広報わき 令和6年8月号 No.617

発行号の内容
-
くらし
和木町土地開発公社保有地を売却します
一般競争入札により、和木町土地開発公社保有地を売却します。 公社が定めた「最低売却価格」以上で、最も高い価格で入札した方を落札者として決定します。多数の入札参加をお待ちしています。 物件の詳細等につきましては和木町ホームページをご覧ください。 ◆入札物件 ※物件は現状有姿での引き渡しとなります。 ◆申込期間 令和6年9月10日(火)まで ※土・日、祝日を除く午前9時から午後5時 ◆申込み 和木町役…
-
講座
参加無料 令和6年度 総務省デジタル活用支援推進事業スマホ講習会
スマホの基本的な使い方から、さまざまな行政手続き方法まで。 初心者でも安心してスマホの活用方法を学べる講習会です。 実際に体験しながら一緒に学びませんか? ■講座内容 スマホによる行政手続き方法などを学ぶ「応用講座」 詳しくは講習会のご予約時にご確認ください 日時:9月5日~11月7日 会場:総合コミュニティセンター3階会議室1 定員:各講座8名 ◆スマホを使ったマイナンバーカードの活用 ・マイナ…
-
健康
熱中症特別警戒アラートの運用が開始されました
・広域的に過去に例のない危険な暑さ等により、熱中症救急搬送者の大量発生を招き、医療の提供に支障を生じるような恐れがある場合に発表されます。 ・具体的には、都道府県内のすべての暑さ指数情報提供地点において暑さ指数35以上となる時などが該当します。 ※暑さ指数31以上は、日本生気象学会の指針によると「危険」とされており、日本スポーツ協会によると、運動は原則中止とされています。 ■熱中症を予防するために…
-
イベント
2024 大竹・和木 川まつり 花火大会
8/30(金)20時~20時20分 小瀬川大和橋下流 ※荒天、河川増水などの場合は翌日31日(土)に順延します。 両日とも開催できない場合は中止します。 交通規制:当日は交通規制図のとおり川沿いの道路が19時~21時30分まで車両通行止めとなります。 ※詳細は本紙P.17をご覧ください。 観覧禁止区域:打上げ地点に近い両岸の道路一部 立入禁止:区域大和橋~JR鉄橋間の河川内および河川内敷地 駐車場…
-
イベント
第13回 和木町議会 町づくり懇談会
-
イベント
令和6年度 和木学園あいさつ運動ポスター・標語 作品募集
あいさつ日本一の和木町を目指して 大きな力となる、みなさんの素敵な作品を募集します。 募集対象: ・ポスター 小4~中3 ・標語 小中学生及び一般 募集期間:令和6年8月30日(金)まで 提出先:小中学生:各学校、一般:和木町教育委員会(和木町文化会館内) 応募方法: (1)ポスターの部(応募作品数 1人1作品) ・規格 画用紙四つ切り (作品はタテ画とし、あいさつ運動を進める趣旨の言葉を添える)…
-
イベント
WAKI・コンサート ’24
参加者募集
-
くらし
公共交通利用経費を補助します!
団体間交流、イベント出展、地域資源の視察等(広島広域都市圏交流活動促進事業) ◆対象団体 自治会、PTA、子ども会、障害者関係団体、老人クラブ、商工会など ※団体の規約等を設けていること、構成員の過半数が地域の住民や事業者であることなど、各種条件があります。 ◆対象団体 ◆申請の流れ (1)事前協議 (2)活動実施 (3)交付申請・請求 ※活動を実施する月の前月1日から活動実施日の概ね2週間前まで…
-
しごと
~がんばるあなたをハローワークが応援します!!~
-
くらし
和木町地域おこし協力隊 上野優樹の「活動報告」
みなさんこんにちは。3代目地域おこし協力隊の上野優樹です。 このたび、お休みを利用して山陰地方へドライブ旅行に行きました。最も印象に残っているのは、島根県大田市の「仁摩サンドミュージアム」です。ここには一年をかけて砂が落ちる、世界一大きな一年砂時計があって、その迫力に圧倒されました。この砂がすべて落ちるときまでに、和木町地域おこし協力隊として新しい活動にチャレンジしていきたいです。 ◆今月の番組 …
-
くらし
和木町PR大使 村井優の「with 和木町通信」
普段は和木町の魅力をメディアで発信したり、地域振興協会の運営をしたり、蜂ヶ峯総合公園でイベントを考えたりしています。 さて梅雨の時期から暑い夏がやってきました。 蜂ヶ峯総合公園では、なかなか外で遊ぶことが難しい日々が多いですが、繁忙期の秋に向けた準備を進めています。特に10月は多くのイベントが開催される予定ですのでぜひ遊びに来てください! ※詳しくは和木町地域振興協会のホームページをご覧ください。…
-
スポーツ
スポーツ
■スポーツ少年団 ◆ソフトボール部 ◇第5回 サン・リフォーム旗争奪少年ソフトボール大会 開催日:6月15日 場所:岩国市横山河川敷運動広場 成績:第3位 ◇第46回 山口県小学生ソフトボール選手権大会 ※7月に行われる西日本大会出場権を獲得しました。 開催日:6月16日 場所:下松スポーツ公園グラウンド 成績:第3位 ◇第35回 久保杯ソフトボール大会 開催日:7月7日 場所:下松スポーツ公園グ…
-
イベント
里山研究会栗園体験事業の募集
蜂ヶ峯公園隣接栗園の下刈りから収穫までの体験参加者を募集します。 収穫体験時に下刈り体験参加1回につき岸根栗1kgを差し上げます。 参加費無料 日程:第2回下刈り体験日 令和6年8月31日(土) 〔予備日:令和6年9月7日(土)〕 〈作業時間の目安〉8時→集合、9時半→解散 ※雨天が予想される場合は事前に延期連絡いたします。 ※9月・10月に栗の収穫体験を予定しております。栗の収穫体験は2回程予定…
-
くらし
ごみ通信 38
◆ごみステーションのネットはきちんと閉めましょう! ごみステーション周辺でごみが散乱していることがあります。この原因の一つとして、ネットがきちんと閉まっていないことが挙げられます。ネットに隙間があるとそこから動物が入り、食べ物を探してごみが散乱します。 ネットをきちんと閉めることを徹底したところ、ごみステーションを荒らされる回数が減少した地域がありますので、ごみを出した後は、ネットが閉まってること…
-
くらし
【不定期連載】野良猫を減らしていくために
◆ポイント(2) 猫を飼っている方へ 猫の飼育にあたっては、地域に迷惑がかからないよう、次のことを守りましょう! ◎室内で飼育する 猫を外飼いすると、感染症や交通事故のリスクが高くなります。また、外で置きエサをしたり食べ物を放置したりすると、他の動物が集まり周辺の生活環境が悪化します。 ◎最後まで責任を持って飼育する 飼えなくなった場合は、新たな飼主を探してください。 ◎不妊去勢手術を実施する 不…
-
イベント
環境美化啓発ポスター・標語の募集
和木町快適環境まちづくり町民会議では、環境美化推進への啓発を図るため、ポスター及び標語を募集します。 募集内容:動物の適正飼養 (例:動物を飼うときは最後まで責任を持って、犬の放し飼いをしない、犬の散歩中のフンを放置しない、野良猫にえさをあげないなど) (1)ポスター 小・中学生を対象(4切りサイズ) (2)標語 小学生以上の方を対象 応募締切:令和6年9月6日(金)まで 応募資格:町内に在住して…
-
くらし
今月の納税
〇町県民税…2期分 〇町営住宅使用料…8月分 〇国民健康保険料…2期分 〇介護保険料…2期分 〇後期高齢者医療保険料…2期分 町税などの納付は便利な口座振替をご利用ください。 ※納期限は9月2日(月)です。 問合せ:税務課 【電話】52-2193
-
くらし
【消費者生活相談だより Vol.228】「固定電話が使えなくなる」は嘘です!
◆相談 大手電話会社の子会社を名乗る事業者から「アナログ回線が廃止され、固定電話が使えなくなる。早く光回線に切り替えた方がよい」と勧誘された。固定電話は使えなくなるのか。 ◆回答 NTT西日本では、固定電話の回線をアナログからIP網に移行する切替作業を今年1月に完了しています。IP網に移行しても利用中の固定電話や電話番号は今までどおり利用できます。また、利用者側での手続きや自宅での工事は必要ありま…
-
しごと
町職員を募集します
募集職種: ・事務職 若干名 ・社会福祉士 若干名 ・保健師 若干名 受験資格: ・事務職 平成6年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれた方で、高等学校以上の学校を卒業された方。普通自動車免許を取得している方。 ・社会福祉士 平成元年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉士資格を取得している方、または令和7年3月までに取得見込みの方。普通自動車免許を取得している方。 ・保健師 平成6年4月2…
-
その他
その他のお知らせ(広報わき 令和6年8月号 No.617)
◆ワキテンボスVRワールド ◆ダイナソーVRワールド ◆第3回和木町キッズフォトコンテスト ◆ロケットくれよん ※詳細は本紙P.18をご覧ください。 ◆第12回 SUMMER DANCE CONCERT 2024 ※詳細は本紙P.19をご覧ください。 ◆SNS型ロマンス詐欺に注意! ◇詐欺の可能性大! ・SNSで知り合った ・相手が外国人や在外日本人 ・「○○手数料」の支払い ・「自分も儲かったか…
- 2/2
- 1
- 2