広報はぎ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
納期のお知らせ
納期限までに忘れずに納めましょう ・国民健康保険料4期 ・介護保険料4期 ・後期高齢者医療保険料3期 納期限:9月30日(月) ※便利で確実な口座振替をぜひご利用ください。 ※コンビニやスマートフォン決済でも納付できます(納期限まで)。 問合せ:収納課 【電話】25-3575
-
講座
情報案内板ー講座ー
■中央公民館そば打ち体験講座 日時:9月25日(水)9:30~13:00頃 場所:中央公民館(市民館内) 対象:市民 定員:15人(先着順) 講師:松田智子(ともこ)(MOCO CAFE) 参加料:500円 ※別途材料費必要 申込み:9月4日(水)から申込受付開始。中央公民館へ 【電話】25-3590 ■要約筆記奉仕員養成講座 日時:9月15日(日)9:30~9月~2月の日曜日(全9回) 場所:総…
-
子育て
令和7年度就学児童の健康診断
来春小学校に入学するお子さんの健康診断を行います。該当する家庭には通知書を郵送します。転居された方や、市内へ転入された方等で、実施日の10 日前までに通知書が届かない場合は、お問い合わせください。 ■日程 問合せ: 学校教育課【電話】25-3141 教育委員会各地域事務所
-
しごと
情報案内板ー試験ー
■自衛官等 ▽自衛官候補生 応募資格:18歳以上33歳未満(現在32歳の方は要連絡) 受付期間:年間を通じて受付 ▽一般曹候補生 応募資格:18歳以上33歳未満(現在32歳の方は要連絡) 受付期間:10月1日(火)~11月28日(木)まで(締切日必着) ▽防衛医科大学生 応募資格:18歳以上21歳未満 ※高卒(見込含む)または高専3年次修了者(見込含む) 受付期間: ・医学科学生…10月9日(水)…
-
くらし
情報案内板ー相談(1)ー
■人権・行政・公証相談 日時:9月10日(火)10:00~ ※事前予約制(前日まで) 場所:相談室(市民活動推進課内) 問合せ:市民活動推進課 【電話】25-3373 ■消費生活無料法律相談(借金相談含む) 日時:9月13日(金)10:00~12:00 場所:市役所本庁(第4会議室) 山口正之(まさのぶ)(弁護士) 対象:市民(先着4人、1人30分) ※事前予約制(随時受付可) 問合せ:消費生活セ…
-
くらし
情報案内板ー相談(2)ー
■ひきこもり相談窓口 市では近年、社会問題化している中高年のひきこもり状態にある方やその家族をサポートするため、世代を問わない「ひきこもり」に関する相談窓口を開設しています。 電話相談:【電話】25-3517(専用ダイヤル) メール相談:【E-mail】[email protected] 相談受付日時:月~金曜日(祝日・年末年始除く)8:30~17:15 ※来所相談をご…
-
スポーツ
情報案内板ースポーツー
■日隈翁記念萩近郷柔道大会 日時:9月16日(月)(祝) 場所:萩ウェルネスパーク萩武道館 問合せ:スポーツ振興課 【電話】25-7311 ■市民バドミントン教室 日時:9月19日(木)~10月28日(月)までの原則毎週月・木曜日(全10回)19:30~21:30 ※10月14日(月)(祝)・21日(月)は休み。 場所:市民体育館 定員:30人 対象:市内在住、在勤の一般男女、中学生(保護者同伴)…
-
文化
情報案内板ーイベント(1)ー
■わっはっはっ名物地蔵さま筆文字展 日時:9月3日(火)~10月20日(日)9:00~17:30 場所:明木図書館 内容:各地域の名物とお地蔵さまを描いた約50点の筆文字作品の展示。 制作者:宇佐川伸恵(うさがわのぶえ) 問合せ:明木図書館 【電話】55-0314 ■いこいね萩クラブ大会 ▽作品展 日時:9月10日(火)~12日(木)9:00~17:00(10日12:00~、12日は16:00まで…
-
イベント
情報案内板ーイベント(2)ー
■須佐ガレージセール and フリマ祭(フェス) ギターの弾き語りライブや健康福笑い講座、骨董市もあり、地域の人が作って楽しむイベントです。 日時:9月29日(日)10:00~14:00 場所:吉野邸(須佐入江4916) 問合せ:まちをもりあげるかい?実行委員会(NPOアリィ) 【電話】090-8996-9004 ■萩浴衣音楽フェス「Re:萩ろっく!」 浴衣等の和装で参加された方には、来場特典付き…
-
くらし
エコライフに挑戦!Vol.2
■今月のエコライフチャレンジ「マイバッグの使用」 今月は「マイバックの使用効果」を紹介します。使用効果は2つあります。1つ目は、CO2排出量の削減です。毎日スーパーでレジ袋を買われている方がマイバックを使われた場合、一人当たりのCO2排出量が年間3kg削減できます。 2つ目は、節約です。マイバックを使うと、レジ袋代がかかりません。レジ袋は1枚5円ほどですが、毎日使うと年間約1,800円になります。…
-
健康
9月は「認知症月間」
令和6年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」では、広く認知症についての関心と理解を深めるため、9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めています。市では、「認知症月間」に合わせて、さまざまな啓発活動に取り組んでいます。 ■萩市認知症ガイドブックの配布 「私たちのことを、私たち抜きに決めないで」をテーマにした意思決定支援編の冊子を、「広報萩9月号」と同時配布しま…
-
くらし
通行規制にご協力を
■水道管布設工事(椿東地区) 工事期間:9月上旬~令和8年2月下旬(予定) 昼間工事:8:30~17:00 夜間工事:21:00~5:00 規制内容:車両片側交互通行・夜間車両通行止め(歩行者・自転車通行可)、工事休止日(工事中以外)は開放 ※工事区間は、作業の進捗により日々移動します。 問合せ:水道工務課 【電話】25-3392
-
文化
ツインシネマ
・オッペンハイマー ~9/1 ・ほかげ ~9/6 ・ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦 ~9/1 ・PERFECT DAYS ~9/6 ・名探偵コナン100万ドルの五稜星(みちしるべ) ~9月 ・ディア・ファミリー 9/7~ ・帰ってきたあぶない刑事 9/14~ ・ベイビーわるきゅーれナイスデイズ 9/27~ ・キングダム大将軍の帰還 9/28~ 問合せ:萩ツインシネマ 【電話】21-5510
-
健康
9月保健ガイド
セ…センター ※…要予約 ■萩地域 4日(水)城東タマちゃん体操会/13:30~/城東会館 5日(木)大井グッドヘルス/13:30~/大井公民館 9日(月) 倉江健康教室/10:00~/倉江公会堂 健康・栄養相談/12:00~/市役所ロビー 10・24日(火)こころの相談日(※)/10:00~/萩市保健セ 11日(水) 白水健康教室/10:00~/白水会館 越ヶ浜グッドヘルス/13:30~/越ヶ浜…
-
その他
人の動き
人口:41,971人(前月比-71) 男:19,536人(前月比-30) 女:22,435人(前月比-41) 世帯数:22,507世帯(前月比-5) 出生:16人 死亡:93人 (令和6年7月末日)
-
くらし
お知らせ
広報紙「広報萩」は、偶数月は2回発行します。 問合せ:広報課 【電話】25-3178
-
くらし
萩市長への手紙
市民の皆さまからのご意見を市長が直接確認し、市政運営のための参考とさせていただきます。 申込み:受付箱(本庁、各総合事務所・支所に設置)に投函または郵送・HPで受付 問合せ:総務課秘書係 【電話】25-3135
-
くらし
市の情報番組
※川上・むつみ・旭・福栄は121chで同じ内容を萩市総合情報施設【電話】25-3471で放送 ■ケーブルテレビ(はあぶビジョン121ch) 【電話】25-7400 ・「マイたうん萩」9月第2土曜日、第4土曜日9:00~ほか ・「はあぶeye」月・水・金曜日18:00~18:25、随時再放送 ■エフエム萩(FM77.5MHz) 【電話】26-0775 ・「情報ウェーブ萩」月~金曜日の8:50・12:…
-
くらし
9月情報カレンダー
萩図書館行事については、人数制限等がある場合があります。詳細は、萩図書館【電話】25-6355までお問い合わせください。 ※阿北地区の休日当番医は、医療機関等の減少により、令和6年3月で廃止しました。
-
くらし
当番医が変わった場合
消防テレホンサービス【電話】25-7474、萩・阿武健康ダイヤル24で確認してください。 ■萩・阿武健康ダイヤル24 急病時の相談や、医療・健康に関することは、24時間年中無休・無料 【電話】0120-506-322へ ■電話相談 小児救急医療にかかる前に 【電話】#8000 または【電話】083-921-2755 受付時間:19:00〜翌朝8:00 ■夜間・休日当番医の診療時間 受付時間:21:…