広報あぶ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
どなたでもご利用ください!「クーリングシェルター」開設のおしらせ 町では、暑さをしのぐことが出来る場所として3施設を指定しています。 危険な暑さが続きますので、お気軽にご利用ください。 ※クーリングシェルターご利用の際は、施設職員へお声かけ下さい 開設日時:令和7年7月~令和7年9月平日午前9時~午後5時 ※県内すべての地域で過去に例のない危険な暑さが予想され、熱中症特別警戒アラート発令された場合に限り土日祝も利用可能 ■指定場所 奈古:町民センター(1階和室)...
-
くらし
令和7年度JR山陰本線(下関ー益田間)団体利用補助金のご案内 年齢条件がなくなりました みんなでJR山陰本線に乗ってお出かけしよう! 問合せ:まちづくり推進課 【電話】2-3111
-
くらし
災害に備えるために 阿武町がけ地近接等危険住宅移転事業補助制度 土砂災害等により、生命に危険を及ぼす恐れのある区域内に建っている危険住宅を、安全な場所へ移転等するための補助金を交付する制度があります。 対象:現に居住し、土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)等に該当する住宅他 補助額: ・撤去費用等に対し最大97万5千円 ・住宅取得借入金利子に対し最大421万円 事前相談期間:令和7年9月末日まで(事業は翌年度に実施) 詳細は役場HPでご確認ください 問合せ:土...
-
くらし
切迫する南海トラフ巨大地震などに備えるために 阿武町住宅耐震支援制度 あなたの家は、地震が来ても大丈夫ですか?住宅の耐震性能の確認や地震で倒壊しないための改修を行う場合、支援制度を利用できます。 募集期間:令和7年7月1日~12月19日 対象となる住宅: ・町内の一戸建て木造住宅(プレハブ住宅・丸太組工法は対象外) ・昭和56年5月31日以前に着工したもの ・自ら所有している住宅 ■耐震診断…無料 窓口で申し込むだけで、町から診断員を派遣します。 ■耐震改修…補助限...
-
くらし
国民健康保険および後期高齢者医療の対象の方 資格確認書を更新します!(1) 現在交付している「国民健康保険被保険者証」・「後期高齢者医療被保険者証」は、有効期限が7月31日までです。 8月1日から使用できる新しい資格確認書及び資格情報のお知らせは、7月下旬までに郵送します。 ※資格確認書のみ簡易書留での郵送です。 ※有効期限の過ぎた保険証及び資格確認書は8月1日以降使えませんので、各自で処分してください。 ■国民健康保険および後期高齢者医療 資格確認書はいずれも紫色です。...
-
くらし
国民健康保険および後期高齢者医療の対象の方 資格確認書を更新します!(2) ▼入院したときの食事代 入院したときは、診療や薬にかかる費用とは別に、食事代として次の標準負担額を支払います。 マイナ保険証をお持ちの方について過去12ヶ月で90日を超える入院がある方は申請が必要です。入院期間証明書を持参の上、健康福祉課・各支所で手続きをお願いします。 ▽入院時の食事代の標準負担額(1食あたり) (令和7年4月改正) ※300円・260円となる場合があります。 ▼医療費が高額にな...
-
くらし
年金のたより オンラインで基礎年金番号を確認できます! 急ぎで基礎年金番号が必要になった時、マイナンバーカードとスマートフォンがあればオンラインで確認することができます。 (1)マイナンバーカードを利用して、マイナポータルにログインします。 ※情報が取得可能な時間は、午前8時30分~午後11時(土日祝日を除く)です。 (2)マイナポータルのトップページで「年金」ボタンをクリックします。 (3)情報が取得され次第、画面に基礎年金番号が表示されます。 問合...
-
くらし
祝!100歳長寿 ■池田節子(いけだせつこ)さん(釡屋)大正14年6月23日生まれ おめでとうございます 「皆さんのおかげで今でも元気に過ごせています。」と話す池田さんは、100歳になった今でもお墓参りに歩いて行けるほど健康とのことです。 町長との会談では、かつて多くの人で賑わった「奈古銀座」の話など、過去の思い出話に花を咲かされていました。 いつまでもお元気で!
-
子育て
8月から更新受付 子育て支援に関する手当について ■児童扶養手当 ▽支給対象 ※所得制限があります 離婚、死別、その他の理由により、父または母と生計を同じくしない児童を養育している場合や、父または母の心身に障害がある場合に、その児童を養育している家庭に対して、児童が18歳に達した年度末まで支給されます。(児童がおおむね中程度以上の障害がある場合は20歳に達するまで) ▽次の場合は支給されません (1)児童が施設に入所している (2)申請者や児童が...
-
健康
納得(ナットク)!知っ得(トク)!健診結果の活かし方 健診を受けたことのある皆さん、受診した健診結果はどうされていますか? 結果を適切に理解して治療や生活習慣の改善に活かせると一番よいのですが、どうしたらいいのかわからない方もいるはず。お悩みの方、ぜひご一報ください! ・健診結果の見方がよくわからない ・血圧が高いけどずっと高くて変わらないしそのままになっている ・運動しなきゃいけないのはわかっているけど何からしたらいいかわからない ・病院を受診する...
-
くらし
みんなでつくろう明日のページ ■8月
-
くらし
夜間・休日の当番医について ※受診する前に事前に電話をしてください ~急な病気やけがで診療が必要な時にご利用ください~ ■平日の夜間・土曜日の当番医(電話やホームページで確認ができます) 診療時間: ・平日18:00~22:00 ・土曜日12:00~22:00 ※受付は21:30まで 問い合わせ先:萩・阿武健康ダイヤル 【電話】0120-506-322 ■日曜・祝日・年末年始の当番医 ※いずれも受付は30分前まで 医療機関:...
-
その他
阿武町の人口と世帯数(6月末) ( )内数字は対前月比
-
くらし
6月の交通事故 ( )内数字は前年件数
-
健康
山口県萩健康福祉センター8月の行事予定 ※検査、相談についてはいずれも事前予約制です。 問合せ:萩健康福祉センター 【電話】0838-25-2667
-
しごと
7月分町内の求人情報(7月4日現在) ※決定済みの場合もあります。 問合せ:ハローワーク萩 【電話】0838-22-0714
-
文化
あぶフォト倶楽部 作品は道の駅温泉棟1階に展示中 一覧については本紙をご参照ください あぶフォト倶楽部 投稿写真も大歓迎!あなたの「スマホ写真」を待っています 問合せ:事務局 【電話】2-3111
-
健康
ヘルスメイト☆おすすめ料理 ■R6年11月さくら会より「フレイル予防のためのおすすめレシピ!」より れんこんときのこと鶏肉の甘酢だれ ▽材料2人分 鶏もも肉…100g 酒…小さじ1/2 しょうゆ…小さじ1/2 れんこん…・80g 片栗粉…大さじ1/2 しいたけ…25g ピーマン…25g しょうゆ…大さじ1/2 砂糖…大さじ1/2 酢…小さじ1/2 油…適量 ▽作り方 (1)鶏もも肉は一口大に切り、酒、しょうゆをもみ込む。れん...
-
文化
ふるさと点描 ■夏の味覚の贈り物 福賀すいか出発式 福賀の土地を活かした高糖度・大玉の「福賀すいか」の出発式が7月4日、福賀農産物出荷場で開催されました。テープカットのあと、福賀っ子がスイカの箱を運搬者に手渡しし、生産者や関係者に見送られ全国各地に送られました。 福賀すいか部会は現在5戸で2.3haを栽培しており、今年も1万玉の出荷をめざします。 7月20日には、福の里直売所で楽しいイベント盛りだくさんの「福賀...
-
その他
その他のお知らせ(広報あぶ 令和7年7月号) 発行:阿武町役場 編集:阿武町役場まちづくり推進課 【電話】08388-2-3111 【URL】https://www.town.abu.lg.jp 印刷:松陰堂有限会社
- 2/2
- 1
- 2