広報やない 令和6年4月11日号

発行号の内容
-
くらし
[特集]柳井商業高等学校跡地の利活用『翠が丘通信』vol.6
柳井商業高等学校跡地の利活用に関する情報をお知らせする『翠が丘通信』。今号では、翠が丘防災運動公園の愛称やみどりが丘図書館の利用時間などをお知らせします。 みどりが丘図書館 開館日:7/17(水) ■翠が丘防災運動公園の愛称 ストーンマーケット翠が丘公園 3月21日(木)、募集していた翠が丘防災運動公園の命名権スポンサーが、パワーストーンや天然石などの輸入小売業、株式会社ストーンマーケット(中村(…
-
くらし
ゴールデンウィーク期間中のごみ収集日程
※5/3(金)~6(月)(祝)の「粗大ごみ」戸別収集は有料・予約制です。日程は予約時に調整します。
-
くらし
納税通知をお届けします
皆さんに納めていただく税金は、市の仕事を円滑に進める上で重要な役割を果たします。貴重な財源である市税を有効に使うため、納期内の納税にご協力をお願いします。 ●5月に送付 ・固定資産税・都市計画税 ・軽自動車税(種別割) ●6月に送付 ・市・県民税 ・国民健康保険税 ■令和6年度の市税納期限 ■納付方法 納付書による支払いのほか、次のような便利な納付方法を選べます。 ○口座振替 安心・便利な口座振替…
-
しごと
市職員採用試験
●職種・採用予定人員 上級土木技術職・3人程度 ●受験資格 次のいずれかに該当する人 (1)平成7年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人 (2)平成15年4月2日以降に生まれた大学卒業者(令和7年3月末までの卒業見込者含む) ●試験日時(予定) ○第1次試験 5月19日(日)13:00~16:00 専門試験・適性検査 ○第2次試験 6月下旬 ●試験会場 市役所 ●採用 令和7年4月1日以…
-
くらし
住民税非課税世帯対象 物価高騰対応重点支援給付金
■返送・申請期限が迫っています 該当者: ・書類の返送が必要な人…2月上旬ごろに必要書類が届いた世帯 ・申請が必要な人…令和5年12月2日以降に柳井市に転入した人がいる世帯 給付額:1世帯当たり7万円 返送・申請期限:4月30日(火) 当給付金に関する振り込め詐欺や個人情報の詐取に注意してください。 問い合わせ:詳しくは市ホームページを確認するか問い合わせてください。 社会福祉課【電話】22-21…
-
講座
講演会 第21回柳井ひとづくりアカデミー
■持続可能性と「食」・「農」ーウェルビーイングからの展望ー 日時:5月25日(土)14:00~15:30/開場13:30 入場無料 申込不要 ○講師 明治大学農学部食料環境政策学科 廣政(ひろまさ)幸生(ゆきお)教授 我々は日々「食」という行為をしています。「食」に密接に繋(つな)がる「農」も身近にあります。日本の「食」と「農」は大きく変貌(へんぼう)してきましたが、今後の行方はどうでしょうか。そ…
-
くらし
令和6年度 柳井市当初予算
令和6年度の当初予算は、人口減少から生じてくるさまざまな問題を克服すべく、保育料無償化など子育て環境のさらなる充実をはじめ、「防災・文教・交流」ゾーンの整備・充実、本市の魅力向上、そして市民生活に密着した諸課題の解決に向けた取り組みなどを盛り込んだ予算編成としました。 ■一般会計の概要 今年度の予算規模は203億9,500万円で、前年度当初予算(180億9,300万円)と比べ23億200万円増加し…
-
くらし
令和6年度 主な事業
■これからの自治体経営 ◇市民活動補償制度事業 87万円[新規] 市民活動団体が活動中にけがや賠償事故に遭遇した場合、市が加入する保険により補償 ◇デジタル化推進事業 4,235万円 市役所窓口に音声を字幕表示・翻訳表示できる「字幕表示システム」の導入など ◇移住・定住促進事業 7,197万円 ・市内に自己の居住用家屋を新築または購入し、定住する子育て世帯を支援(最大200万円) ・空き家バンク登…
-
くらし
市政だより~お知らせ
■交通事故情報 令和6年3月31日現在 ■障がい者等への軽自動車税(種別割)減免制度(要申請) 次の要件に該当する場合は軽自動車税(種別割)を減免します。 ◆減免要件 ○1台のみ減免 (1)~(3)のいずれかの人がAまたはBを運転する場合 (1)身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者本人 (2)障がい者と生計を一にする人 (3)障がい者を常時介護する人 A:障がい者本人が所有する軽自動車 B:障…
-
くらし
断熱リフォーム工事費の一部を補助します
居住用既存住宅の断熱性能を向上させ、冷暖房による二酸化炭素排出量の削減を図るため、断熱リフォーム工事費の一部を補助します。 ○対象 次のすべての要件を満たす人 ・柳井市民であること ・市内にある自己所有の既存住宅に居住している人、または2親等以内の親族が所有している既存住宅に居住している人 ・市税を滞納していない人 ○対象工事 次のすべての要件を満たす工事 ・窓の断熱改修工事と、それに合わせて実施…
-
くらし
軽自動車税納税証明書(車検用)の送付を廃止します
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用開始により、三輪以上の軽自動車は継続検査(車検)を受ける際の納税証明書の提示が原則不要となりました。 これに伴い、口座振替や二次元バーコード決済により納付した人への納税証明書の郵送を令和6年度から廃止します。軽JNKSの対象車両ではない小型二輪(排気量250cc超)については、これまでどおり納税証明書を送付します。 ※継続検査(車検)がすぐにある場合は…
-
くらし
市政だより~市民相談
■行政・市民相談 日時:5月8日(水)13:30~16:00/受付15:30まで 場所:市役所3階大会議室 内容:行政相談:行政相談委員による行政への苦情や要望の相談 市民相談:行政書士会岩国支部柳井地区会員による官公署手続、書類作成等の相談 問合せ:市民生活課 【電話】22-2111内線161 ■岩国年金事務所による年金相談(要予約) 日時:(1)5月9日(木),(2)23日(木)/10:00~…
-
くらし
国民年金こんなときには、こんな手続きを
■就職や退職、結婚や離婚などで年金の種別が変わったとき ■20歳になったとき/手続きは20歳誕生日の前日から ○市役所での手続きに必要なもの (1)基礎年金番号の分かるもの(年金手帳・基礎年金番号通知書等)、 (2)マイナンバーカードまたは本人確認書類、 (3)退職や配偶者の扶養から外れるときはその日付を確認できる書類(資格喪失確認書等) 問い合わせ:市民生活課 【電話】22-2111内線169
-
講座
市政だより~講座・教室
■しらかべ学遊館放課後子ども教室(無料・要申込) ◆チャレンジし隊「めざせ!藤井聡太」 日時:5月11日(土)13:30~15:30 場所:市理科研修所(柳井小学校内) 内容:将棋の基本を学び楽しむ。 定員:小学生20人程度(先着順) 持ち物・必要なもの:お茶(水分補給用) ○申込期限 5月2日(木) 申込・問い合わせ:しらかべ学遊館 【電話】22-4518 ■初心者弓道教室(要申込) 日時:5月…
-
くらし
下水溝清掃にご協力を
■自治会の皆さんにお願いすること ・泥土掘上作業、泥土回収場所(車両が通る道路)までの運搬作業、収集車への泥土積込作業(午前中に終わるように計画してください)、収集車の泥土回収場所への誘導をお願いします。 ・下水溝を消毒するときは、使用者が直接医薬品販売店で購入して薬剤師・販売業者から説明を受け、購入者自らが散布してください。誤飲事故を防止するため、ペットボトルなどに小分けしての配布は絶対にしない…
-
イベント
市政だより~催し
■大畠図書館おはなしの会(無料・申込不要) ◆おまつりかみしばい(幼児・児童向け) 日時:5月11日(土)10:30~14:30 場所:大畠総合センター1階(ふれあいうずしおまつり会場の一画) 内容:読み語りボランティア「たまてばこ」などによる紙芝居、絵本の読み語り、簡単な工作など 問合せ:大畠図書館 【電話】45-2226 ■新庄の長溝をたどる(要申込) 日時:5月18日(土)10:00~17:…
-
くらし
4月のくらしの護身術~消費生活センターからのお知らせ~
■外出先で車が故障!ネットで見つけたロードサービスに注意! 車に乗っているとバッテリーが上がる、タイヤがパンクするなど、思わぬ事故や故障が発生することがあります。その際加入している任意保険などのロードサービスを利用する人が多いと思いますが、連休中や気象状況により、コールセンターに電話がつながりにくいことがあります。 そうした時、インターネットで検索したロードサービス業者に依頼したところ、説明にない…
-
くらし
市政だより~募集
■介護職員初任者研修受講者 この研修では介護の基礎知識や介護技術を学ぶことができます。修了後は修了証明書が交付され、介護の現場やサービス関連職種など幅広い活躍ができます。 ○受講期間 5月29日(水)~9月11日(水) (全13日・(水)開催)/9:00~17:00 場所:市文化福祉会館1階会議室 料金:44,000円(テキスト代など) ○申込期限 5月22日(水) 申込・問い合わせ: 講座の申込…
-
くらし
買物券受け取り方法のお知らせ
■暮らし応援!やない~ね!買物券をまだ受け取っていない人へ 2月1日時点で市に住民登録がある人を対象に、第2弾やない暮らし応援買物券として「暮らし応援!やない~ね!買物券」を先月ゆうパックで配布しましたが、まだ受け取っていない人の買物券は市役所で保管しています。来庁もしくは再送付にてお渡ししますので、詳しくは市ホームページを確認するか問い合わせてください。 ・市役所で受け取る場合、本人確認書類(マ…
-
くらし
防災行政無線放送予定
▼4月24日(水)16:00 市によるJ-アラートの動作確認放送(音声) ▼5月1日(水)12:30ごろ 消防署によるサイレン吹鳴テスト 問い合わせ:危機管理課 【電話】22-2111内線491
- 1/2
- 1
- 2