広報しゅうなん 令和6年3月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■和光保育園で豆まき! 節分に先駆け、1月31日に和光保育園で豆まきが行われました。遠石八幡宮の神職が扮(ふん)した赤鬼・青鬼に追いかけられ、教室中を駆け回る園児たち。室内は大歓声に包まれました。
-
くらし
就職・退職・進学に伴う国民健康保険の切り替え手続き
国民健康保険は、資格の取得・喪失日から14日以内に届け出が必要です。届け出が遅れると、資格取得日にさかのぼって保険料を納めたり、保険給付費を返納してもらったりする場合があります。 また、代理人が手続きをするときは、委任状や代理人の本人確認書類などが必要になる場合があります。 ■就職や扶養に入るとき 国民健康保険に加入していますが、就職などで勤務先の健康保険に加入します。 ●国民健康保険の脱退手続き…
-
くらし
野犬の現状について皆さんの意見を聞かせてください
野犬に関する市民の関心度や、困っている実態を調査するために行います。 ■回答期限 3月29日金まで(消印有効) ■回答方法 ・市ホームページ応募フォーム ※応募フォームは本紙またはPDF版掲載の二次元コードから ・はがきなどに、住所・氏名・回答を記入し、「〒745-8655 岐山通1-1 市民の声を聞く課」に郵送 ※市役所・総合支所・支所・市民センターなどに設置したまちづくり提言箱に投函(かん)す…
-
健康
新型コロナウイルスワクチン 全額公費による接種は3月末で終わります
市内で接種可能な医療機関は限られています。また、医療機関により最終接種日が異なりますので、接種を希望する人は早めに予約してください。 ■市ワクチン接種相談センター・予約センターの閉鎖 3月29日(金)をもって業務が終了します。 ※Web予約へのアクセスもできなくなります。 ■接種証明書アプリでの接種証明書の発行停止 3月31日(日)で、サービス停止予定です。 ■令和6年度から定期接種に変わります …
-
くらし
狂犬病予防注射と犬の登録
飼い犬には、毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。集合注射は、県獣医師会徳山支部と提携して実施しており、動物病院より割安に接種が可能です。 対象:生後91日以上の飼い犬 料金:3,050円 ※釣り銭がいらないようにしてください。 持ち物:案内はがき(3月中旬に郵送) ※はがきの問診票に記入し、切り離さずに持って来てください。 ■飼い主の皆さんへお願い ・犬を制御できる人が…
-
くらし
春季全国火災予防運動 ~3月1日~7日~
■令和5年度 全国統一防火標語 「火を消して 不安を消して つなぐ未来」 3月1日~7日の間、春季火災予防運動が全国一斉に行われます。防火に関する知識を身に付け、家庭での備えを十分にしましょう。 これから春にかけて、まだまだ寒い時期が続きます。暖房器具などを使用する場合は、付近に可燃物を放置しないなど、適切に使用しましょう。また、空気が乾燥するこの季節に、たき火や野焼きによる山火事が多発しています…
-
健康
~いのち支える~ 3月は「自殺対策強化月間」あなたはひとりじゃない
3月は就職や転勤、引っ越しなど生活環境が大きく変わる時期のため、自殺者数が多い傾向にあります。自殺は、さまざまな要因が重なり、心理的に追い込まれた末の死であり、その多くが防ぐことができる社会的な問題といわれています。 ■心当たりはありませんか ・不眠が続く ・酒量が増えた ・原因不明の体調不良が続く ・気分が沈む ・職・地位・家族・財産を失った ・仕事の負担が大きい、大きな失敗をした ・決断できな…
-
くらし
移動図書館 やまびこ号巡回日程 令和6年4~6月
図書館の本は、誰でも無料で借りることができます。気軽に利用してください。悪天候の場合は巡回を中止することがあります。 ※都濃コースは、新たに沼城小学校が加わり、ルートと時間が変わりました。 問合せ:中央図書館 【電話】0834-22-8682
-
くらし
はばたけ 周南公立大学
■「社長の顔」アプリをリリース! 周南公立大学生が設立した合同会社Ring’s(リングス)がウェブアプリ「社長の顔」をリリースしました。 「社長の顔」は、地域の中小企業と学生が出会うことのできるアプリです。企業の社長を学生の視点から撮影し、社長のキャラクターや企業の魅力が伝わる動画を制作してアプリに掲載。学生が就職先を検討する際に使用することで、学生・企業双方の選択肢が広がります。 アプリ立ち上げ…
-
くらし
手話の世界へようこそ!
■今月の手話「卒業式」 卒業証書を受け取るように、握った両手を前に出すと同時に両手を上げながら軽く頭を下げます。次に、左手のひらを上に向け、右手の甲を相手側に向けて手首の辺りから指先に向かって動かします。これは、式典で人々が列に並んでいる様子を表現しています。 ※手話の動画は本紙またはPDF版掲載の二次元コードから 問合せ:障害者支援課 【電話】0834-22-8387【FAX】0834-22-8…
-
健康
3月の第2木曜日は世界腎臓デー『生活習慣を見直し 腎臓病を予防しよう』
現在、成人の8人に1人は慢性腎臓病患者だといわれており、最も多い原因は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病です。 早期に治療すれば回復しますが、一定以上悪化すると、自然に治ることはありません。放っておくと、透析療法や腎臓移植が必要となる可能性もあります。定期的な健診や生活習慣の見直しで慢性腎臓病を予防しましょう。 ■予防のポイント ・年1回は健診を受け、腎機能を確認する。 ・肥満や高血圧、糖尿病、脂質…
-
くらし
消費生活の知恵
■春はトラブル急増! 契約前に慎重に確認しましょう 契約は、申し込みとそれに対する承諾の意思表示が合致(合意)することで成立する、法的な拘束力を持つ約束です。 誰とどのような契約をするかは法令に反しない限り当事者が自由に決めることができますが、一度契約をすると、一方の都合だけで契約をやめることはできません。 これから新年度に向け、新たな生活のために慌ただしく契約を結ぶ機会が増える時期です。 近年、…
-
子育て
すこやか通信
■親と子の健康づくり ●3歳児健康診査 3歳の頃は体と心の発達が目覚ましく、一生の基礎ができ上がる大切な時期です。3歳児健康診査では、子どもの成長を確認するとともに、子育ての相談に応じます。 対象:3歳6カ月~4歳未満で、これまで3歳児健康診査を受けていない人 ※対象者には、個別に通知します。 日時:4月25日(木)12:30~13:30 場所:徳山保健センター 持ち物:健康診査票、少量の尿、母子…
-
くらし
休日夜間の救急医療
・健康保険証や福祉医療証などを準備してください。 ・受付時間は、診察終了時間の30分前までです。 ・時間外の診療は消防本部指令課【電話】0834-22-8765へ問い合わせてください。 ■内科、外科(休日のみ) ▽休日夜間急病診療所(瀬戸見町9-25) 診療時間: ・休日…9時~12時、13時~17時、19時~22時 ・平日夜間…19時~22時 【電話】0834-39-0099 ▽熊毛地域休日在宅…
-
くらし
令和6年度 高齢者バス・タクシー運賃助成券
市では、高齢者の人が外出しやすい環境をつくるため、市内に住所のある75歳以上の人および65歳以上74歳以下の自動車運転免許を所有していない人を対象に、路線バス・タクシーで利用できる助成券の交付を行っています。 ■すでに令和5年度分の交付を受けた人は令和6年度分の助成券を郵送します これまで、毎年度の申請が必要でしたが、令和5年度分の申請をした人は令和6年度分の申請が不要になります。 郵送時期:3月…
-
くらし
防災ラジオの受信状況を確認しましょう
防災ラジオは、災害時・緊急時の放送で自動的に電源が入ります。最大音量で、主に、Jアラートによる国からの緊急情報や、市からの避難情報などを放送します。 普段からラジオを設置し、受信状況を確認しておきましょう。 《!》ラジオの受信が聞き取りにくい場合 ラジオの電波はおおむね市内全域をカバーしていますが、環境により、雑音が入る場合があります。その場合は、下記の方法を試してください。 ・室内で受信状況の良…
-
くらし
すまいる ~周南市で活躍している人を紹介します~
■鹿野の夜空に31回目の花火を かの冬花火実行委員会会長 渡辺明彦(わたなべあきひこ)さん 「このイベントを通じ、鹿野の魅力を伝え、人材育成や地域振興を行い、未来へつなげていきたいと思います」と語るのは、今回で31回目を迎える、かの冬花火「銀嶺の舞」実行委員会会長の渡辺明彦さんです。 「12回目の開催後、イベントを止めようという話があり、このまま終わらせるのはもったいない、花火を絶やしたくないと思…
-
文化
アートスポットガイドin周南
■美術博物館 ▽コレクション展 “The color” 期間:6月16日(日)まで ▽常設展示 ・林忠彦記念室「日本の画家」 期間:3月31日(日)まで ・まど・みちおコーナー 期間:3月31日(日)まで ・徳山の歴史特設コーナー「ぞうがやってきた!」 期間:3月31日(日)まで ▽シティーケーブル周南で「びびびの美」放送中 12時55分~、20時10分~、23時25分~ 問合せ:美術博物館 【電…
-
くらし
しゅうなん歳時記 ~春夏秋冬~
■サン・サンロード 場所:湯野 湯野地区を流れる夜市川沿いに整備された遊歩道で、太陽と日曜日を合わせ、さんさんと輝く道という意味からサン・サンロードと名付けられました。 湯野温泉の穏やかな雰囲気と太陽の温かな日差しが魅力のこの遊歩道は、移ろいゆく四季を感じることができる散策スポットです。 春には桜が遊歩道を彩り、多くの散策者がその美しさに魅了されます。 問合せ:観光交流課 【電話】0834-22-…
-
くらし
フォト de 周南
市ホームページでも市のさまざまな話題を紹介しています ■1/24(水) 棚田の積雪 中須地区 今季一番の寒波による影響で、都市部・山間部ともに積雪を観測。中須地区の棚田も、一面の銀世界になりました。 ■1/26(金) 文化財防火デーに伴う消防訓練 徳修館 市消防団、光地区消防組合、市消防本部、三丘市民センターの合同による消防訓練を実施。徳修館では初の訓練となりました。 ■1/29(月) 大谷翔平選…
- 1/2
- 1
- 2