に発送します。金額や納付方法を確認してください。 ウェブ番号:1001879 問合せ: 山口県後期高齢者医療広域連合事務局【電話】083-921-7111 保険年金課【電…
-
くらし
高額な医療費がかかるときの窓口負担の軽減
申請は随時受付中 入院時や高額な外来診療を受診した際の、同一医療機関で支払う同一月の医療費の窓口負担が、申請をすると一定額まで軽減されます。 ※認定証は申請月の初日から有効 ※保険料の滞納や所得未申告世帯は、認定証を交付できない場合があります。 ■医療費の窓口負担軽減 対象:「限度額適用認定証」 (1) 70歳未満の国民健康保険加入者 (2) 70歳以上で住民税課税所得が145万円以上690万円未…
-
子育て
離乳食教室(前期)
開催日:7月17日(水) ウェブ番号:1003551 問合せ:こども支援課 【電話】31-1732【FAX】21-6020
-
子育て
マタニティ♡サロン
開催日:7月27日(土) ウェブ番号:1003273 問合せ:こども支援課 【電話】31-1732【FAX】21-6020
-
子育て
子どもプログラミング教室
日時:7月27日(土)~令和7年3月22日(土)の毎月第4土曜日13:30~15:30 場所:香川高等学校 対象:小学5・6年生 申込み:7月17日(水)までにKCOP実行委員会へ 【電話】33-4422(平日13:00~17:00)
-
子育て
就学相談会
令和7年度に小学校入学を迎えるお子様の言葉などの遅れ、学校で受けられる支援、就学先など、お悩みや疑問への相談に応じます。 日時:8月22日(木)・23日(金)9:00~16:00 場所:ときわ湖水ホール 定員:50人程度 対象:小学校に来年度入学するこどもの保護者 申込み:7月22日(月)までに、申込みフォームで教育支援課へ 【電話】34-8625【FAX】22-6066 ウェブ番号:100381…
-
子育て
こどもエコ教室 次世代エネルギーキット作り
〔夏休みの宿題に〕 LEDライトの工作教室を開催します。 太陽光発電やくらしのエネルギーについて学習します。 日時:8月3日(土)14:00~16:00 場所:図書館 対象:市内小学4~6年生と保護者 申込期間:7月1日(月)~31日(水) 申込み:環境政策課 【電話】34-8245【FAX】22-6016 ウェブ番号:1019324
-
子育て
おもしろソーラー工作コンテスト
〔夏休みの宿題に〕 太陽電池、モーターを使って親子でおもしろソーラーをつくろう。 日時・場所: (説明会) 7月21日(日) 10:00~11:30・13:00~14:30 多世代ふれあいセンター (作品受付・審査・表彰式) 8月25日(日) 9:00~12:00 福祉会館 対象:小学生と保護者 申込期間:7月1日(月)~18日(木) 申込み:地球温暖化対策ネットワーク 【電話・FAX】38-81…
-
子育て
親子で簡単クッキング
〔夏休みの宿題に〕 ビーフンスープ、キムタクごはん、フルーツ白玉を作ります。 日時:8月2日(金) 9:30~13:00 場所:学校給食センター 費用:1人500円 対象:市内小・中学生と保護者 申込期間:7月1日(月)~12日(金) 申込み:学校給食課 【電話】34-8561【FAX】22-6066 ウェブ番号:1019304
- 1/2
- 1
- 2