広報いわくに 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
くらし
市職員の給与などの状況(3)
■職員の服務の状況(令和5年度) ▽営利企業等従事の状況 ▽公平委員会の報告事項 (1)勤務条件に関する措置の要求の状況 0件 (2)不利益処分に関する審査請求の状況 0件 ▽職務専念義務免除の状況 研修や厚生に関する計画の実施に参加する場合など、条例に基づき職務に専念する義務を免除しています ■職員の福祉の状況 ▽健康管理事業(令和5年度) ▽公務災害補償(令和5年度) ▽職員共済事業(令和5年…
-
くらし
市議会11月臨時会
11月18日に開催された市議会臨時会において、市議会議長・副議長の選挙などが行われた他、常任委員、議会運営委員などの選任や正・副委員長の互選などが行われました。 また岩国市監査委員の選任につき、議会の同意を得るについての議案なども審議されました。 ※議員詳細については、本紙をご覧ください。 ■可決された議案など ▽報告 ・令和6年度岩国市一般会計補正予算(第3号)の専決処分の承認について ・市道に…
-
くらし
地球温暖化防止 エコラム ECO-LUMN Vol.211
■気候変動対策の2本柱~「緩和」と「適応」~ 近年、記録的な短時間大雨の増加や農作物の高温障害など、温暖化による気候変動の影響と考えられるさまざまな現象が起こっています。こうした気候変動への対策として「緩和」と「適応」があります。 「緩和」とは、省エネの取り組みや再生可能エネルギーの活用などにより温室効果ガス排出量を削減し、地球温暖化を抑制する取り組みです。 しかし温室効果ガスの排出量を最大限に削…
-
くらし
ごみ ちょっと気にして、もっと気にして!
■充電池内蔵小型家電の出し方 近年、リチウムイオン電池を内蔵した小型家電が原因とされるごみ処理施設や収集車での発火事故が全国的に発生しています。 私たちが普段使っているスマートフォンやデジタルカメラなど多くの小型家電製品には、リチウムイオン電池が内蔵されています。この電池は発火のリスクが高く、ごみとして出す際に適切な処理をしないと火災を引き起こす可能性があります。 リチウムイオン電池が内蔵された小…
-
くらし
消費生活ワンポイント講座
■225.きっかけは訪問購入?深刻なトラブルに注意! ▽相談内容 事業者から「貧しい国に寄付をするために不用品を買い取りたい」と電話がかかり、人のためになるならと思って、家への訪問を了承した。訪ねてきた業者に「貴金属も見せてほしい」と言われて見せたところ、少し目を離した隙に貴金属がなくなっており、業者は帰っていた。 ▽今回の助言 「訪問買取を装った業者に貴金属を盗まれた」「訪問買取中に身に着けてい…
-
くらし
くらしの相談窓口(1)
■交通事故相談 ・毎週月・火・木・金曜 9時~17時 問合せ:山口県交通事故相談所 【電話】083-933-2623 ■消費生活相談 ・毎週月~金曜 9時~12時、13時~17時 問合せ:岩国市消費生活センター 【電話】22-1157【電話】188 ・毎週月~金曜 8時30分~17時 問合せ:山口県消費生活センター 【電話】083-924-0999 ■24時間子どもSOSダイヤル 24時間受け付け…
-
くらし
くらしの相談窓口(2)
■補聴器相談 ・1月6日(月)9時30分~12時(錦公民館) 問合せ:社会福祉協議会錦支部 【電話】72-2211 ■法テラス 法的トラブルでお困りの方 ・毎週月~土曜 9時~21時 ※土曜は17時まで 問合せ:【電話】0570-078374【電話】03-6745-5600(IP) ■司法書士無料法律相談 登記申請や相続問題など ・1月11日(土)、25日(土)13時~17時(福祉会館) ※前々日…
-
くらし
くらしの相談窓口(3)
■ヤングテレホン岩国 健康、友達、学校、家庭のことで悩んだら ・毎週月~金曜 9時30分~17時(青少年課) 問合せ:相談専用 【電話】43-0900【電話】0120-22-7830(フリーダイヤル)(携帯不可) ■市政相談 市政に対するご意見やご要望など ・毎週月~金曜(市政相談室) 問合せ:市政相談室 【電話】29-5017【FAX】22-2866 ■行政相談(行政相談委員) 国の行政に関する…
-
くらし
人権啓発コーナー
■インターネットと人権 インターネットは、情報収集の手段として私たちの生活に欠かせない存在です。しかし、その利便性を悪用した使い方によって、人権が侵害される事例も少なくありません。 令和6年版情報通信白書(総務省)によると、令和5年度中に「違法・有害情報相談センター」で受け付けた相談件数は6463件となっています。 SNSや掲示板での誹謗中傷、プライバシーの暴露、差別的な発言などは、人間の尊厳と安…
-
くらし
広報番組CATV「アイ・キャン」11ch 岩国市政番組「かけはし」Kake-hashi
■市民活動団体パネル展andカフェにお越し下さい! 市民活動団体の取り組みや、その活動を知ることができる催しを紹介 ・市民活動団体パネル展や市民活動カフェの開催日時なども紹介 放映:12月16日(月)~31日(火) ■2025年を迎えて 新年の抱負などを福田良彦市長にインタビュー 放映:1月1日(祝)~19日(日) ※放送時間は、EPG(リモコンの番組表ボタンで操作)で確認してください ※番組編成…
-
文化
ふるさと歴史アラカルト
■冬は天文びより 冬の澄んだ夜空を眺めると無数の星が輝いています。冬は星が最もきれいに見える季節と言われていますが、星は季節によって見えるものが違います。昔の人々は、星を見て自分たちの位置を推測したり、星を含めた天体そのものを神格化したりしていました。 古代中国では、天体を神格化した神「天帝」がすべてを支配していると考え、天帝からの命を受けた徳のある者「天子」が天下を治めるという天命思想がありまし…
-
くらし
医療関係
■休日・救急医療 ▽日曜・祝日・夜間の急病「医師会病院救急センター」 住所:室の木町三丁目6-12 【電話】21-1199 診療科目:内科・小児科・外科・歯科 診療時間: 平日・土曜…19時~21時30分(内科・外科) 日曜・祝日… ・9時~21時30分(内科) ・9時~18時(外科) ・9時~11時30分(歯科) ※日曜・祝日(午前9時~12時)に小児科医が出務しています ※専門医が出務できない…
-
その他
その他のお知らせ(広報いわくに 令和6年12月15日号)
■表紙 私たちのまちは 私たちで守る それが消防団 ■料金の記載がないものは原則無料です ■岩国市歌 詞:村田さち子 曲:池辺晋一郎 ※歌詞詳細は本紙10ページをご覧ください。 ※本紙掲載2次元コードから岩国市歌の楽譜や音源データなどをダウンロードすることができます ■岩国市人口・世帯 人口:124,823人〔前月比-192人〕 男性:59,502人 女性:65,321人 世帯:64,729世帯〔…
- 2/2
- 1
- 2