広報たぶせ 11月8日号(令和6年)No.1058

発行号の内容
-
くらし
≪特集≫広島広域都市圏の魅力をまるっと体験(2)
◆海・川・湖で遊ぶ 自然の中でウオーターアクティビティを楽しもう! ▽シーカヤック 運が良ければ、スナメリに遭遇することも。 場所:ダイドックオーシャンカヤックス(平生町佐賀2056-2) 費用:7,700円~ 問合せ:【電話】090-6843-9854【FAX】0820-58-0339 子ども連れでの参加も大歓迎です。 場所:モンベルベイサイドビーチ坂店(坂町水尻9066-8) 費用:5,500…
-
子育て
ひとり親家庭などへの支援について
県では、ひとり親家庭の母または父、ひとり親家庭の児童などに対し、各種支援を実施しています。 ◆ひとり親家庭の高校卒業程度認定試験合格への支援 高校を卒業していない(中退を含む)ひとり親家庭の親または児童が、高校卒業程度認定試験(高卒認定試験)の合格を目指す場合に、対策講座の受講費用を支援します。 高卒認定試験は、毎年8月と11月に行われます。詳しくは、文部科学省のホームページをご確認ください。 対…
-
くらし
まちのできごと-Tabuse Town News-
◆9/28 たぶせスポーツまつりを開催 TAIKOスポーツセンター田布施で『第26回たぶせスポーツまつり』が開催されました。 当日は天気もよく、グラウンドでは『走り方教室』や『お菓子運びリレー』が、室内では『ZUMBA(R)』、『ソフトバレーボール大会』、『水上パン食い競争』など多くの競技や体験コーナーがあり、1日を通して会場は大変賑わっていました。 巻末ページにも、写真を掲載しています。 ◆9/…
-
健康
保健センターだより
『毎日+10分からだを動かそう!』 『+10(プラステン)』とは、日常生活の中で今より『10分多く』元気にからだを動かすことをいいます。運動時間を増やすことが健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)をのばすことにつながります。 『+10』によって『死亡のリスクを2.8%』『生活習慣病発症を3.6%』『がん発症を3.2%』『ロコモティブシンドローム・認知症の発症を8.8%…
-
くらし
『かかりつけ薬局』・『かかりつけ薬剤師』をもちましょう!
かかりつけ薬局・薬剤師が、薬の情報を一元的・継続的に把握することで、複数の診療科を受診している場合でも、薬の飲み合わせ(相互作用)や重複を確認してもらうことができます。また、薬を適切に使用するためのアドバイスを受けられるほか、副作用や飲み間違いなどで困ったときにも相談できます。 薬局の所在地や取組内容など(薬局機能情報)については、医療情報ネットで公表していますので、『あなたの「かかりつけ薬局」「…
-
健康
8020達成者表彰
11月8日~14日は『歯・口腔の健康づくり推進週間』です 満80歳以上で自分の歯を20本以上保持し、口腔の健康管理に努力されている人を表彰します。 ■対象 満80歳以上で自分の歯が20本以上残っている人(治療している歯でも自分の歯であれば対象となります。) ■応募期限 令和7年3月31日(月)まで ■応募および表彰 自薦、他薦を問わず山口県内の各歯科医院において口腔内診査を行い、歯科医院の推薦書に…
-
健康
健康教室・測定会を開催します!
健康を維持するために必要な睡眠に関することを学ぶことができる『睡眠と健康の知恵袋講座』を開催します。どなたでも無料で参加でき、最終糖化物質や血管年齢の測定もできます。 日時:12月12日(木)午前10時~正午 場所:田布施町保健センター(田布施町役場西隣) 内容: ・よい睡眠をとるための睡眠環境 ・ちょっとした工夫で睡眠満足度向上へ ・健康測定会(最終糖化物質測定、血管年齢測定) 申込方法・申込期…
-
くらし
図書館へ行こう。
『パンどろぼうとりんごかめん』柴田 ケイコ 作 パンを届けにきたコッコ農園が、何者かに荒らされていることを知ったパンどろぼう。見回りに出かけ、犯人のいのしし兄弟を見つけるが、食べられそうになってしまう。そこに登場したのは…。 『りんごのお菓子づくり』今井 ようこ・藤沢 かえで 著 タルト・タタンやアップルパイなどの定番お菓子から、ソーダブレッドやりんご飴、ヨーロッパの伝統菓子まで、りんごを使ったお…
-
くらし
サザンセトイベントマッチングイベントin平生町
~瀬戸内の絶景!しお活HARBORでのBBQ恋活~ ■日時 12月8日(日) ・男性 午前11時30分~午後3時(受付は午前11時~) ※婚活スキルアップセミナー後にイベント参加 ・女性 正午~午後3時(受付は午前11時30分~) ■場所 しお活HARBOR(熊毛郡平生町佐賀2103-5) ※駐車場は現地で案内します。 ■参加条件 ・男性 20歳~45歳の独身者で、柳井地域(柳井市・周防大島町・田…
-
子育て
子育て支援センター『おんとも』
『子育て支援センターおんとも』は、子育てサークルの開催や育児相談など子育て家庭へのいろいろな支援を行っています。 ■赤ちゃんサロン 午前10時~正午 ・はいはい…あんよができるまでの赤ちゃん対象 ・よちよち…あんよが上手にできる未就園児対象 ・わくわく…よちよち、はいはい全員対象 ■12月行事 ▽施設開放 全員対象(令和3年4月2日以降生まれ) 午前9時~午後3時30分(昼休み 午後0時15分~午…
-
子育て
柳井警察署だより
『子どもの性被害防止』 児童買春や児童ポルノ事犯は、児童の尊厳を著しく傷つける極めて悪質な犯罪です。県内でも、SNSの利用に起因して中・高校生などが被害者となる事案が発生していることから、被害に遭わないようにするため、次のことに気を付けましょう。 山口県警察のホームページに、児童ポルノの被害防止広報用マンガ『カオリの事件簿』を掲載していますので、ご覧ください。本紙掲載のQRコードからアクセスできま…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ
◆保険税・保険料の納付証明書 令和6年1月~12月の間に納付された国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の納付証明書を1月中旬ごろに郵送します。 この納付証明書は、確定申告などで社会保険料控除を受けるための証明として添付するものです。大切に保管してください。なお、年末調整などで早めに必要となる人は、健康保険課までお越しください。 ※顔写真のある身分証明書が必要です。 問合せ先:健康保険課…
-
くらし
今月の納期限 12月2日(月)
納期限内に納付しましょう ※税と保険料について、メール配信サービスで納期限をお知らせします。カレンダーのページのQRコードから、『町からのお知らせ』のご登録をお願いします。 ・国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料(5期) ・保育所保育料・児童クラブ保育料(11月分) ・町営住宅使用料・駐車場使用料(11月分) ・下水道受益者負担金(3期) ※やむを得ず納期限までに納付できない事情のある…
-
その他
人口と世帯(10月1日現在)
人口…14,094人(増減-21人) 男…6,772人 女…7,322人 世帯…6,877世帯
-
くらし
田布施町合併70周年プレイベント『街ガチャin田布施町』を展開しています!
田布施町合併70周年を記念して、町内4か所の施設に『街ガチャin田布施町』の機械を設置しています。アイテム(アクリルキーホルダー)は全部で10種類あり、中身の見えないカプセルにランダムで入っています。 合併70周年の記念にいかがでしょうか? ■購入金額 1回300円 ※設置している『街ガチャ(R)』の機械は、電子決済のみ対応しています。現金での購入はできません。 ■設置場所 ・田布施町役場1階 ・…
-
スポーツ
広島広域都市圏 広島ドラゴンフライズ共同応援の参加者を募集します!
日時:令和7年3月22日(土)午後2時5分試合開始予定 対戦チーム:仙台89ERS 会場:広島サンプラザホール(広島市西区商工センター三丁目1-1) 募集人数:150人 ※申込多数の場合は抽選。 募集期間:11月11日(月)~12月11日(水) 参加費: ・大人 2,100円 ・高校生以下 800円 応援方法:2階サイドE席およびG席で広島広域都市圏としてまとまって応援します。 ※指定席に現地集合…
-
くらし
12月のカレンダー
◆『子ども食堂』問合せ先 (1)田布施町社会福祉協議会【電話】53-1103 (2)代表 松村【電話】070-6693-2543 (3)(4)ゆうなんこども家庭支援センター『ポコ・ア・ポコ』【電話】0820-56-7300 【困】困りごと相談 日時:12月16日(月)10:00~15:00 場所:会議室棟A 問合せ:町民福祉課【電話】52-5811 【心】心配ごと相談 日時:毎週月曜日10:00~…
-
くらし
休日夜間応急診療所
柳井市中央1-10-17 連絡先(診療時間内):【電話】22-9001
-
その他
その他のお知らせ(広報たぶせ 11月8日号(令和6年)No.1058)
◆防災行政無線の放送内容 電話で内容を確認することができます。 【電話】51-4011 ◆「広報たぶせ」の点字版または音訳テープをお届けします。 社会福祉協議会(【電話】53-1103)へお問い合わせください。 ◆『QRコード』は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ***** 広報たぶせ 令和6年11月8日 NO.1058 編集・発行:田布施町役場 企画財政課 企画係 〒742-1592 山…
- 2/2
- 1
- 2