広報しゅうなん 令和6年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
8月3日に、ゼオンアリーナ周南で、倉敷アブレイズ(岡山県)による市内の小学生バレーボール教室と、徳山商工高等学校・周南公立大学バレーボール部とのエキシビションマッチが行われました。
-
スポーツ
しゅうなんスポーツフェスタ2024
参加無料 一部要事前申し込み 受け付け順 ■カラダを動かす、ココロつながる ~キミのできたが、みんなの笑顔に~ 毎日のスポーツライフをもっと楽しく、これからスポーツを始めたい皆さんの、最初の一歩をサポートするイベントです。 ぜひ、家族や仲間、友達と気軽に来場してください。 日時:10/14(祝)10時~15時 場所:ゼオンアリーナ周南 他 東緑地公園内 持ち物:運動しやすい服装、飲み物、帽子、室内…
-
子育て
みんなおいでよ、遊びの広場!『周南こどもゆめまつり』
日時:10月27日(日)10時〜14時30分 ※日時は変更になる場合があります。変更の場合は、市ホームページでお知らせします。 場所:ゆめプラザ熊毛周辺 周南こどもゆめまつりは子どもたちが主役。 遊んだり食べ物を買ったり、いろいろな体験に参加して、こども通貨を集めて使って楽しもう! 準備・運営は、地域の子どもと大人のボランティアが協力して行っています。 ■出店・イベントの部 ・おいしい物いっぱい食…
-
くらし
地域のつながりで支える家庭教育『家庭教育支援チーム』
■家庭教育支援チームとは 子育て経験者をはじめ、地域の多様な人材で構成されたグループです。現在、市内には8つのチームがあり、それぞれの特性を生かして、子育て相談や、親子で参加できる講座の開催、学習機会の提供など学校と連携しながら、さまざまな活動を行っています。 ■主な活動内容 9月~11月に、各小学校で開催される就学時健康診断にチーム員も参加し、つながりづくりや新入学に向けた不安が軽くなるお手伝い…
-
その他
シティプロモーションについて皆さんの意見を聞かせてください
市が実施しているシティプロモーション事業の認知度や市民が思う市の魅力を調査するためにアンケートを行います。 ■回答方法 ・市ホームページ応募フォーム(本紙掲載の二次元コード参照) ・はがきなどに、住所・氏名・回答を記入し、「〒745-8655 岐山通1-1 広報広聴課」に郵送 ※市役所・総合支所・支所・市民センターなどに設置した「まちづくり提言箱」に投函(かん)することもできます。 「周南市 市民…
-
くらし
合併処理浄化槽へ転換しましょう ~10月1日は「浄化槽の日」~
くみ取り便槽や、トイレの排水のみを処理する単独処理浄化槽は、生活雑排水(台所・風呂・洗濯などの排水)が未処理のまま排出されるため、川や海などを汚す原因になります。 合併処理浄化槽は、トイレの排水と生活雑排水のどちらも処理・消毒することができるため、単独処理浄化槽やくみ取り便槽に比べ、汚れを約8分の1に減らすことができます。自宅などの排水処理方法が分からない時は、保守点検やくみ取りを依頼している事業…
-
くらし
特定公共賃貸住宅(中堅所得者向けの住宅)の入居者募集
入居資格:次の全てに該当する人 ・同居または同居しようとする親族がいる ・入居しようとする全員の総所得の月割額が、15万8,000円以上48万7,000円以下 ・市町村税を滞納していない ・暴力団員でない 入居時期:入居申し込み後2~3カ月 申込み:10月1日(火)から、住宅課・総合支所(同日複数申し込みの場合は、抽選。平日のみ) ※郵送では受け付けていません。 問合せ: 周南公営住宅管理協会【電…
-
健康
女性のあなたが自分のからだを守るためにできること ~10月はピンクリボン月間です~
10月はピンクリボン月間。女性が自分の体をいたわり、見つめ直すための月間です。 市では2年に1回、20歳以上の女性に子宮がん検診、40歳以上の女性に乳がん検診を実施しています。また、「Pink Ribbon in Shunan」として、啓発イベントやライトアップを実施します。 ※詳細は、本紙掲載の二次元コード参照 ■(ポイント)子宮頸(けい)がんはワクチンと検診で予防 子宮の入口にできる子宮頸がん…
-
くらし
あなたらしさを尊重する社会へ ~10月は男女共同参画推進月間~
性別にとらわれず、1人の人間として相手を尊重し、多様性を認め合うことが、男女共同参画社会実現の第一歩です。この月間をきっかけに、夢や希望を持って自分らしく生活できる社会について考えてみませんか。 ■啓発に関する図書・資料の展示 期間:10月31日(木)まで ※図書館は休館日を除きます。 場所: ・図書…中央図書館 ・資料…シビック交流センター ■推進員の出前トーク申し込み受け付け 手作りの紙芝居を…
-
健康
プラス10分 体を動かして健康寿命を延ばそう!
■皆さんは普段意識して体を動かしていますか? 国が推奨する身体活動量は、18歳~64歳の人は1日60分(1日約8,000歩)、65歳以上の人は1日40分(1日約6,000歩)が目安とされています。普段から元気に体を動かすことで、生活習慣病や認知症、フレイルになるリスクを下げることにつながります。ウオーキングや普段の生活の中で活動量を増やし、健康づくり・フレイル予防を意識しましょう。 ■やまぐち健幸…
-
健康
けんしん、もう受けましたか? 年に1度のチェックで生活習慣病を予防しましょう!
自己負担額無料 実際の検査金額1万786円 初期の生活習慣病は自覚症状がなく、知らない間に病気が進行していきます。まずは毎年健診を受診して、自分の健康状態をチェックすることが大切です。高血圧や高血糖など、病気の芽に早期対応することで、生活習慣病の発症を防ぎ、脳梗塞・心筋梗塞・狭心症など重い症状を防げる可能性が高くなります。 年に一度は必ず特定健診を受けましょう。 対象:国民健康保険に加入している満…
-
くらし
パブリック・コメント
■第3次周南市まちづくり総合計画(素案) 閲覧・申込期間:10月11日(金)〜11月12日(火) 閲覧場所:企画課・市役所情報閲覧コーナー・総合支所・支所・市ホームページ 問合せ:企画課 【電話】0834-22-8478【FAX】0834-22-8224【メール】[email protected] ■道の駅ソレーネ周南リニューアル基本計画(素案) 閲覧・申込期間:10月25日(金)〜…
-
その他
周南市人事行政の運営などの状況(1)
人事行政の公正性、透明性を高めることを目的に、運営などの状況を次のとおり公表します。詳しくは、市ホームページに掲載しています。 ※特に記載がない場合、令和6年4月1日現在の数を記載しています。 ■職員人数 ▽職員数 令和6年4月1日現在で、職員数は1,367人です。前年度と比較すると、同数になりました。 ・市…1,048人(前年度+1人) ・消防…204人(前年度+2人) ・ボートレース…17人(…
-
その他
周南市人事行政の運営などの状況(2)
■勤務時間および休暇 ●勤務時間 ・勤務時間…8時30分~17時15分 ・休憩時間…12時~13時 ・1週間の勤務時間…38時間45分 ※消防は交代勤務を行っています。 ※図書館や保育所などは、時差出勤を行っています。 ●休暇制度(令和5年中) 年次有給休暇は1年につき20日間(新規採用職員は15日間)付与。その他特定の事由による病気休暇・特別休暇(結婚・出産・忌引など)・介護休暇・育児休業があり…
-
くらし
自治会はココにも ~活動紹介~
■鼓南地区自治会連合会 安心・安全な地域をつくるために、環境整備や子どもの見守り活動など、次のような取り組みを行っています。 ▽環境整備活動 大島と粭島のそれぞれの連合自治会が中心となり、地域のクリーン作戦を実施しています。ごみ拾いや草刈り、花壇の整備などを通した美化活動など、きれいで住み良い環境づくりに取り組んでいます。 ▽夏祭りと建国記念の日イベント 8月は夏祭りを、2月は建国記念の日にウオー…
-
子育て
はばたけ 周南公立大学
■宿題お助け隊に学生ボランティアが参加 周南公立大学と中央図書館とのコラボレーション企画「夏休み応援企画 宿題お助け隊」が8月6日・7日の2日間、中央図書館で開催されました。この企画は、図書館を訪れるきっかけを作ることを目的に本年初めて開催され、小学生の夏休みの宿題を「お助け隊」としてサポートしました。 宿題サポートの内容は自由で、読書感想文の書き方、自由研究のテーマ決め、夏休み帳の回答支援など、…
-
くらし
手話の世界へようこそ!
■今月の手話「読書」 胸の少し前で手のひらを合わせて、小指側を軸にして本を開くように左右に開きます。 次に、右手の人差し指と中指を伸ばして、左手のひらに向けて2回下ろします。2本の指は視線を表しており、本を開いて読んでいる様子を表現しています。 ※手話動画は本紙掲載の二次元コード参照 問合せ:障害者支援課 【電話】0834-22-8387【FAX】0834-22-8464
-
イベント
第8回 周南みなとまつり(小雨決行・荒天中止)
■地酒横丁 県内21蔵・約40種類の日本酒が大集合! お酒の飲み比べの他、市内の飲食店によるおつまみブースも展開します。 各酒蔵の想いを込めて作られた日本酒をぜひ楽しんでください。 ※各酒蔵のお酒は無くなり次第、順次終了します。 日時:10月19日(土)14時~18時 場所:青空公園 チケット:10杯飲み比べ、飲料水付き ・前売りチケット 3,000円(税込) ・当日チケット 4,000円(税込)…
-
子育て
すまいる ~周南市で活躍している人を紹介します~
■“きもの”で紡ぐ絆と青春 きもの装いコンテスト世界大会出場 熊毛北高等学校3年 チームLVP(ラブピ). 亀井釈愛(かめいさら)さん 神足美結(こうたりみゆう)さん 山本百華(やまもとももか)さん 「きものを着ていると優しい気持ちになれることや、模様や色などで季節感を表現できるところが魅力です」と語るのは、3人1組で息を合わせてきものを着装し、お互いの装いを直し合いながら、速さや所作の美しさなど…
-
くらし
アートスポットガイドin 周南
■美術博物館 ●谷川俊太郎 絵本★百貨展 期間:11月24日(日)まで 観覧料:一般1,300円(1,100円)、大学生1,000円(800円) ※( )内は前売および20人以上の団体 ※18歳以下無料 ※身体障害者手帳や戦傷病者手帳を持つ人と介助者は無料 ▽講演会 「ひとりでいた時間」 日時:11月16日(土)14時~ 定員:50人(受け付け順) 講師:市河紀子さん(編集者) 申込み:電話で、美…