広報ひらお 令和6年(2024年)11月号 No.1351

発行号の内容
-
くらし
平生のよさを地域や町外の人に発信しよう!
~めざせ、イタリアーノひらお観光大使~プロジェクト立ち上げ編 子どもが地域の先生プロジェクトin平生小学校 現在、山口県では、人づくりと地域づくりの好循環の創出をめざして、コミュニティ・スクールと家庭、地域住民、企業・大学等の連携・協働により、郷土への誇りや愛着を育むとともに、子どもの豊かな学びや育ちを実現していくために「地域連携教育」を推進しています。 その教育の一環として、県内7地区からそれぞ…
-
くらし
叙勲 正六位瑞宝双光章受章
故 星出 秀明(ほしで ひであき)さん 本年7月に逝去された星出秀明さんに、生前の功績から正六位瑞宝双光章が授与されました。 星出さんは、県内の小学校長を務められるなど、長年にわたり学校運営および教育行政に携わり、教育全般の振興発展に多大な功績を残されました。
-
子育て
こんにちは保健師です
お家のこと、「ひとり」でがんばっていませんか? ~ヤングケアラーって、何?~ 今、中高生の約17人に1人が、ヤングケアラーとして学校生活を送っています。 ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子ども・若者のことです。「お手伝い」との違いは、その負担や責任の重さです。家事・手伝いによる遅刻や早退、欠席など、学校生活に影響が出たり、心や体に不調が出は…
-
しごと
広告掲載取扱業者を募集します
町では、広報紙やホームページなどの町保有の資産を広告媒体として民間企業などに有料で提供する、広告掲載事業を実施しています。 令和7年度における対象広告媒体ならびに募集対象は、次のとおりです。 ●広告媒体 「広報ひらお」「平生町ホームページ」 ●募集対象 広告掲載を取り扱う業者 ●募集方法 申込書を総務課に提出してください。(期限厳守) ・郵送の場合…11月29日(金)17:00まで ・持参の場合……
-
くらし
作ってみんさい 食べてみんさい
『きのこのガレット』 食物繊維が豊富で低カロリー、体にもお財布にも優しいえのきが主役のお手軽レシピです。ガレットとはフランス料理の名称で、「まるく焼いた料理」を意味します。大きく焼いてカットしても、ひと口サイズに小さく焼いても、それぞれ違った印象を楽しめますよ。副菜に困った時のあと一品に、ぜひお試しください。 ◆材料 4人分 えのき…160g ベーコン…20g ピザ用チーズ…30g 片栗粉…大さじ…
-
くらし
図書館だより
◆New 一般書 ごくごく飲みほすだしの本/吉田麻子 著 小鳥とリムジン/小川糸 著 蘭医繚乱/海堂尊 著 あさ酒/原田ひ香 著 そらそうや/黒川博行 著 ◆New 児童書 体温って何だろう?/永島計 監修 おおなわ跳びません/赤羽じゅんこ 作 はらぺこのライオン/ルーシー・ルース・カミンズ 作・絵 ハリネズミのチクチク/ふくざわゆみこ 作/絵 ぞうくんのおおゆきさんぽ/なかのひろたか さく・え …
-
くらし
Jアラートの試験放送を行います 11月20日(水)午前11時ごろ
このたび、全国瞬時警報システム「Jアラート(J-ALERT)」を使用した防災行政無線による試験放送を行います。 これは、地震・津波や武力攻撃などの対処に時間的余裕のない事態の発生時に備え、全国的に行われる情報伝達訓練です。 ◆放送内容 ↓ 「これは、Jアラートのテストです」(3回) ↓ ※町の防災メールに登録している人は、放送内容がメールで届きます。 ※放送当日の気象状況等により、中止することがあ…
-
くらし
地域おこし協力隊 山根佑介(ニックネーム:さんこん)の活動日誌
「第10回大星山サイクルフェスタinひらお」開催 2013年から始まった「大星山サイクルフェスタinひらお」。コロナ禍で中止を余儀なくされる年もありましたが、お陰様で10回目を迎えることが出来ました。過去の資料を調べますと、これまでの大会に北は北海道・南は鹿児島から総勢1,610人(今年のエントリー145名含む)の方がエントリーされていました。10回目を迎えることができたのは、今までご協力いただい…
-
くらし
正しい知識で安心な消費生活
「不用品買取」サービスの利用は慎重に! ◆相談 買取業者から「なんでも買い取る」と訪問買取の勧誘があった。衣類や食器の処分をしたいと思っていたので利用を考えているが、利用する上で気を付けることはあるか。 ◆アドバイス 訪問買取を利用したところ、買取業者に貴金属を出すように執拗に迫られたり、勝手に貴金属を持っていかれたりする相談が多く寄せられています。売るつもりのない品は決して見せず、複数人で対応す…
-
くらし
町民福祉課の窓口を開設
●開設日 第1日曜日(1月、5月は第2日曜日) 第3土曜日 ●開設時間 9:00~12:00 ●取扱業務 ・マイナンバーカードの申請サポート(写真撮影が無料)、交付、電子証明書の更新 ・住民票の写しの交付、戸籍謄抄本(除籍・改製原戸籍を除く)の交付、印鑑登録および印鑑登録証明書の交付 問合せ:町役場町民福祉課 戸籍班 【電話】56-7113
-
くらし
人権行政相談
※相談無料・秘密厳守 どなたでもお気軽にご相談ください ●相談日 毎月第2月曜日(休日の場合は翌日) ●時間(場所) 10:00~(平生まち・むら地域交流センター) 13:00~(佐賀地域交流センター) ●相談員 人権擁護委員、行政相談委員 ●相談内容 ・人権に関わる悩みや困りごと ・行政全般についての苦情相談ならびに意見や要望などについて ●次回 12月9日(月)
-
子育て
柳井警察署だより
『子どもの性被害防止』 児童買春や児童ポルノ事犯は、児童の尊厳を著しく傷つける極めて悪質な犯罪です。 県内でも、SNSの利用に起因して中・高校生等が被害者となる事案が発生していることから、被害に遭わないようにするため、次のことに気を付けましょう。 ◆児童・生徒のみなさんへ ・SNSで知り合った相手には、個人情報を教えないようにしましょう。 ・要求されても、他人に見られて恥ずかしい画像を送ってはいけ…
-
くらし
情報伝言板~お知らせ
◆やないファミサポ交流会 日時:12月4日(水)午前10時~11時45分 場所:柳井市総合福祉センター 内容:自分だけのオリジナルリース作りを楽しもう(講師 森本寛之氏) 定員:15人(先着順・子ども同伴可) 参加費:500円 持参物:リースを持って帰る袋(30cm程度の紙袋) 申込方法:11月27日(水)までに電話申込 申込み・問合せ:やないファミリー・サポート・センター 【電話】23-0668…
-
しごと
会計年度任用職員を募集します
町では、令和7年度の会計年度任用職員を次のとおり募集します。会計年度任用職員とは、1年度内(4月1日から翌年3月31日まで)に勤務する非常勤の職員です。 ●募集職種 ▽一般事務・その他 事務補助員、施設管理人、公共作業員、簡易郵便局事務取扱員、宿直、日直、地域交流センター職員、集落支援員、地域おこし支援員、徴収員、環境パトロール、道路作業員 ▽保育・子育て 保育士、保育補助員、児童館長、児童厚生員…
-
くらし
教育委員に今村富士乃氏が再任
今村富士乃氏は4年前から教育委員を務められており、このたび町議会の同意を得て教育委員を再任されることとなりました。 教育委員の任期は4年で、教育行政の基本方針や重要事項を審議・決定します。 問合せ:教育委員会 学校教育課 【電話】56-6083
-
スポーツ
広島ドラゴンフライズ(プロバスケットボールチーム)をみんなで応援しよう!
広島広域都市圏イベント情報 ●日時 令和7年3月22日(土)(14:05試合開始予定 仙台89ERS戦) ●会場 広島サンプラザホール(広島市西区商工センター三丁目1-1) ●募集人数 150人(申込多数の場合は抽選) ※広島広域都市圏内にお住まいの方が対象です。 ●募集期間 令和6年11月11日(月)から12月11日(水) ●参加費 大人2,100円、高校生以下800円 ●応援方法 2階サイドE…
-
くらし
休日や平日夜間の医療案内
柳井地域休日夜間応急診療所 [柳井市中央1丁目10-17] 【電話】22-9001(診療時間内のみ) ※応急的診療のため、専門的な診療や検査を受けられない場合があります。 ※受付は診療終了時間の30分前までです。
-
くらし
おとな・こどもの救急医療電話相談、こころの救急電話相談
◆おとな(15歳以上)の救急医療電話相談 【電話】#7119[毎日24時間]または【電話】083-921-7119 内容:おおむね15歳以上の急患や疾病に関すること ◆こども(15歳未満のお子さん)の救急医療電話相談 【電話】#8000[毎日19:00~翌8:00]または【電話】083-921-2755 内容:15歳未満の子どもの急患や疾病に関すること ◆こころの救急電話相談(山口県立こころの医療…
-
健康
柳井健康福祉センター相談日
●骨髄バンク登録検査《要予約(前日まで)》 12月3日(火)9:00〜10:00 ●B・C型肝炎抗体検査《要予約(前日まで)》 12月3日(火)10:00〜10:30 ●風しん抗体検査《要予約(前日まで)》 12月3日(火)10:30〜11:00 ●HIV抗体検査《要予約(前日まで)》 ※当日検査結果がわかります 12月3日(火)13:30〜17:30 ●心の健康相談《要予約(1週間前まで)》 1…
-
くらし
月間火災・救急発生状況、月間交通事故発生状況