広報いわくに 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
くらし
広報番組CATV「アイ・キャン」11ch 岩国市政番組「かけはし」Kake-hashi
■「書かない窓口」システムをご利用ください 令和6年12月から導入した「書かない窓口」の利用方法を紹介 ・転入手続きを例に、「書かない窓口」で申請書を作成する流れなどを紹介 放映:1月20日(月)~2月2日(日) ■確定申告をしよう 所得税の確定申告や市県民税の申告について紹介 ・令和6年分確定申告書の受付期間は2月17日(月)から3月17日(月)まで 放映:2月3日(月)~16日(日) ※放送時…
-
文化
ふるさと歴史アラカルト
■幕末に錦帯橋が流れたという噂話 現在私たちは暮らしの中でテレビやスマホ、パソコンなどから多くの情報を得ることができます。ただしその情報が正しいかどうか、意図的でないかなどの判断をすることは大変難しいように思います。また身近に情報を得る手段の一つとして、人づてに聞くという方法があります。これも噂話か事実かの判断は難しいものの、昔から貴重な情報源となっていました。今回は江戸時代後半にあった岩国に関す…
-
くらし
医療関係
■休日・救急医療 ▽日曜・祝日・夜間の急病「医師会病院救急センター」 住所:室の木町三丁目6-12 【電話】21-1199 診療科目:内科・小児科・外科・歯科 診療時間: 平日・土曜…19時~21時30分(内科・外科) 日曜・祝日… ・9時~21時30分(内科) ・9時~18時(外科) ・9時~11時30分(歯科) ※日曜・祝日(午前9時~12時)に小児科医が出務しています ※専門医が出務できない…
-
その他
その他のお知らせ(広報いわくに 令和7年1月15日号)
■表紙の説明 ▽お餅つき 11月29日、法寿幼稚園で餅つきが行われました。 園児たちは普段見慣れない大きな臼ときねを前に緊張しながらも、自分の番が来ると力強く一生懸命に餅をつきました。 青空の下、「ぺったん!ぺったん!」と元気いっぱいの掛け声をかけながら、みんなでおいしそうなお餅を完成させました。 ■耳の不自由な人など電話で問い合わせができない人は 【FAX】21-3337 ■料金の記載がないもの…
- 2/2
- 1
- 2