広報やない 令和6年10月10日号

発行号の内容
-
くらし
10月のくらしの護身術~消費生活センターからのお知らせ~
■電化製品は注意事項を守って使いましょう 身の回りにある便利な生活家電は、使い方を間違えると物損やけがなどの大きな事故につながることがあります。特に電化製品は「取扱説明書上の注意事項を守って」使うことで、初めて安全に使用することができます。 注意事項を守らずに使用して事故が発生した場合、補償がされないことがあります。いつも問題なく使っている家電でも、一度は取扱説明書の注意事項を確認してください。 …
-
くらし
指定管理者の募集
市施設の指定管理者を募集します。詳しくは市ホームページを確認するか問い合わせてください。
-
イベント
第16回柳井ファーマーズマーケット
■第16回柳井ファーマーズマーケット やまぐちフラワーランドは当日入園無料! 日時:11月2日(土)9:00~16:00 場所:やまぐちフラワーランド ○内容など ・地元の農産物、加工品を生産者自らが直接販売。飲食コーナーあり。 ・2回に分けて800個のおにぎり無料配布あり。 (1)11:00~(整理券配布10:00~) (2)12:30~(整理券配布12:00~) ・来場者アンケートに回答した人…
-
くらし
令和6年度 物価高騰対応重点支援給付金、定額減税補足給付金
■確認書の返送および申請期限が迫っています 期限:10月31日(木) 詳しくは市ホームページを確認するか問い合わせてください。 問い合わせ:社会福祉課 【電話】22-2111内線180
-
イベント
こども連れの家族やグループ全員 やまぐちフラワーランド入園料無料!
■11月の1カ月間 入園料無料! 県では、11月を「こどもや子育てにやさしい休み方改革」月間としています。その取り組みの一環として、11月中にこども連れで来園した場合、家族やグループ全員の入園料が無料になります。 この機会にぜひフラワーランドへお越しください。 問い合わせ:やまぐちフラワーランド 【電話】24-1187
-
イベント
柳井市古市金屋伝統的建造物群保存地区40周年記念行事
■「ふわくandワクワク~みらいに生きるAREA DENKEN 871~」 ◇式典・講演会 日時:10月20日(日)13:00~16:00 式典13:00~、講演13:30~ 場所:みどりが丘図書館 講演:梅津(うめづ)章子(あきこ)さん(文化庁文化財調査官)ほか ◇スタンプラリー 期間:10月20日(日)~11月4日(月) 参加施設等:市観光協会など16施設・店舗(参加施設等にはポスター貼付) …
-
子育て
子育て世代定住促進補助金
住まいを新築・購入し、定住する子育て世代に補助金を支給します。 ・最大200万円 ・所得制限なし 問い合わせ:地域づくり推進課 【電話】22-2111 内線461
-
健康
第11回ふれあい健康フォーラム
医療について迷ったことや日ごろ聞きづらいことなどに、地元の医師が直接お答えします。お気軽にお越しください。 日時:10月27日(日)13:30~15:30 場所:アクティブやない その他の内容: ・医学の常識「ウソ?ホント?」 ・血圧測定、ロコモ体操 ・先着200人に歯みがきセットをプレゼント 問い合わせ:県保険医協会事務局 【電話】083-973-9630
-
イベント
サザンセトマッチングイベント in 田布施町
■クッキング恋活♡新しい恋始めませんか 日時:10月27日(日) ・男性11:30~15:00(事前セミナーあり) ・女性12:00~15:00 場所:西田布施公民館(田布施町大字下田布施2210-1) 内容:田布施の食材で男女一緒に料理をしながらお互いを知ることができる婚活イベントです。 参加資格: ・男性20歳~45歳の独身者で、柳井地域(柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町)在住もし…
-
健康
お口の健康を守りましょう
歯を失う原因のほとんどがむし歯と歯周病です。歯周病は歯周病菌に感染して、歯肉などの歯を支える組織が破壊される病気です。歯肉の炎症から始まり、歯の土台となる骨まで破壊され、最終的には歯が抜けてしまいます。予防、診断、治療を適切に行い、いつまでも健康な歯を保ちましょう。 ◆歯周病のセルフチェックをしてみましょう ・口臭を指摘された・自分で気になる ・歯磨き後に、毛先に血がついたり、すすいだ水に血が混じ…
-
健康
健康andすくすく
■アデリーホシパーク運動教室(申込不要) ◇ステップ教室 日時:11月5日(火),19日(火)/13:30~14:15 定員:各回15人 持ち物・必要なもの:室内シューズ ◇筋活教室 日時:11月12日(火),26日(火)/13:30~14:15 定員:各回20人 ◇ストレッチ講座 日時:11月の毎週(木)/13:30~14:15 定員:各回20人 ◇共通事項 料金:1回700円、回数券:5回分3…
-
健康
第14回MaMa塾(無料・要申込)
日時:11月7日(木)13:30~15:00 場所:みどりが丘図書館スタジオ2 内容:いざ!という時に備えて~こどもの救急対応について~ 講師:近藤(こんどう)穂積(ほづみ)先生(キャプテンキッズクリニック) 対象:妊娠中の人、0歳~就学前の乳幼児とその保護者 主催:柳井医師会、市 申込・問い合わせ:市保健センター 【電話】23-1190
-
健康
みんなおいでよ!かみかみ歯っぴー~みんなのかむ音きかせて~(無料・要申込)
日時:11月28日(木)14:00~15:10 場所:市保健センター 内容:グループに分かれてスタンプラリーをしながらお話を聞いてまわります。 ・いそべ歯科医院院長礒邉(いそべ)和重(かずしげ)先生によるお話「かむことって大切」 ・栄養士によるお話「みてさわって幼児食」※幼児食の試食あり ・保健師によるお話「誤飲のキケン」 ※出張子育て支援センターもやってくるよ!(託児スペースあり) 対象・定員:…
-
健康
市国民健康保険加入者の皆さんへ集団健診を実施します(無料・要申込)
令和6年度の特定健診をまだ受診していない人は、ぜひ受診しましょう。 日時:12月23日(月),令和7年1月30日(木)/9:30~12:30 場所:市文化福祉会館 対象:市国民健康保険に加入中で40歳から74歳までの人 ※今年度受診済の人、人間ドック利用者は対象外です。 定員:各日30人 健診項目:問診、診察(身体測定・血圧)、尿検査、血液検査(脂質・血糖・肝機能・腎機能・貧血)、心電図 持参物:…
-
くらし
まちの出来事
■9/12 「やまぐち食彩店」に仲間入り 大畠の活魚料理店、鳴門(なると)(田中(たなか)康隆(やすたか)代表・写真右)が「やまぐち食彩店」の仲間入りを果たしました。やまぐち食彩店は県産農林水産物などを積極的に利用したメニューを年間通じて提供し、地産・地消に関する情報提供を積極的に行う店舗が選定されており、鳴門では柳井・大島近海で獲れる季節の天然魚介類を使った「海鮮釜めし御膳」が提供されます。 ■…
-
文化
〔郷土史コラム〕やないの先人たちの知恵と汗-中世編
■大内政権下の柳井(4)・楊井津(柳井津)の職人たち 市教育委員会社会教育指導員 松島幸夫 軍港として、また交易港として発展した楊井津には多種多様な職人たちが集まり工房を構えました。国の重要文化財に指定されている国森家住宅の周辺は、かつて「鍛冶屋(かじや)町」という地名でした。鍛冶職人の工房が軒を並べていたのです。鉄製の武器や農具、台所用品などを生産していました。現在の街路下を発掘調査してみると、…
-
くらし
休日夜間応急診療所
受付は診療終了時間の30分前まで/土曜日休診 休日昼間:9:00~12:00,13:00~17:00 平日夜間:19:00~22:00 問合せ:休日夜間応急診療所 【電話】22-9001
-
くらし
救急医療電話相談
●こども(15歳未満)の相談 19:00~翌朝8:00 【電話】#8000(つながらないとき/【電話】083-921-2755) ●おとな(15歳以上)の相談 24時間365日対応 【電話】#7119(つながらないとき/【電話】083-921-7119) ※緊急・重症の場合は迷わず119番に通報してください。
-
くらし
水道修理連絡先
●(月)~(金)/8:30~17:15 市指定水道工事協同組合【電話】090-9505-1140 ●平日夜間・(土)(日)(祝) 水道課【電話】22-2116(市役所本庁閉庁時連絡先)
-
健康
11月のけんけつ日程(400ml限定)
●23日(土) 柳井まつり 9:30~12:00 13:15~15:00 ●27日(水) 柳井警察署 9:30~12:00 恵愛会柳井病院 14:00~16:00 問い合わせ:市保健センター 【電話】23-1190