広報やない 令和6年10月10日号

発行号の内容
-
その他
市の人口(9/30現在)
29,375人(前月比25人減) 男性 13,754人 女性 15,621人 15,234世帯 〔増〕 転入 63人 出生 10人 その他 0人 〔減〕 転出 57人 死亡 41人 その他 0人
-
くらし
新刊情報 図書館だより
新刊図書の一部をご紹介します。 このほかはみどりが丘図書館ホームページをご覧ください。 ■一般書(柳井図書館) ナゾトキ・ジパングHANABI…青柳(あおやぎ) 碧人(あいと) 病葉草紙(わくらばそうし)…京極(きょうごく) 夏彦(なつひこ) 天国にたまねぎはない…久米(くめ)絵美里(えみり) たぶん私たち一生最強…小林(こばやし)早代子(さよこ) 命日 六つの愛の物語…瀬戸内(せとうち)寂聴(じ…
-
くらし
しらかべポリスニュース
■「私は大丈夫」は危険信号! 詐欺事件被害者の多くが「自分がだまされるとは思わなかった」と言います。うそ電話詐欺やSNS型投資、ロマンス詐欺の発生は、連日ニュースで取り扱われていますが、「私は引っかからないから大丈夫」と思うと記憶に残りません。 ■詐欺のニュースを見たら「自分も気を付けないと」と思ってください! ◆詐欺被害防止のポイント ○「信じない」 突然のお金の話は信じない! ○「慌てない」 …
-
その他
編集後記
知人から栗の渋皮煮をいただきました。栗が大好きだというその人は、自分好みの味を出そうと10年以上試行錯誤を重ねてきたらしく、「砂糖は和三盆と黒糖を混ぜて…」などなどかなりのこだわりがある様子。実際に食べてみるとほんのり甘くて確かにおいしく、実は栗が苦手な私もあっという間に平らげました。ごちそうさまでした。(と)
-
その他
表紙の説明
「必ずみんなで助かる!」をテーマに開催された柳北地区合同防災訓練の様子です。8回目となる今回は、柳北小児童や地域住民など約250人が参加し、講話や避難訓練、放水体験、非常食の試食などさまざまな内容を通して防災への意識を高めました。
-
くらし
季節のたより
■青い金魚ちょうちんの装飾とブルーライトアップ 9月19日から24日にかけて白壁の町並みなどに青い金魚ちょうちんが装飾され、23日には市町並み資料館のブルーライトアップが行われました。これは手話が言語であることを知ってもらおうと、9月23日の「手話言語の国際デー」にあわせて世界ろう連盟が呼びかけるブルーライトアップに賛同して初めて行われたもので、通りがかった皆さんは、写真を撮るなど普段とは違う金魚…
-
くらし
地域おこし協力隊内村友美隊員コラム
■うっちーのやない散歩「フラワーランドで奮闘中!」 「そういえば私、柳井でバスに乗ったことがないな…」とふと気付きました。ということで柳井市地域おこし協力隊でありながら、柳井を飛び出し上関までいざバス旅!約3年ぶりの利用に少しドキドキの私を乗せてバスは出発進行!片道約1時間のバス旅は乗客の楽しそうな会話を聞きながら、大好きな空と海を眺めているとあっという間に到着しました。帰りは運転手さんと二人きり…
-
その他
その他のお知らせ(広報やない令和6年10月10日号)
■市民の力で支えあい、一人ひとりが主役の笑顔あふれるまち柳井 ■「音訳しらかべの会」の皆さんによる「声の広報(音訳版広報)」を市ホームページに掲載しています。 ■広報やないで市が収集した個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づいて適正に取り扱います。 ■広報やない令和6年10月10日号 編集・発行 柳井市総合政策部政策企画課 【電話】0820-22-2111内線473 【HP】https://…