広報かみのせき 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
第33回 愛・ランドフェア かみのせき學苑祭
11月3日、第33回愛・ランドフェアとかみのせき學苑祭が開催され、会場の道の駅「上関海峡」周辺や総合文化センターには多くの来場者が訪れました。 総合文化センター内では、かみのせき學苑祭が行われ、水軍太鼓や学年発表、演劇や合唱などがありました。また、踊堂保育園児と上関相互保育園児によるステージ発表や町マスコットキャラクター「のんのちゃん」と両保育園児が一緒に歌を楽しむ一幕もありました。午後からは、芸…
-
健康
健康コーナー
■令和6年度レシピコンテスト審査結果 ~野菜たっぷりおすすめ料理~ 皆さんの家庭で食べている野菜たっぷりのおすすめ料理を募集したところ、小・中学生より45点の応募がありました。 その中から、野菜をたっぷり使い、簡単においしくできる献立を審査し、その結果入賞された6品の作品をご紹介します。 なお、入賞作品のレシピは広報紙で順次紹介していきます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:保健福祉課 健…
-
くらし
消防出初式実施に係るお願い
令和7年1月4日(土)11時30分ごろ、消防出初式のため、斜線を引いた場所から湾内に向けて消防団が放水を行います。 海水がかかるおそれがあるため、周囲の駐車、および湾内への停泊は控えていただきますようお願いします。 問合せ:総務課 総務係 【電話】62-0311
-
健康
後期高齢者医療制度の健康診査
受診忘れはありませんか?受診期間は、令和7年3月31日(月)までです! 1万円相当の検査が500円で受診できます! 対象:後期高齢者医療制度の被保険者 内容:問診・診察・尿検査・血液検査(貧血検査含む) 必要なもの: ・受診券(橙色) ※対象者には4月末頃送付しています。 ・質問票(受診券に同封) ・保険証またはマイナ保険証 ・500円(自己負担額) ※お手元に受診券がない方は、お問い合わせくださ…
-
くらし
建設工事等入札参加資格審査申請について
令和7・8年度(2025・2026年度)の建設工事等入札参加資格申請を受け付けます。 入札参加を希望する業者は、受付期間内に必要書類を持参または郵送等で提出してください。 受付業種:建設業、測量業、地質調査業務、土木・建設コンサルタント業務、補償コンサルタント業務 受付期間:令和7年1月14日(火)~2月28日(金) 申請要領:町ホームページに掲載 提出・問い合わせ先:総務課 財産管理係 【電話】…
-
くらし
ねんきん
■公的年金等の源泉徴収票が交付されます ○老齢給付の受給者に送付 国民年金、厚生年金の老齢・退職年金は所得税が課せられます。(障害・遺族年金は課税されません) 所得税が年金等から源泉徴収されたかにかかわらず、年金受給者全員に「公的年金等の源泉徴収票」をその年の翌年1月中旬以降に送付します。 なお、紛失された場合は、ねんきんダイヤルにて再交付申請ができます。お問い合わせの際は、基礎年金番号をお知らせ…
-
子育て
教育委員会ニュース
■落語の楽しさに触れる 11月11日、上関小中学校体育館で山口県青少年劇場巡回ふれあい公演が開催され、町内小中学校の児童・生徒が「落語」を鑑賞しました。 落語は、一人の演者が身振り手振りのみで、何人もの登場人物を演じ分けお話をする日本の伝統芸能です。今回は、一玄亭米多朗(いちげんていよねたろう)さんが落語を披露してくださいました。落語で使う小道具の話もあり、扇子は箸や鉛筆になったり、手ぬぐいは手紙…
-
講座
訪問型 スマホ教室
■お友だち同士でお気軽に‼ 時間:90分程度(講座60分、フリータイム30分) 人数:1~3名程度(先着15世帯) 申込先:KDDIアドバイザーデスク 【電話】0120-929-560(9時~17時30分まで受付) ※自宅以外の訪問の場合は、お申し込み時にご相談に応じます。 (この事業は山口県デジタル技術振興財団のデジタルデバイド対策事業として実施されるものです) 問い合わせ先:総務課 【電話】6…
-
講座
近くで通える「スマホ教室」
参加無料・要予約 事前予約で何回でも無料! 講師と1対1の個別授業! 携帯会社はどこでもOK! ※ご夫婦やご家族の同席も可能です。 ■基礎から応用まで学べる ・スマホの基本操作を知りたい ・LINEの使い方がわからない ・カメラの使い方を知りたい ・安全な使い方を知りたい 期間:令和6年11月~令和7年1月末 場所:上関町役場 町民ホール 時間:平日10時~17時 ※1講座60分、最終は16時開始…
-
くらし
~2024年を振り返って~ 今年の主なできごと
◆1月 ・消防出初式(4日) ・川口健治絵画展および絵画コンクール表彰式(27~28日) ・上関神明祭(28日) ・柳井地域水道事業広域化の調印式(30日) ◆2月 ・上関小、上関中学校が環境美化教育優良校等表彰で優秀校受賞 ・町内の保育園で節分に合わせて車海老の給食(3日) ・城山歴史公園桜まつり(17~18日) ◆3月 ・卒業式(上関中学校8日、上関小学校19日) ・錦城神楽団公演(9日) ◆…
-
くらし
六人塚で祭礼
11月12日に、上関御茶屋跡の東側の山頂にある「六人塚」で、祭礼が行われました。上関地区の老人クラブ会員が参列し、しめやかに執り行われました。 ※六人塚の由緒は2説あります。 1つは「池の浦での合戦に敗れた平家の武士がこの地で自害したものを葬った」という説で、もう1つは、「弘治元年の厳島合戦で討死した6人の水軍の武士を葬った」という説と言われています。 (参考文献 上関町史)
-
子育て
学校だより 祝島小学校
■神舞学習 16神めぐり 今年の夏、盛大に行われた祝島の神舞。祝島小学校では今年、一年を通じて神舞の学習を行っています。その学習の一環として、神殿を色鮮やかに飾った切り飾りにも示されている16の神を巡る学習を行いました。 まず10月16日は陸編として島内にあるとされる14の神を歩きながらたどっていきました。保護者や地域の方と一緒に地図を片手に歩きました。案内をしてくださった方からどのような神様なの…
-
子育て
げんきKIDS 踊堂保育園
■秋空の下 カレーパーティー! カレーさいこう♪ いもほり遠足! おいもがたくさんほれたよ♪ ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
スマイルかみのせき苑
■よくある疑問にお答えします ○特別養護老人ホームってどんな人が入れる施設? 常時介護が必要な人で自宅生活が困難な65歳以上の要介護3以上の方を対象とした入所施設です。ただし、介護保険証を発行している自治体が、施設以外での生活が著しく困難なケースと認める場合は要介護1・2の方も入所できる場合があります。 ○特別養護老人ホームに入所できない人はいますか? 常時、医療処置が必要な人や専門医による継続的…
-
くらし
まちかどトピックス
■明治安田から寄附 11月14日、明治安田生命保険相互会社より「私の地元応援基金」による寄附がありました。これは、地元の元気プロジェクトの一環で、会社による寄附に加えて従業員が地元や応援したい地域へ寄附を行うものです。 この日は、明治安田生命保険相互会社徳山支社の川腰支社長より西町長に40万2千4百円の寄附金の目録が手渡されました。また、電話の音声を聞き取りやすくする音声明瞭器「サウンドアーチ」も…
-
くらし
年末年始のし尿汲み取り
年末年始の休業日は、下記のとおりです。 休業日:12月27日(金)~令和7年1月5日(日) ※年内の汲み取りを希望する場合は、12月23日(月)までにご連絡ください。 問い合わせ先:有限会社ひらお 【電話】56-2178(受付…平日8時~17時)
-
くらし
年末年始の清掃センターの受け入れ態勢
(※土日祝は粗大ごみの搬入不可) ※年末の12月29日(日)、30日(月)は、特に混み合いますので、粗大ごみの搬入はご遠慮ください。また、清掃センターへの直接の搬入は避け、可能な限り定期収集へ出してください。 問い合わせ先:周東環境衛生組合清掃センター 【電話】22-2270
-
子育て
栽培漁業センターだより
YouTube・Facebook 情報発信中! ■~上関車エビフライ、地元の味を楽しむ特別給食~ 11月12日、上関小学校と祝島小学校、上関中学校の給食に、特別メニュー「車エビフライ」が登場しました!これは今年で6回目のイベントで、地元の特産品である「上関車海老」をもっと知ってもらいたい、そして学校生活の思い出にしてほしいという思いから実施しています。 今年も私たちが育てた上関車海老を、鳩子の湯館…
-
くらし
図書館だより
■11月購入図書のご案内 ■図書館おすすめの一冊 コンビニ兄弟 町田そのこ コンビニ「テンダネス門司港こがね村店」を舞台に、フェロモンダダ洩れのイケメン店長と個性豊かな従業員、謎多き何でも屋のツギ、自称観光大使の赤じいを中心に、集まってくる悩める人たちに寄り添い、そっと背中を押してくれる心温まる物語です。中学生のリアルな友人関係の話や偏屈じじいと小学生の話など、町田さんのいつもの作風とは違って、ど…
-
スポーツ
第2回 上関海峡ゆうやけマラソン大会のお礼
当日は、大雨が降るコンデションの悪い大会となりましたが、地域の皆様のおかげで無事に大会を終えることができました。ありがとうございました。上関町を知っていただける機会になったのではないでしょうか。 実行委員会としましては、地域の皆様と一緒に上関町を盛り上げていけたらと思っております。今後も大会へのご協力、ご賛同いただけると幸いです。 ■参加選手の声 ・傘をさしての沿道での声援、とてもうれしかったです…
- 1/2
- 1
- 2