下松市広報「潮騒」 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
市長就任3期目にあたって
■暮らしとまちを支える人・地域・健康づくりの推進 安全安心の確保に向けて、予期せぬ地震や大規模な自然災害、感染症などから、市民の命や暮らし、健康を守るため、これまで以上に災害逃げ遅れゼロの実現に向けて、ハード・ソフト両面から地域防災体制・対策の充実・強化や危機管理意識の醸成に努めてまいります。 県内トップにある健康寿命を延伸し、高齢者の移動支援を進め、「高齢者が健康に暮らせるまち」を実現してまいり…
-
スポーツ
くだまつ地域クラブ活動の登録開始
学校部活動の地域移行に向け、市内中学校の生徒がスポーツ活動・文化芸術活動などに継続して取り組むことができる機会を確保するため、地域クラブ活動(スポーツ活動)を行う団体などの登録を開始します。 登録後は市所有の体育施設などを利用する場合に減免が受けられます。 ※文化芸術活動については、準備が整い次第開始します。 【1】くだまつ地域クラブ活動の要件 (1)国が通知した、「学校部活動及び新たな地域クラブ…
-
くらし
消費生活情報~困ったときには すぐ相談!
■SNS(LINE、インスタグラム、フェイスブック、Xなど)での投資・ロマンス詐欺にご注意を! Q:最近、SNSを使った投資詐欺やロマンス詐欺が増えていると聞きました。どんなことに注意したらよいですか。 A:どちらもネット広告やマッチングアプリなどを使って接触してきて、SNSでのやり取りを重ねて信頼させ、金銭をだまし取るものです。1件あたりの被害額が大きく、被害者の年齢層も幅広くなっています。 S…
-
イベント
令和7年 下松市二十歳(はたち)のつどい 実行委員募集
一生に一度の「二十歳のつどい」(令和7年1月12日(日)開催)を企画運営してみませんか。 期間: 7月から式典当日まで ※月1回程度の会議を開催。 初回の会議は7月下旬(日程は申込者と調整して決定)に開催します。 対象: 企画会議、式典に出席できる人 新成人または、おおむね20歳前後の人 (高校生可) 内容: 式典およびアトラクションの企画立案 記念品の決定、ビデオレター制作など 定員:10人程度…
-
くらし
定額減税補足給付金
定額減税対象者で減税しきれないと見込まれる人にその差額を給付します。 ◆対象 所得税または、個人住民税所得割が課税されている人のうち、定額減税可能額が令和6年分推計所得税額または、令和6年度分個人住民税所得割額を上回る人 ※納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える人や令和6年分推計所得税額(減税前)、令和6年度分個人住民税所得割額(減税前)がともに0円の人は対象外です。 ◆給付額 (1…
-
くらし
鳥獣から農地を守る
野生鳥獣の増加は、農作物に深刻な被害を及ぼします。 市内では特にイノシシによる被害が目立っています。 ▽イノシシによる農作物被害と捕獲数 ■被害を防ぐために (1)野菜や果樹を放置しない 知らないうちにイノシシに餌を与えることになります。 地中に埋めたり、コンポストを利用しましょう。 (2)農地周辺の草刈りをする イノシシの隠れ場所をなくしましょう。 (3)防護柵を設置する 隙間や下からすり抜けら…
-
イベント
第22回 笑顔の写真コンテスト 作品募集
募集期間:7月1日(月)~8月30日(金) 17時まで(必着) 応募資格:市内に在住・在勤・在学または、下松市にゆかりのある人 応募規定: ・L判、KG判、はがきサイズのいずれか(送付・持参の場合) ・カラー、モノクロどちらでも可(組写真は不可) ・撮影者本人による作品で、未発表のもの ・応募作品は、1人1点とし、過去1年以内に撮影したもの ※被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。必ず被写体…
-
健康
健康コーナー(1)
■血圧・食塩が気になる人へ(要予約) 日時:7月12日(金)9時~10時 場所:保健センター 対象:20歳以上 費用:100円 内容:尿による塩分摂取量の推定検査 申込方法:前日までに窓口にて(容器を渡します) ■不妊専門相談(要予約) 日時:7月19日(金)15時~17時 内容:産婦人科・泌尿器科医と公認心理師による無料の相談 申込方法:7月12日(金)までに電話にて 場所・問い合わせ:周南健康…
-
健康
健康コーナー(2)
■わが家の野菜レシピ 令和5年度の応募作品730作品の中から、「vegetables蒸しパン」を紹介します。 ◇vegetables蒸しパン 材料(1人分): ベーコン…4枚 チーズ…適量 パプリカ…1/4個 オクラ…2本 枝豆…5さや トウモロコシ…1/4本 ホットケーキミックス粉…100g 牛乳…100ミリリットル 作り方: (1)ベーコン、チーズ、野菜を切る。 (2)耐熱容器にホットケーキミ…
-
くらし
今月のおすすめ図書
■一般 「すごいローカルチェーン100」 BUBBLE-B、菅原佳己、加藤弘倫/著 イカロス出版 旅行先で見かけるローカルチェーン。どんなお店なのか気になる人も多いのではないでしょうか?そこでしか食べることのできない食材や料理など、地域の魅力がいっぱいのスーパー・コンビニ・レストランを一挙に紹介。山口県ゆかりの飲食店も掲載。 ■児童 「釣って食べて調べる深海魚」 平坂寛/文キッチンミノル/写真 長…
-
子育て
夏休みだ! イベントに出かけよう!
■親子リサイクル教室[参加無料] 燃えないごみの処理方法を学ぼう! 日時:7月26日(金)9時~12時(市役所正面玄関前集合) 対象:市内在住の小学生とその保護者(3人1組程度) 内容:えこぱーく(光市岩田)施設内・埋立地見学や廃棄消防ホースを使った工作、分別体験など 定員:親子5組(申込者多数の場合は抽選) 申込方法:参加者氏名(ふりがな)、学年、日中つながる電話番号を記入しメールまたは、QRコ…
-
くらし
まちかどメモ
“星ふるまち”くだまつの話題やイベントを紹介します。 ■5/26(日) 笠戸島公民館開館20周年記念式典があり、これまでの功績をたたえ、辻國政さん、保科侑人さん(故人)に表彰状が送られました。その後、地域住民による合唱やバンド演奏などが式典に花を添え、参加者全員が心を一つに笠戸島音頭を踊り締めくくりました。 ■6/4(火) 市が行った行政相談委員活動への支援などの功績が認められ、公益社団法人全国行…
-
イベント
しだれ桜の風景 写真コンテスト 入賞写真
花いっぱいのまちづくりの一環として、募集した作品(応募総数38点)の中から市長賞作品と入賞者の皆さんを紹介します。 作品展示: 6月28日(金)~7月10日(水)ほしらんど 7月12日(金)~7月24日(水)市役所1階ロビー 問合せ:都市政策課 【電話】45-1857
-
くらし
星の掲示板-お知らせ(1)
■物価高騰対応重点支援給付金 基準日:6月3日(月) 対象:基準日時点で市に住民登録があり、(1)または、(2)に該当する世帯 (1)新たに世帯全員の令和6年度住民税が非課税となる (2)新たに世帯全員の令和6年度住民税所得割が非課税で、うち少なくとも1人が均等割のみ課税となる ※令和5年度の物価高騰対応重点支援給付金の給付対象世帯は対象外です。 内容:1世帯10万円 18歳以下の子ども1人につき…
-
くらし
星の掲示板-お知らせ(2)
■介護保険のお知らせ (1)介護保険負担割合証 7月下旬に新しい介護保険負担割合証を送付します。 (2)介護保険負担限度額認定証 申請書を送付しますので更新の手続きをしてください。収入申告をしていない人は、申請前に申告をお願いします。 ※遺族年金や障害年金などの非課税年金も収入に含みます。本人が非課税年金を受給している場合は、申請書に記載してください。 (3)社会福祉法人等利用者負担軽減確認証 申…
-
くらし
星の掲示板-お知らせ(3)
■毎月勤労統計調査特別調査にご協力ください 日時:7月下旬〜8月 対象:常用労働者数1〜4人の事業所 対象地区:大字河内、大字平田、西市1・2・3丁目、大字末武下、せせらぎ町1・2丁目の各地区の一部 問合せ:県統計分析課 【電話】083-933-2654 ■「デジタル改善ポスト」にご意見をお寄せください 市では、窓口などで取り扱う手続き(申請・届け出)の見直しや、デジタルを活用した新たな行政サービ…
-
文化
星の掲示板-募集
■老匠位候補者 優れた知識、技能などを有する高齢者を顕彰し、表彰します。自薦、他薦は問いません。 対象:市内在住のおおむね75歳以上の人で、他の人の模範となる人 募集部門: (1)健康・体育の部 (2)芸術・文化の部 (3)趣味・教養の部 (4)生産・創作の部 (5)社会奉仕の部 申込方法:申市窓口備え付けの推薦書を提出 締切:7月19日(金) 問合せ:地域福祉課(1階(12)番窓口) 【電話】4…
-
講座
星の掲示板-講座・教室
■市女性活躍支援セミナー 日時:8月6日(火)18時〜20時 場所:ほしらんど 内容:天野馨南子(かなこ)さんによる講演(地域活性化のカギは「ジェンダーレス雇用」)など 定員:50人 料金:無料 締切:7月30日(火) 申込方法:QRコードにて(本紙参照) 問合せ:人権推進課男女共同参画室 【電話】45-1825 ■市文化協会女性部文化講演会 日時:7月7日(日)13時30分〜 場所:ほしらんど …
-
くらし
星の掲示板-相談
■弁護士無料法律相談 相談には事前予約が必要です。相談は同一年度内に、1人1回限りです。 日時:7月17日(水)9時〜12時 場所:ほしらんど 定員:18人(申込順) 申込方法:7月10日(水)から電話または、窓口にて 問合せ・申込先:生活安全課くらしの相談係(1階(19)番窓口) 【電話】45-1827 ■ヤングテレホンくだまつ ○青少年のための相談専用ダイヤル 【電話】43-4976(よんでみ…
-
しごと
星の掲示板-試験
■警察官・警察事務 区分: (1)警察官採用(A)試験(第2回)【大卒】 (2)警察官採用(B)試験(第2回)【大卒以外】 (3)警察事務採用試験【高卒程度】 受付期間:7月5日(金)〜8月13日(火) 申込方法:HPにて ※受験資格など詳しくはHPで確認してください。 問合せ:警察本部警務部警務課人事係 【電話】0120-314-290 ■海上保安官 募集項目: (1)海上保安大学校学生【高卒程…
- 1/2
- 1
- 2