広報いわくに 令和7年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
人権啓発コーナー
■国際女性デー 毎年3月8日は、「国際女性デー(国際女性の日)」とされ、女性の社会参加と地位向上を呼び掛ける日となっています。 その起源は諸説ありますが、1904年3月8日、アメリカの女性労働者が婦人参政権を求めて起こしたデモがきっかけだと言われています。 こうした動きは世界中に広がり、国際婦人年にあたる1975年に国連が、「女性の社会参加と地位向上を呼びかける日」とともに「女性の素晴らしい活躍と…
-
くらし
広報番組CATV「アイ・キャン」11ch 岩国市政番組「かけはし」Kake-hashi
■春のお出かけスポット 錦帯橋周辺に咲く桜の品種やその特徴を紹介 放映:3月17日(月)~30日(日) ■よってみんさい!岩国徴古館 岩国徴古館の施設や企画展などを紹介 ・岩国徴古館では、展示や講座を通して岩国の歴史を学べる 放映:4月7日(月)~20日(日) ※放送時間は、EPG(リモコンの番組表ボタンで操作)で確認してください ※番組編成の都合により、急きょ放送日時や内容が変更になる場合があり…
-
文化
ふるさと歴史アラカルト
■刀工・青龍軒盛俊(せいりゅうけんもりとし)の作刀技術 岩国市内にはかつて多くの刀工がおり、その中でも特に有名なのが青龍軒盛俊(せいりゅうけんもりとし)です。盛俊は、江戸時代末期に活躍した刀工で、彼の作った刀は高く評価されてきました。また作刀時期が幕末の動乱期と重なっており、刀需要の高まりの中で多くの刀を作ったため、現存する刀も少なくありません。そこで今回は、岩国を代表する刀工・青龍軒盛俊の技術を…
-
くらし
医療関係
■休日・救急医療 ▽日曜・祝日・夜間の急病「医師会病院救急センター」 住所:室の木町三丁目6-12 【電話】21-1199 診療科目:内科・小児科・外科・歯科 診療時間: 平日・土曜…19時~21時30分(内科・外科) 日曜・祝日… ・9時~21時30分(内科) ・9時~18時(外科) ・9時~11時30分(歯科) ※日曜・祝日(午前9時~12時)に小児科医が出務しています ※専門医が出務できない…
-
その他
その他のお知らせ(広報いわくに 令和7年3月15日号)
■表紙の説明 ▽WEST EXPRESS 銀河 JR西日本が運行する夜行特急列車銀河の山陽コースでは、京都~下関間を週2往復程度で運行し、岩国駅にも停車しました。 市では関西方面からの乗客に、市内の特産品事業者と定期的に観光PRを行いました。 令和7年春は山陰コースの運行がすでに決定しています。 ■耳の不自由な人など電話で問い合わせができない人は 【FAX】21-3337 ■料金の記載がないものは…
- 2/2
- 1
- 2