広報あぶ 令和7年3月号

発行号の内容
-
その他
表紙
思い出は未来のなかに 3/7阿武中学校卒業式
-
子育て
3/1 22人の旅立ちの日 萩高校奈古分校卒業式
萩高等学校奈古分校卒業式が3月1日に挙行され、卒業生22人全員に卒業証書が手渡されました。 岩﨑校長は「紺碧の海と緑豊かな自然に囲まれた町の中で学習や地域活動に誠心誠意取り組んだ思い出を忘れずにこれからの人生を精一杯歩んでほしい。」と激励しました。 卒業生代表の答辞では、岡本真歩(おかもとまほ)さんが「先生や家族、クラスメイトの支えのおかげで、全員が第一志望の進路に進めたことは何よりの思い出です。…
-
子育て
3/7 20人の旅立ちの日 阿武中学校卒業式
阿武中学校卒業式が3月7日に挙行され、卒業生20名が決意を新たにしました。 式は厳かな空気の中で行われ、最後のHRでは、先生や保護者、仲間への感謝の気持ちを伝え合い、涙する場面もありました。 晴れ渡る空の下で、仲間との再会を約束し、思い出を胸に新しい世界へと旅立っていきました。 〝行事をこなしながら卒業が近づくにつれ、私たちは多くの方々に支えられていることに気づかされました。 校長先生をはじめ多く…
-
子育て
令和6年度阿武町栄光文化賞・阿武町っ子栄光賞
■阿武町栄光文化賞 全国大会出場レベルの活躍をした阿武町の児童・生徒に贈られる賞 ▽個人スポーツ/阿武中学校2年 里川玄馬(さとかわはるま)さん 第57回山口県中学校相撲選手権大会入賞 第35回全国都道府県中学校相撲選手権大会(東京都)出場 令和6年度山口県スポーツ大会中学校柔道競技男子個人73kg級第3位 里川さんは「長門相撲クラブ」と「ABU柔道クラブ」で活動しており、昨年の8月に全国相撲大会…
-
イベント
まちの話題 ABU Monthly Topics森・里・海
■思わず「うま~い!」の大絶賛 蒸気船饅頭づくり体験 2月18日、阿武小学校6年生19人が卒業の思い出作りに八代淳一(やしろじゅんいち)さんの指導の元で蒸気船饅頭焼き体験をしました。 これは、100年以上続く蒸気船饅頭を焼く体験を通して町の魅力に触れてもらうことを目的に八代さんの提案で始まったものです。 蒸気船饅頭を炭火で焼いているのは近隣で八代さんのみで、使っている「船の型」は先祖から代々受け継…
-
イベント
三周年祭
3月8日、ABUキャンプフィールドで、阿武町の暮らしを知り、関係人口の創出を目的に、3周年祭が開催されました。 キャンプ場のお客さんを対象に、自然を体験するプログラム「モドロ岬見学ツアー」や「シーカヤック体験」、「魚さばき体験」などが催され、あぶの“森”“里”“海”の豊かさを体験することができました。 夕方からは、シャボン玉ショーや花火がキャンプ場を彩ったあと、福賀神楽保存会の「大蛇」で締めくくり…
-
イベント
あぶの恵みマーケット・萩ジオパークフェア2025
3月9日、あぶの恵みマーケット and 萩ジオパークフェアが同場所で開催され、およそ2000人が訪れました。 竹を使った炊飯体験や薪割り体験、火起こし体験など昔ながらの自然の暮らし体験をすることができたほか、地域の皆さんが地元食材を使ったフードも提供され、大地が育んだ食の美味しさを楽しみました。
-
子育て
福賀小学校育友会 令和6年度優良PTA文部科学大臣表彰受賞
PTAの健全な育成と発展に資することを目的として、優秀な実績を上げているPTAを表彰する、文部科学省の「優良PTA文部科学大臣表彰」で、今年度、福賀小学校育友会が、大臣表彰を受賞しました。 これは、育友会会員だけでなく元育友会会員と協力し、全日本学校関係緑化コンクールにおいて特選(全国一)を受賞するなど、小規模校の特性を生かした保護者全員が参加する育友会活動を通して、学校の諸課題を保護者も自分ごと…
-
子育て
2/15みどり保育園せいかつはっぴょうかい
こんなに成長できました!
-
健康
ヘルスメイトの活動を紹介します!まちのヘルスメイトさん
記事:ヘルスメイト 末益隆(すえますたかし)(西の二) 1月30日(木)に、ヘルスメイト3名が、阿武中学校1年生の家庭科授業を訪れ、「山口県の郷土料理」と、その中でも阿武町にはなじみの深い、“ところてん”についての授業を行いました。 果たして中学生の反応はいかに!? 美味しいところてんを食べましょう! ■阿武中学生“ところてん”を食す 味付けは「きなこ」「砂糖醤油」「ポン酢」「黒蜜」の4種類 自分…
-
子育て
夢いっぱいの新いちねんせい!(1)
もうすぐみんなは小学生! 今春入学予定の14人を紹介します! ■野原碧人(のはらあおと)(東方) シュートをいっぱいきめるサッカー選手になって、侍ブルーに入りたいです。 ■惠美奈希愛(えびなのあ)(宇田浦) 行列ができる大人気のアイスクリーム屋さんになりたいです。 ■福本菜々子(ふくもとななこ)(宇久) きれいなお花でいっぱいのお花屋さんになりたいです。 ■金子大晴(かねこたいせい)(東方) パン…
-
子育て
夢いっぱいの新いちねんせい!(2)
■長嶋航平(ながしまこうへい)(美咲) 大工さんになってお城みたいな大きなお家を作りたいです。 ■宮本琉叶(みやもとりゅうと)(岡田橋) 火事からみんなを守る消防士になりたいです。 ■久原花穂(くばらかほ)(美浜) 宝石屋さんになって、みんなを可愛いくしてあげたいです。 ■桂獅桜(かつらしおう)(東方) D51の運転手になって、たくさんのお客さんを乗せてあげたいです。 ■平田愛富(ひらたえふ)(東…
-
講座
公民館だより
■なご ▽2/8奈古親子バレンタインクッキング教室 奈古子ども会では、親子バレンタインクッキング教室を開催し、8家庭19名の参加がありました。 昨年に続き「ぺりっちょ」の渋谷英利子(しぶたにえりこ)さんを講師に、イチゴチョコパウンドケーキを作りました。 生地や材料の温度調節に気を配りながら作業をすすめ、どの家庭も遜色ない、きれいでおいしそうなケーキができました。 来年も、親子・きょうだいで楽しめる…
-
子育て
阿武小5年生 シイタケ駒打ち体験
3月10日、阿武小学校5年生の児童が河内のシイタケの栽培所で「シイタケの駒打ち」を体験しました。 講師は学校ボランティアの小野太久(おのもとひさ)さん(河内)。小野さんは4年前、退職を機に町に帰り、先祖代々から守り続けてきた森林を管理しながら、シイタケを栽培しているとのことです。 児童が自分で選んだシイタケの原木を小野さんがドリルで穴を空けて、児童はシイタケの駒を打ち込み、最後に名前の札を原木に結…
-
講座
研修生募集/林業即戦力短期育成塾
県では、木材生産に必要な知識と技術を短期間で習得できる「林業即戦力短期育成塾」を開催します。 研修を受講して、山口県の豊かな森林で、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献する林業の仕事をはじめませんか? 期間:5月15日(木)から10月10日(金)まで(うち実研修日数55日間) 場所:山口県農林総合技術センター、木材生産現場ほか 内容: ・チェーンソーや高性能林業機械の運転に必要な資格取得 ・実機を…
-
しごと
阿武町中小企業等人材確保支援事業
中小企業等の人材確保活動に取り組む経費の一部を補助し、中小企業における安定的な雇用の確保を支援するとともに、地域経済の活性化を図ります。 ■補助対象 (1)阿武町内に本社又は事業所を有する法人又は個人事業主 ※売上高1,000万円以上。農林水産業含む (2)今後も事業を継続する意志がある事業者 (3)町税の滞納がないこと (4)暴力団又は暴力団員が関与する事業でないこと (5)性風俗関連事業でない…
-
健康
ダニ媒介性疾患の予防について
草むらや藪などに入る場合は、長袖、長ズボン、足を完全に覆う靴を着用するなど、肌の露出を少なくし、虫よけ剤を使用するなどダニに咬まれないように気を付けましょう。 ダニに咬まれた後に、発熱などの症状があった場合は、医療機関を受診してください。 問合せ: 健康福祉課【電話】2-3113 山口県萩健康福祉センター【電話】0838-25-2667
-
くらし
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
令和7年4月1日から、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方がJR各社の運賃割引の対象になります。 すでに手帳をお持ちの方は、手帳にスタンプを押して運賃割引の項目を追加しないと、この割引を利用できません。 運賃割引の内容(割引区間、乗車券の種類、割引率、購入方法など)については、JR各社の公式ウェブサイトをご覧ください。 3月3日(月)から、手帳を受け取った市町の窓口でスタンプを押します。 ※顔写真が…
-
くらし
おでかけサポート 福祉交通券助成制度
これまでと同様に、町営バスやデマンド型交通の利用運賃を助成します。 この制度は、在宅の心身障害者や高齢者の方などが利用する町営バスやデマンド型交通などの運賃を助成するものです。 対象となる方たちの日常生活の利便性の向上や、社会活動の範囲拡大を実現することで、福祉の増進を図ります。 ■電話での申し込みが可能です! ご連絡いただきましたら、福祉交通券をご自宅へ郵送します。 ※対象であることが町で確認で…
-
くらし
町内公共交通機関(阿武町デマンド型交通)お知らせ
■なごやか便 予約電話番号:【電話】080-1036-5630 ※前日までの受付(午前9時~午後4時) 運行時間:午前8時から午後8時(うち、午後6時~8時は特別時間) 料金: ・通常時間…地区内300円、地区外500円 ・福祉交通券対象者…地区内200円、地区外300円 ・特別時間…地区内400円、地区外700円 ■福賀コミュニティ交通ふくすけ便 予約電話番号:【電話】090-3055-7572…