広報たぶせ 2月7日号(令和7年)No.1061

発行号の内容
-
しごと
海上保安官募集
■募集対象 ・海上保安学校学生≪高等学校卒業程度≫(令和7年10月入校) ・海上保安官≪大学卒業程度≫(令和8年4月入校) ■受験資格 海上保安庁ホームページで確認してください。本紙掲載のQRコードからアクセスできます。 ■受付期間(締切日受信有効) 申し込みはインターネットで行ってください。 ・海上保安学校学生 2月20日(木)~3月13日(木) ・海上保安官≪大学卒業程度≫ 2月20日(木)~…
-
くらし
図書館へ行こう。
『サーペントの凱旋 となりのナースエイド』知念 実希人 著 ナースエイドと外科医の二刀流で働く桜庭澪は、新時代のがん治療装置『オームス』実用化に向けた重要な手術を控えていた。そんなある日、医師免許を剥奪され海外に渡っていた竜崎大河が突然姿を現し…。 『子どもの一生を決める花粉症対策』村川 哲也 著 花粉症は根治が期待できる治療法がある。わが子の可能性を花粉症で台無しにしない!保険適用内・外あわせて…
-
イベント
第32回 図書館まつり
会場:田布施図書館 日時:2月22日(土)午前9時~午後5時 ◆表彰式 ・読書感想文コンクール表彰式…午前10時~ 2階講座室 ・読書貯金通帳表彰式…午前10時30分~ 2階講座室 ◆イベントコーナー プレゼントがあります♪ ・ヨシタケシンスケのイラストをさがせ ・図鑑NEOのクラフトぶっく体験 ・図書館クイズ 『かいけつゾロリ』もくるよ♪ (1)午後1時15分 (2)午後2時15分 (3)午後3…
-
くらし
読書感想文コンクール
第44回読書感想文コンクールにおいて、次のとおり入賞者を決定しました。 (受賞者名、学校(一般は自治会)名、学年、題名の順に表記) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:田布施図書館 【電話】52-2288
-
くらし
くらしの情報~お知らせ
◆子ども予防接種週間 3月1日(土)~7日(金)は『子ども予防接種週間』です。 土曜日や日曜日に予防接種を受けることができる医療機関もあります。接種を希望する人は、事前に医療機関で実施日や受付時間・予約の有無などを確認してください。 問合せ先:保健センター 【電話】52-4999 ◆山口県自殺対策フォーラム2025 日時:3月9日(日)午後1時30分~午後3時30分(受付は午後1時~) 会場:山口…
-
くらし
くらしの情報~募集
◆『山口県食の安心モニター』の募集について 山口県では、日常の買い物を通じて食品表示などをモニタリングしていただく『山口県食の安心モニター』を募集しています。 応募資格:県内在住の18歳以上の人 任期:委嘱日から令和8年3月31日まで 主な活動内容:食品販売店の食品表示や衛生管理などのモニタリングなど 応募方法:所定の応募申込書に必要事項を記入の上、提出する。 ※申込書は提出先窓口、県ホームページ…
-
くらし
くらしの情報~相談
◆徳山年金事務所年金相談会 年金相談会を実施しますので、お気軽にご利用ください。 年金相談会は完全予約制となっていますので、希望する人はご予約をお願いします。 日時:3月21日(金)午前10時~午後4時(正午~午後1時の間は除く) 場所:町役場会議室棟A・B 持参品: ・基礎年金番号のわかるもの(年金手帳、基礎年金番号通知書、年金証書など) ・相談者本人の確認ができるもの(運転免許証など) ※代理…
-
くらし
今月の納期限 2月28日(金)
納期限内に納付しましょう ※税と保険料について、メール配信サービスで納期限をお知らせします。カレンダーのページのQRコードから、『町からのお知らせ』のご登録をお願いします。 ・固定資産税・都市計画税(4期) ・国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料(8期) ・保育所保育料・児童クラブ保育料(2月分) ・町営住宅使用料・駐車場使用料(2月分) ※やむを得ず納期限までに納付できない事情のある…
-
その他
人口と世帯(1月1日現在)
人口…14,033人(増減-26人) 男…6,740人 女…7,293人 世帯…6,867世帯
-
くらし
田布施町合併70周年記念ロゴマークについて
『広報たぶせ』では、令和7年に開催される『田布施町合併70周年記念』に関係する行事やイベントに、記念ロゴマークを掲載します。ぜひ紙面を探してみてください。
-
子育て
子育て支援センター『おんとも』
『子育て支援センターおんとも』は、子育てサークルの開催や育児相談など子育て家庭へのいろいろな支援を行っています。 ■赤ちゃんサロン 午前10時~正午 ・はいはい…あんよができるまでの赤ちゃん対象 ・よちよち…あんよが上手にできる未就園児対象 ・わくわく…よちよち、はいはい全員対象 ■3月行事 ▽施設開放 全員対象(令和3年4月2日以降生まれ) 午前9時~午後3時30分(昼休み 午後0時15分~午後…
-
くらし
人権擁護委員の委嘱
1月1日に田布施町の人権擁護委員として岩本宏司さんが法務大臣から委嘱されました。人権擁護委員は、地域の皆さんに人権について関心をもってもらえるように啓発活動を行ったり、人権相談を受けるなどの活動を行っています。 本町では、銭谷忠義さん、谷茂子さん、長迫晃さんも人権擁護委員として活動されています。 問合せ先:町民福祉課 住民係 【電話】52-5811
-
くらし
私たちと人権シリーズ
『山口県人権推進指針』の改定をうけて 田布施町麻郷福祉会館 館長 藤重 龍夫 山口県では、社会情勢の変化や新たな法令の制定、改定を踏まえ、人権に関する総合的な取組を推進するため、『山口県人権推進指針』が昨年十二月に改定されました。指針は、十六の分野に分かれ施策により推進されています。その中で『同和問題』の改定内容についてふれたいと思います。 部落差別(同和問題)は、「日本社会の歴史的過程で形作られ…
-
くらし
3月のカレンダー
◆各種相談、ちびっこ広場の問合せ先 保健センター【電話】52-4999 ◆『子ども食堂』問合せ先 (1)田布施町社会福祉協議会【電話】53-1103 (2)代表 松村【電話】070-6693-2543 (3)(4)ゆうなんこども家庭支援センター『ポコ・ア・ポコ』【電話】0820-56-7300 【困】困りごと相談 日時:3月24日(月)10:00~15:00 場所:3階会議室A 問合せ:町民福祉課…
-
くらし
休日夜間応急診療所
柳井市中央1-10-17 連絡先(診療時間内):【電話】22-9001
-
くらし
二十歳を迎えた皆さんへ
1月4日(土)に保健センターで『二十歳のつどい』が開催されました。 二十歳を迎えた皆さん、新たな目標や夢に向かって元気に歩んでいってください。 二十歳を迎えるにあたって、これからの夢や抱負を募集しました。その中の一部を紹介します。 ■桐川 純怜 私は『智・情・意』のバランスの取れた人になりたいです。また何事も楽しむことを忘れずにいたいです。 ■寺尾 真依 社会人3年目でまだまだ大変なこともあるけど…
-
その他
その他のお知らせ(広報たぶせ 2月7日号(令和7年)No.1061)
◆「広報たぶせ」の点字版または音訳テープをお届けします。 社会福祉協議会(【電話】53-1103)へお問い合わせください。 ◆防災行政無線の放送内容電話で内容を確認することができます。 【電話】51-4011 ◆『QRコード』は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ***** 広報たぶせ 令和7年2月7日 NO.1061 編集・発行:田布施町役場 企画財政課 企画係 〒742-1592 山口県…
- 2/2
- 1
- 2