下松市広報「潮騒」 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
4月14日(日)は下松市長選挙の投票日
~一人一人がよく考えて、自分の意志で投票しましょう。~ 投票:25投票所 7時~20時 ※入場券に記載している投票所にお越しください。 開票:市民体育館 21時20分~ ◆期日前投票 投票日に仕事などで投票に行けない人は、積極的にご利用ください。 期間:4月8日(月)~13日(土) 受付時間:8時30分~20時 投票場所:市役所1階市民ホール ※事前に入場券裏面の「期日前投票宣誓書」に記入すると、…
-
くらし
下松市 立地適正化計画の策定
【公表日 3月31日】 ▽立地適正化計画とは… 人口が減少する中、おおむね20年後の都市の姿を見据え、住宅(居住機能)や医療、福祉、商業など生活に必要な施設(都市機能)を集約(誘導)する区域を定めることで、持続可能なまちづくりを目指す計画です。 一定の人口密度が確保されたコンパクトなまちづくりを進めることにより、生活利便性の向上や地域経済の活性化、行政コストの削減、居住地の安全性強化などの効果が期…
-
くらし
市民課からのお知らせ
■3月1日から、戸籍証明書の請求が便利になります 本籍地が遠くにある場合でも、最寄りの市区町村の窓口で請求できます。 ▽ポイント ・戸籍証明書などを請求できる人が、窓口で請求する必要があります(郵送や代理人による請求はできません)。 ・本人の戸籍証明書以外に、配偶者、父母、祖父母、子、孫などの直系親族の請求もできます。 ・窓口にお越しになった人の顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカ…
-
くらし
引っ越しなどに伴う家庭ごみの処理
引っ越しなどで多量に出る家庭ごみの処理は、次の収集運搬業者へ依頼するか、ごみ処理施設に直接搬入してください。 ●市許可収集運搬業者 料金などは直接業者へお問い合わせください。 ●ごみの直接搬入先 いずれも費用負担あり。えこぱーくへの搬入は、市が分別状況を確認して発行する「搬入許可書」が必要です。 ごみの分別に悩んだときは、「分別事典」アプリ検索で解決! 問合せ:環境推進課(2階(12)番窓口) 【…
-
講座
出張!はじめてのスマホ教室2024
費用:無料 内容:スマートフォンに触れながら、基本的な使い方を学ぶことができます。 対象:市内在住でガラケー(スマートフォンでない携帯電話)利用者または、スマートフォン初心者 会場・日時:4月から令和7年3月までの間、月1回開催予定 ◎耳が聞こえづらい、目が見えづらい人もぜひお気軽にご参加ください。 講師:ドコモショップ星プラザ下松店 販売員 ※営業活動は行いません。 定員:各回20人(申込順) …
-
くらし
防災作文アニメーションDVDを貸し出します
■防災をもっと身近に! 市の防災・減災事業の一環として、令和3年度から毎年開催している防災作文コンクール。この度、令和3年度に市長賞を受賞した作品が、防災教材としてアニメーションDVDになりました。DVDは希望する団体に貸し出すとともに、市の防災講座で上映します。地域の防災教育にぜひ活用してください。 内容:「地しんだ!ボクが学んだ命を守る行動」 小学生以上向け 約10分 申込方法:電話または、窓…
-
健康
健康コーナー
■血圧・食塩が気になる人へ(要予約) 尿による塩分摂取量の推定検査を行います。 日時:3月8日(金)9時〜10時 場所:保健センター 対象:20歳以上 費用:100円 申込方法:前日までに窓口にて(容器を渡します) ■難病患者就職サポーターによる出張相談(要予約) 日時:3月13日(水)13時〜15時 申込方法:3月6日(水)までに電話にて 場所・問い合わせ:周南健康福祉センター(周南市毛利町) …
-
くらし
3月は自殺対策強化月間です
悩みやストレスを一人で抱え込まないでください。困ったら周囲の人や相談機関に早めに相談しましょう。 身近な人が悩んでいることに気づいた時は、必要に応じて適切な相談機関につないであげることも大切です。 ■相談窓口 ○ストレス相談(臨床心理士による個別相談) 毎月第1週の指定日 13時30分~15時30分 予約先:健康増進課 ○心の健康相談(医師による個別相談) 奇数月の第4火曜日 13時~15時 予約…
-
くらし
今月のおすすめ図書
■一般 「大作家でも口はすべる 文豪の本音・失言・暴言集」 彩図社文芸部/編 彩図社 教科書に出てくる文学作品。名作といわれると、ちょっとお堅いイメージがして手に取る気にもならない人に。文豪だって、口がすべって大目玉をくらったり、酒が入ってうっかり失言など、身近に感じられる作品集です。 ■児童 「美術ってなあに? “なぜ?”から広がるアートの世界」 スージー・ホッジ/著 小林美幸/訳 美術館やギャ…
-
スポーツ
くだまつ笠戸島アイランドトレイル2024
前日からの雨も早朝には上がり、レース中は日が差す時間帯も。市内の団体や高校生など総勢300人のボランティアが大会を支え、今年も島中が盛り上がりました。 早くも次の開催に向けて始動しているようです。 ◆大会の魅力 この大会の魅力の一つは、エイドと言われる休憩地点。白浜、深浦、本浦の各地点に設置され、飲み物や菓子類だけでなく特製のスープなどが振る舞われるほか、地域の人やボランティアが選手に声援を送りま…
-
くらし
くだまつ塵芥選術(じんかいせんじゅつ)
■プラスチック容器包装ごみの気になる中身 プラスチック容器包装ごみのうち、約2割の不適正品が含まれていました(重量換算)。適正な分別がリサイクルにつながります。 ▽令和5年10月調査 ※1 食べ物などが付着したままのもの。汚れが落ちなければ「燃やす袋ごみ」へ。 ※2 他の分別区分で出すべきもの。 ・インスタントラーメンなどの紙製容器→紙マークがあれば燃やす袋ごみへ ・ペットボトル→本体はペットボト…
-
くらし
まちかどメモ
“星ふるまち”くだまつの話題やイベントを紹介します。 ■1/16(火) 事前に予約すると自宅前まで送迎する「笠戸島デマンドタクシー」の実証実験が始まりました。乗り合いで、島内から市街地までを毎日3往復します。初日に利用した岩本信行さんは「高齢者が利用しやすいのか体験して確かめたい」と話してくれました。 ■1/19(金) 今年で14回目となる、下松市産の食材を使用した「まるごと!下松給食の日」。東陽…
-
くらし
星の掲示板-お知らせ
■国民年金保険料納付額が変わります 自営業者や学生などが納付する国民年金保険料額が4月分から月額16,980円となります。 問合せ: 徳山年金事務所【電話】0834-31-2152 保険年金課年金係(1階(7)番窓口)【電話】45-1824 ■就学援助の申請受付 学校の給食費など就学に必要な費用の負担が、経済的な理由により困難な保護者に教育費の一部を補助します。 ※1月に新入学児童生徒学用品費(入…
-
くらし
星の掲示板-募集
■市道橋上通りエレベーター内パネル広告掲載者 掲載期間:4月1日〜令和7年3月31日(1年間) ※広告内容は1カ月単位で変更可能 募集枠数:4枠(下松駅構外の北口、南口の各2枠) 広告の種類:A1判縦(841mm×594mm)のポスター ※市が設置するパネルに掲載 広告料(最低価格):1枠につき月額2,000円(全額一括前納) ※広告料と別に、道路占用料(1枠につき年額882円)が必要 申込方法:…
-
講座
星の掲示板-講座・教室
■古地図を片手に花岡を歩こう 日時:3月10日(日)10時〜12時 場所:花岡公民館前集合、御茶屋跡、法静寺、閼伽井坊、多宝塔、花岡八幡宮 ※歩行距離約2km、途中200段の石段あり。 内容:門前宿場町として栄えた花岡を下松観光ボランティアガイドと歩く。日本一の破邪の御太刀の特別見学。 定員:最少催行人数2人 料金:1人400円(保険代など) 申込方法:電話にて 締切:3月3日(日) 持ち物・必要…
-
くらし
星の掲示板-相談
■弁護士無料法律相談 相談は同一年度内に、1人1回限りです。 日時:3月13日(水)9時~12時 場所:ほしらんど 定員:18人(申込順、要予約) 申込方法:3月6日(水)から市窓口または、電話にて 問合せ:生活安全課(1階(19)番窓口) 【電話】45-1827
-
しごと
星の掲示板-試験
■危険物取扱者試験と準備講習会 ▽試験 日時・場所: 6月15日(土)下松市、防府市、柳井市など 6月16日(日)周南市、光市、岩国市など 料金:甲種…6,600円、乙種…4,600円、丙種…3,700円 申込方法:4月5日(金)〜18日(木)の間に試験願書を窓口に提出 ※一部の種類で電子申請が可能です。消防試験研究センターHPを確認してください。 ▽準備講習会(乙種第4類受験者) 日時:5月23…
-
イベント
星の掲示板-催し
■下松市吹奏楽団 定期演奏会 日時:3月17日(日)13時30分~ 場所:スターピア 大ホール 料金:前売500円(当日600円) ※未就学児無料 問合せ:下松市吹奏楽団(山野井さん) 【電話】090-7542-9798 ■木目込人形作品展 日時:3月22日(金)・23日(土) 10時~16時 ※23日は15時まで 場所:ほしらんど 内容:木目込人形作品約100点を展示 問合せ:濱岡人形教室(濱岡…
-
イベント
道路を走る鉄道車両!見学プロジェクト
~ものづくりのまち くだまつ~
-
イベント
くだまつ花と緑の祭典
日時:6月1日(土)・2日(日) 10時予定 場所:下松タウンセンター「キラル」 以下を募集します。 (1)キャッチフレーズ テーマ:花と緑、自然に関するもの 応募資格:下松市に関わりがあり、入賞した場合、表彰式(1日)に参加できる人 応募点数:1人3点まで (2)ステージイベント出演者 ※ダンス、歌唱、ジャグリングなどジャンルは問いません。 日時:11時〜15時の間で希望する時間帯(10〜30分…
- 1/2
- 1
- 2