広報いわくに 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
スポーツ
夢と感動をありがとう パリオリンピック2024
■徳田新之介選手 ハンドボール男子 グループリーグ6位 目標としていた結果には届きませんでしたが、皆さんの応援が力になりました。多くの方の支えを感じられた大会でした。ありがとうございました。 ■尾本桜子選手 ホッケー女子 グループリーグ5位 たくさんの応援と声援のおかげで頑張ることができました。ありがとうございました。 今回の経験を活かして、次の目標に向けてさらに頑張ります。 ■加納虹輝選手 個人…
-
くらし
9月・10月は「動物の飼い方マナーアップ強化月間」です
ペットを飼っている人、これから飼いたい人は飼い方や心構えについて今一度考え、飼い主とペットが共に幸せに暮らせるようにしましょう。 ■Interview 岩柳地区獣医師会 会長 藤島陽将さん ▽これからペットを飼おうと考えている人に 飼いたい動物の特徴やどれくらいの大きさになるか、生涯にかかる費用(犬は約250万~300万円、猫は約200万円と言われている)を考えて、衝動的に飼わないことが大切です。…
-
くらし
LIFE くらしの情報~お知らせ
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■小学校入学予定者の健康診断を行います 令和7年4月に市立小学校へ入学する児童の健康診断を実施します。保護者か代理人が必ず同伴してください。健康診断通知が実施日の1週間前までに届かない場合や入学についての相談がある場合は事前に連絡してください。 ◆受け付け日時 ▽10月3日(木) ・川上小学校 13時10分~13時20分 ・通津小学校 13時15分~13時…
-
しごと
LIFE くらしの情報~試験
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■予備自衛官補(一般) 対象:18歳以上52歳未満の人 試験日:9月21日(土)~30日(月)のいずれか2日 募集期間:9月19日(木)まで ※採用後は非常勤の国家公務員となり、3年の間に50日の訓練を履修します 申込み・問合せ:自衛隊山口地方協力本部岩国地域事務所 【電話】23-1580 *********************************…
-
イベント
錦帯橋 無料入橋券(岩国市民対象)
有効期間:令和6年10月1日(火)~10月7日(月) ※期間中は何度でも利用可能です ※受付時に利用者の内訳を確認します 対象:市内に在住する人(家族で使えます) 料金所営業時間: ・岩国側 8時~17時 ・横山側 8時30分~17時 ※本券の利用は上記時間内に限ります ※受付時に大人(中学生以上)と小人(小学生)の人数を伝えてください ※詳細は、本紙をご覧ください。 問合せ: ・錦帯橋課【電話】…
-
講座
LIFE くらしの情報~講演・講座
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■企画展「発掘された山口」記念講演 ▽岩国市玖珂町清水遺跡の調査からー緊迫の弥生時代ー 日時:9月29日(日)10時30分~12時 場所:玖珂あいあいセンター 定員:20人程度(先着順) 内容:(公財)山口県埋蔵文化財センターの、近年の発掘調査成果を公開する「発掘された山口~山口県埋蔵文化財センター巡回展~」の関連イベントとして、展示室でのギャラリートーク…
-
イベント
LIFE くらしの情報~イベント
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■第36回岩国矯正展 矯正施設と地域社会の交流の場として開催します。 日時:10月5日(土)9時~15時 場所:岩国刑務所 内容:矯正行政の広報、刑務作業製品展示即売、萩焼体験コーナー、オカリナ演奏、エムズダンススタジオ演舞、けんしん幼稚園および川西保育園による発表会、パトカー・白バイ・消防車の展示、餅まきなどのイベント、ピザ・クレープの移動販売など ※飲…
-
講座
ENJOY おでかけ情報~働く婦人の家
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■働く婦人の家 (休)火曜(祝日の場合は翌日も)、祝日 ◇スマホカメラの使いこなし講座 対象:市内に在住または勤務する人 日時:10月16日(水)10時~11時30分 定員:15人(先着順) 内容:撮影テクニックや加工、アルバム機能で写真を整理する方法を学ぶ 講師:古川和人氏 持参品:筆記用具 募集期間:10月9日(水)まで 申込み:働く婦人…
-
イベント
ENJOY おでかけ情報~丸太村
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■丸太村 (休)水曜 ◇棚付きベンチ作り 日時:10月12日(土)・13日(日)9時~12時 定員:各5人(先着順) 料金:3千円 ※塗装を希望する人は申込時に伝えてください。追加で500円が必要です 募集期間:10月8日(火)まで 申込み:丸太村 問合せ:丸太村 周東町用田 【電話】84-1213
-
くらし
手話 ワンポイント講座34
このコーナーでは日常生活で使える身近な手話を紹介します。一緒に手話を学びましょう! ■今月の手話「わからない」 (1)右手の指先で、右肩のあたりを ↓ (2)2回くらい上にはらう 問合せ:障害者支援課 【電話】29-2522
-
イベント
ENJOY おでかけ情報~らかん高原
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■らかん高原 (休)水曜 ◇自然の色を楽しむ草木染め体験 深まる秋のらかん高原で、草木染めを通して色の不思議を体感してみませんか? 対象:小学3年生以上の人 日時:10月20日(日)9時20分~15時(受付開始 9時) 場所:らかん高原交流センター 定員:16人(先着順) 内容:環境保全の一環として雑草を刈り取り、摘んだ草木を使って、手拭いを…
-
イベント
ENJOY おでかけ情報~科学センター
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■科学センター (休)月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日 ◆科学教室 ▽ホバークラフトに乗ってみよう!with山口県立岩国工業高等学校 対象:市内に在住または通学する小学1~4年生 日時:10月26日(土)13時30分~15時 場所:岩国工業高校 会議室、図書室 定員:20人 ※応募者多数の場合は抽選 内容: ・岩国工業高校作製のホバークラフト…
-
スポーツ
ENJOY おでかけ情報~岩国運動公園
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします ■岩国運動公園 (休)なし ◇はじめてのハンドボール教室(後期) 対象:市内に在住する小・中学生 日時:10月~令和7年3月 土曜または日曜(全12回)18時15分~20時 場所:総合体育館 アリーナ 定員:30人 料金:5千円 募集期間:9月15日(日)~ 申込み・問合せ:IDBスポーツクラブ 【電話】21-0548 ◇美姿勢ピラティス 対象…
-
くらし
知っちょる!?市役所なんでもQandA
Q:「民生委員」「児童委員」とは何ですか? A:民生委員・児童委員は、地域の人たちが安心・安全に暮らせるよう、地域を見守り支える活動をボランティアで行う非常勤の地方公務員で、地域住民の相談に乗ったり、必要に応じて住民と関係機関をつなぐパイプ役になったりしています。 すべての民生委員は、子供や子育ての困りごとの相談に乗る児童委員を兼ねています。その中でも特に子供や子育てに関する支援を専門に行う担当者…
-
イベント
イベント情報を一覧で閲覧できます
市ホームページから広報紙に掲載しているイベント情報を月ごとにまとめて閲覧できます。 ※詳細は、本紙掲載2次元コードからご覧ください。
-
イベント
ENJOY おでかけ情報~市民文化会館
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします ■市民文化会館 (休)なし ◆第68回岩国市民文化祭 ▽諸流いけばな展 日時:10月5日(土)・6日(日)10時~17時(6日は16時まで) 場所:市民文化会館 展示室 内容:いけばな(池坊、草月流、専心池坊)の作品展示 ▽合同茶会 日時:10月5日(土)・6日(日)10時~15時(5日…表千家、6日…裏千家) 場所:市民文化会館 第1研修室 …
-
イベント
ENJOY おでかけ情報~シンフォニア岩国
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■シンフォニア岩国 (休)9月26日(木) ◇ARK BRASS 日時:11月4日(休)14時~(開場 13時15分) 場所:コンサートホール 出演: ・ARK BRASS(トランペット…佐藤友紀・安藤友樹、ホルン…福川伸陽、トロンボーン…青木昂、テューバ…次田心平) ・スペシャル・ゲスト(トランペット…松井秀太郎、ピアノ…川田健太郎) 演奏…
-
くらし
地球温暖化防止 エコラム ECO-LUMN Vol.208
■カーボンニュートラルと省エネ住宅 国は、2050年までに二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの達成を目指しており、住宅の省エネ化など、さまざまな施策を行っています。 これまで補助金や減税などによる施策を進めてきましたが、脱炭素の取り組みをさらに強化するため、2025年4月から、原則としてすべての新築住宅において、国が定めた省エネ基準への適合が義務化されます。 …
-
くらし
ごみ ちょっと気にして、もっと気にして!
■外食時の食品ロスを減らそう! 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。国内外で関心が高まっている食品ロスの削減に向けて、私たち消費者が主体的に取り組むことが重要だと言われています。 食品ロスの発生量の推計値(令和4年度)は、約472万トン/年で、その半分が事業系食品ロスです。そのうち外食産業で廃棄される量は約60万トンで、事業系食品ロスの25%を占めています。 外食時は、…
-
くらし
消費生活ワンポイント講座
■222.SMS(ショートメッセージ)やメールでのフィッシング詐欺に注意 ▽相談内容 宅配業者名でSMS(電話番号宛にメッセージを送受信できるサービス)が届いた。メッセージに書いてあるURLにアクセスして、記載どおりにIDやパスワードなどを入力した。その後、クレジットカードで11万円を不正利用された。 ▽今回の助言 実在する組織をかたるSMSやメールにIDやパスワード、暗証番号などの個人情報を入力…
- 1/2
- 1
- 2