広報いわくに 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
くらし
くらしの相談窓口(1)
■家族介護者相談 ・10月21日(月)9時30分~11時30分(地域包括支援センター) 問合せ:高齢者支援課 【電話】29-2566(要予約) ■補聴器相談 ・10月7日(月)9時30分~12時(錦公民館) 問合せ:社会福祉協議会錦支部 【電話】72-2211 ■交通事故相談 ・毎週月・火・木・金曜 9時~17時 問合せ:山口県交通事故相談所 【電話】083-933-2623 ■消費生活相談 ・毎…
-
くらし
くらしの相談窓口(2)
■心配ごと相談 日常生活の中での困りごとや心配ごとなど ・毎週月~金曜 8時30分~17時15分(美川コミュニティセンター) 問合せ:社会福祉協議会美川支部 【電話】76-0069(要予約) ・第2・4火曜 13時~16時30分 ※祝日を除く(福祉会館) 問合せ:社会福祉協議会岩国支部 【電話】22-5877 ・10月9日(水)10時~11時30分(総合センター奏 玖珂) 問合せ:社会福祉協議会玖…
-
くらし
くらしの相談窓口(3)
■労働相談 ・毎週水曜 9時~17時 ※祝日を除く(こども館2階) 問合せ:労働相談窓口 【電話】22-0160 ■就職相談(キャリアカウンセリング) ・10月4日(金)、18日(金)9時~16時50分 定員:5人(岩国県民局) 問合せ:山口しごとセンター 【電話】083-974-5120(要予約) ▽若年無業者(15歳~49歳)の心理面談 ・10月11日(金)9時~17時(麻里布分室2階会議室)…
-
くらし
人権啓発コーナー
■認知症高齢者の人権を守るために~高齢者虐待を防止しましょう~ 高齢者虐待とは、高齢者の権利が侵害される行為のことで、近年、介護者が認知症の高齢者に虐待をするケースが増えています。認知症になっても人の尊厳が守られ、安心して暮らせるような社会にしていくことが大切です。 認知症は、誰もがなりうる身近な病気です。症状としては何度も同じことを聞いたり、自宅にいるのに「家に帰る」と言って家を出たりします。ま…
-
くらし
広報番組CATV「アイ・キャン」11ch 岩国市政番組「かけはし」Kake-hashi
■9月20日から9月26日は動物愛護週間です 野良猫の不妊去勢手術費助成金の制度概要や申請方法などを紹介 ・不妊去勢手術により、猫の繫殖を防ぎ生活環境の改善につなげる 放映:9月16日(祝)~29日(日) ■秋のお出かけスポット 岸根(がんね)栗の栗拾いや、秋のお勧めスポットを紹介 放映:10月7日(月)~20日(日) ※放送時間は、EPG(リモコンの番組表ボタンで操作)で確認してください ※番組…
-
文化
ふるさと歴史アラカルト
■弥生時代のコップ 現在、玖珂あいあいセンターでは、山口県埋蔵文化財センター巡回展「発掘された山口」を開催しています。これは、山口県埋蔵文化財センターが行った近年の発掘調査成果とともに、過去に発掘した県内各地の出土遺物の中から、選りすぐりの資料を公開するものです。今回はその中から、岩国市内で出土した土器について紹介します。 昭和62(1987)年、現在のテクノポート周東付近で、弥生時代中期の集落跡…
-
くらし
医療関係
■休日・救急医療 ▽日曜・祝日・夜間の急病「医師会病院救急センター」 住所:室の木町三丁目6-12 【電話】21-1199 診療科目:内科・小児科・外科・歯科 診療時間: 平日・土曜…午後7時~午後10時(内科・外科) 日曜・祝日… ・午前9時~午後10時(内科) ・午前9時~午後7時(外科) ・午前9時~正午(歯科) ※日曜・祝日(午前9時~正午)に小児科医が出務しています ※専門医が出務できな…
-
その他
その他のお知らせ(広報いわくに 令和6年9月15日号)
■表紙 加納虹輝選手 ■料金の記載がないものは原則無料です ■岩国市歌 詞:村田さち子 曲:池辺晋一郎 ※歌詞詳細は本紙12ページをご覧ください。 ※本紙掲載2次元コードから岩国市歌の楽譜や音源データなどをダウンロードすることができます ■岩国市人口・世帯 人口:125,327人〔前月比-179人〕 男性:59,743人 女性:65,584人 世帯64,908世帯〔前月比-85世帯〕 ※外国人人口…
- 2/2
- 1
- 2