広報げんきみね。 2024年7月1日 No244

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 5月26日(日)開催 第30回全国少年少女野球教室
日本プロ野球OBクラブ主催の「第30回全国少年少女野球教室」が、宇部サンド美祢球場で開催され、市内外の小中学生約60名が参加し、元プロ野球選手の指導の下、「打つ」「守る」「投げる」の3教室を体験しました。 会場では、笑顔や笑い声も絶えず、和やかなムードの中、参加者の皆さんは、真剣に、そして楽しそうに指導を受けていました。
-
子育て
美祢市公設塾mineto
■探究学習の必要性と塾生変容 こんにちは!公設塾minetoです。 公設塾minetoが設立してもうすぐ3年になります。改めて公設塾minetoとは何を行っているのか、どんな塾生の変化があったのかについてご紹介します。 公設塾minetoとは「美祢とともに学ぶ探究塾」です。 (1)社会の様々なテーマについて知り考える「みち探求」 (2)まちの課題解決に取り組む「まち探求」 (3)自分でテーマを決め…
-
くらし
Pick Up まちかどホットライン
■3/29(金) 企業版ふるさと納税の寄附をいただきました 日本発条株式会社(本社:神奈川県横浜市)から、すくすくみね子育て応援事業に対して企業版ふるさと納税を活用した寄附をいただきました。 子どもの健やかな成長を願って、未来を支える子どもたちのために、だれもが安心して子育てができ、子どもの笑い声が響くまちを目指します。 ■5/21(火) 全国大会出場者激励会 6月7日(金)から滋賀県長浜市長浜バ…
-
子育て
2024年7月号 美東中学校 長登銅山学習
美東地区は、古代から銅が産出され、東大寺の大仏建立に深い関わりをもった長登銅山の跡地があります。本校の生徒は、1年次より長登銅山について学習をしており、毎年10月には「長登銅山まつり」に1、2年生が参加します。特に2年生は、観光客の方々に長登銅山について説明をするガイド役を担っており、1学期後半から総合的な学習の時間を活用して「長登銅山ガイド学習」に取り組んでいます。また、3年生は修学旅行で奈良の…
-
くらし
募集だドン(1)
■令和7年4月1日採用予定 美祢市職員採用試験 市職員を募集します ・試験職種、採用予定人数及び受験資格 詳細は受験案内をご覧ください。 受験案内の配布開始:7月8日(月) ※同日より美祢市HPからダウンロードできます。 受付期間:7月8日(月)~8月16日(金) ※郵送の場合は8月16日(金)までの消印有効 ・一次試験日…9月22日(日) 受験案内の設置場所:総務課、各総合支所 申込み・問い合わ…
-
くらし
募集だドン(2)
■弓道教室 弓道を始めてみませんか。弓道に興味のある方、集中心を養いたい方、昔やっていたけど久しぶりに引いてみたい方など、老若男女を問わずお待ちしております。 ※道具は美祢市弓道連盟事務局で用意しますので、お気軽にお越しください。 期間:8月28日(水)~10月18日(金)の毎週水金(午前・午後の部それぞれ全16回) 時間:(1)午前の部10:00~12:00(2)午後の部20:00~21:30 …
-
くらし
募集だドン(3)
■7月納付カレンダー 納付期限7月31日(水) ■令和6年度 美祢市人権教育ふれあい講座・リーダー講座「共に学び!共に生きる!」 受講料:無料 ※部分受講可 申込み:下記問い合わせ先へ連絡またはQRコードからアクセスできる申込みフォームで申込み。 連絡する場合、受講者の(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)受講希望講座を連絡。 ※QRコードは本紙参照 申込み締切:各講座の1週間前まで 問い合わせ…
-
くらし
お知らせだドン(1)
■不妊専門相談会 不妊で悩むご夫婦や将来、子を持ちたいカップル等の相談に、専門医等が対応します。 日時:8月9日(金)16:00~18:00 場所:山口県宇部健康福祉センター 対象:山口県内に住所を有する人 参加料:無料 定員:先着3組 申込方法:申込みフォーム 申込期限:8月1日(木)まで 問い合わせ先:山口県宇部健康福祉センター 【電話】0836-31-3202 ■空き家対策セミナー・空き家無…
-
くらし
お知らせだドン(2)
■山口ゆめ回廊圏域キッズサマーパス 山口ゆめ回廊圏域(美祢市・山口市・宇部市・萩市・防府市・山陽小野田市・島根県津和野町)にお住まいの小中学生を対象にした割引サービス等を実施します。 実施期間:7月19日(金)~9月1日(日) パスチケットの配布:パスチケットは市内の小中学校を通して配布しています。そのほか各総合支所・公民館等に配置しています。 問い合わせ先:観光政策課 【電話】0837-62-1…
-
くらし
お知らせだドン(3)
■定額減税しきれないと見込まれる方への給付金のご案内 令和6年分の推計される所得税および令和6年度分の住民税について、定額減税しきれないと見込まれる方に対して調整給付を給付することが決定しています。対象となる方に“調整給付支給のお知らせ”または“調整給付支給確認書”を送付します。 手続き方法: (1)“調整給付支給のお知らせ”が届いた人 ・記載されている公金受取口座への振込を希望される場合は手続き…
-
くらし
お知らせだドン(4)
■大雨による土砂災害や浸水被害に注意を!身を守るのは「早めの避難」 ○指定緊急避難場所 災害時には、すべての避難所が開設されるわけでは、ありません。災害の種類(洪水・土砂・地震)や発生状況に応じて、開設する避難所は変わりますので、ご注意ください。なお、開設場所はその都度、防災行政アプリ、安全・安心メール、戸別受信機、広報車等でお知らせします。 ○早めの避難を! 危険を感じたら、市から避難情報が発表…
-
くらし
お知らせだドン(5)
■国民健康保険・後期高齢者医療制度からのお知らせ ◆保険証の更新について 8月1日(木)から有効となる、国民健康保険と後期高齢者医療制度の保険証を、7月中に届くように順次送付します。簡易書留で送りますので留守の場合は不在票が投函されます。再配達等の手続きをして必ず受領してください。 ○保険証の一斉更新は令和6年8月が最後となります 12月2日(月)以降は、マイナンバーカードと保険証の一体化(マイナ…
-
くらし
お知らせだドン(6)
■後期高齢者医療保険料について ○令和6年度の保険料率 保険料は次の保険料率に基づいて被保険者ごとに計算します。7月中旬に保険料額決定通知書を送付しますのでご確認ください。 ※賦課のもととなる所得金額が58万円以下の人は、所得割率は10.71%が適用されます。 問い合わせ先: 市民課【電話】0837-52-5231 山口県後期高齢者医療広域連合【電話】083-921-7111 ■乳幼児・こども医療…
-
くらし
障害福祉だより(77)~住み慣れた地域でだれもが安心して暮らせるように~
■「みねコミュニティサロン」を開催します! みねコミュニティサロンは、障害のある人が、みんなで楽しみながら交流をする『つながりの場』です。笑って動いて楽しい時間を過ごしませんか?ぜひご参加ください。 日時:8月3日(土)10:00~11:30 場所:別府公民館 内容:楽しいゲーム、かき氷づくり 定員:20名(先着順) 参加料:無料 申込み:QRコードより申込み ※QRコードは本紙参照 問い合わせ先…
-
健康
健康増進課からのお知らせ~熱中症予防をしましょう!~
■熱中症とは 熱中症は、高温多湿の環境に長くいることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。めまいや立ちくらみ、頭痛、嘔吐など、様々な症状が見られます。熱中症は屋外だけでなく、室内でも発症することがあります。高齢者や子どもは熱中症になりやすいので、十分注意しましょう。 ■予防方法 (1)暑さを避けましょう (2)こまめに水分や塩分を取りましょう (3)暑さに備えた体づくり…
-
くらし
地域包括支援センターだより(75)~いつまでも安心して住み慣れた地域で暮らすために~
■高齢者虐待を防ごう(2)~介護・世話の放棄・放任(ネグレクト)~ 「ネグレクト」とは、必要な介護サービスを受けさせない、世話をしない等により、高齢者の生活環境や身体的・精神的状態を悪化させることを指します。具体例としては、水分や食事を十分に与えられず脱水や栄養失調の状態にある、劣悪な住環境で生活させる、病気の状態を放置する、などがあります。また、本来なら介護を必要としている人自身が、介護を受ける…
-
くらし
図書館だより
■新刊案内 ■【お知らせ】 夏休みの読書感想文・感想画の課題図書を、市内3館の図書館に揃えていますのでご利用ください。なお、課題図書は、多くの方に利用していただくため、1人1冊、貸出期間は7日間に制限していますのでご協力ください。 ※市内の図書館の本は、各図書館で申込されると、最寄りの公民館・図書館で受取・返却することができます。 ■絵本読み聞かせ(たなばた会) 短冊に願いごとを書いて、飾りましょ…
-
くらし
消費生活センターだより Vol.74
■【こんな相談がありました。】その警告画面は偽物!サポート詐欺に注意! パソコン使用中に「ウイルスに感染した」と警告画面が出て動かなくなりました。画面に表示された連絡先に電話するようにとありますが、どうしたらよいでしょうか。 ○回答 「サポート詐欺」の可能性があるため、画面に表示された連絡先には絶対に電話しないこと、まずは自分でパソコンの状態を確認し、自分で判断できない場合は周りの人に対処方法を相…
-
健康
保健だより
■子育てサークル(健康増進課) 7月2日(火)10:00~11:00 伊佐公民館 7月4日(木)10:00~11:00 秋芳保健センター 7月12日(金)10:00~11:00 美祢市保健センター ■育児相談・産前産後相談会(健康増進課) 7月3日(水)3:30~15:00 美祢市保健センター ■3歳児健診(健康増進課) 7月22日(月)12:30~13:15 美祢市保健センター ■1歳6か月児健…
-
くらし
7月の日曜休日当番医
診療時間:9:00~17:00 ※当番医は変更になっている場合があります。 電話で確認をしてから受診するようお願いします。
- 1/2
- 1
- 2