広報あわ 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度当初予算(1)
191億3,800万円 阿波市では、厳しい財政状況の中、限られた財源を活かしサービスを行っています。税金がどのように活かされているかなど、概要をお知らせします。 ■一般会計 令和6年度の一般会計予算は、新型コロナウイルスへの対応や計画的に進めている教育関係施設の大規模改修に係る経費が減少する一方、「こどもまんなか社会」の実現に向けた子育て支援体制の充実、本市の基幹産業である農業の振興、社会資本整備…
-
くらし
令和6年度当初予算(2)
■主な事業 ◆健康・福祉・子育て分野 ▽こども家庭センター相談支援事業 ※詳細は4ページ 「子育て世代包括支援センター(母子保健)」と「子ども家庭総合支援拠点(児童福祉)」を一体化した、「こども家庭センター」を令和6年4月1日に開設し、妊産期からすべての妊産婦と子ども、保護者を包括的に支援します。 できる限り妊産婦や子ども、保護者の意見・希望をお聴きし、関係機関と連携・協働をした上で、地域の資源や…
-
子育て
阿波市こども家庭センターを開設!!~妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を~
令和6年4月1日、阿波市役所本庁1階(23)窓口に「阿波市こども家庭センタ―」を開設しました。既存の「子育て世代包括支援センターぎゅっと」(母子保健)と「阿波市子ども家庭総合支援拠点」(児童福祉)を一体化し、全ての妊産婦、子育て世帯、子どもを対象に、切れ目のない相談・支援を行います。また、こども家庭センターが中核となり、地域のさまざまな施設や機関とのネットワークの調整を行います。 妊娠・出産・子育…
-
子育て
あわっ子はぐくみ医療費受給者証が変わります
令和6年4月より、県の子どもはぐくみ医療費助成制度が改正されたことにより、あわっ子はぐくみ医療費受給者証が変わります。対象の世帯には3月中旬に新しい受給者証をお送りしています。 4月1日からは新しい受給者証をご利用いただき、前の受給者証は破棄していただくようお願いします。 問合せ:子育て支援課 【電話】0883-36-6813
-
くらし
住民税均等割のみ課税世帯臨時給付金(1世帯当たり10万円)
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯阿波市物価高騰対策給付金事業(均等割のみ世帯臨時給付金事業)を実施します。 ■支給対象世帯 令和5年12月1日時点で阿波市に住民登録があり、世帯全員が令和5年度住民税均等割のみ課税者で構成される世帯、または均等割のみ課税者と均等割非課税者で構成される世帯(住民税課税者の扶養親族のみからなる世帯を除く) ※DV・親族からの…
-
くらし
徳島県後期高齢者医療制度保険料のお知らせ
2年ごとの保険料率の見直しにより、令和6年度および令和7年度の保険料率が決定しました。 また、制度の見直しや政令・条例改正により、保険料の上限額なども改定されました。 被保険者の皆さまには、ご負担をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。 ■保険料の軽減(令和6年度) ▽均等割額の軽減 世帯主と世帯の被保険者全員の総所得金額などの合計に応じて、均等割が軽減されます。 ・軽減判定は、当該…
-
くらし
阿波市奨学金等返還支援事業
人材の確保と定住の促進を目的に、奨学金などの返還を支援しています。 ■対象となる奨学金((1)~(4)のいずれかに該当する奨学金など) (1)独立行政法人日本学生支援機構の奨学金 (2)社会福祉法人徳島県社会福祉協議会教育支援資金 (3)阿波市奨学金 (4)その他市長が認める奨学金など ■対象となる方(ア~キの全てに該当する方) ア 阿波市に住民登録し、現に居住しており、引き続き交付申請初年度から…
-
くらし
マイナンバーカードの申請や受け取りについて
■申請 ※窓口で写真をお撮りします 持参物: ▽書留郵便でカードの受け取りを希望される方 ・本人確認書類Aから2つまたはA1つ・B1つ ▽窓口でカードの受け取りを希望される方 ・本人確認書類AまたはBから1つ ◆郵便局でもマイナンバーカードの申請サポートを行っています ※受け取りは市民課までお越しいただく必要があります。 申請できる郵便局:柿原・御所・市場・林 受付時間:平日9時~17時 持参物:…
-
しごと
令和6年度「阿波市がんばる企業応援補助金」募集
阿波市は、自らの成長に積極的に取り組む市内中小企業者などを応援しています!ぜひご活用ください! ■申請受付 4月1日から受け付けしています。申請希望の方は、事前に商工観光課までご相談ください。 ※申請額が予算の範囲を超えた時点で受付を終了します。 ■補助金メニュー ■補助金交付の流れ 事前相談 ↓ 申請書提出 ↓ 書類確認・調査 ↓ 補助金交付決定 ↓ 事業実施 ↓ 実績・完了報告 ↓ 完了検査 …
-
くらし
モデル事業
■(1)移住支援活動事業補助金 阿波市への移住定住促進や移住者支援を目的とした優れた取り組みを支援するため、予算の範囲内で補助金を交付します。 補助対象事業:主な活動が次のいずれかに該当するもの ・移住者の定住促進や地域住民との交流を目的とした活動 ・空き家物件の掘り起こしや空き家整理の補助など 補助率:対象経費の10分の10〔補助限度額10万円〕 ■(2)元気なまちづくり活動支援事業 地域の魅力…
-
くらし
阿波市で暮らそう!住宅購入支援事業
若者世代(40歳以下の方)が、阿波市内で住宅の取得に要した費用を支援するため、補助金を交付しています。 ※「阿波市木造住宅建築推進事業費補助金」との併用はできません。 補助金額:基本額 新築住宅…30万円 中古住宅…15万円 ※補助金の上乗せ要件などもあります。 申込み・問合せ:企画総務課地方創生推進室 【電話】0883-36-8707
-
くらし
阿波市木造住宅建築推進事業費補助金
県産材などの需要拡大、市内木造住宅建築関係事業の活性化、定住の促進を図ることを目的として、新たに住宅を建築しようとする方に対し、補助金を交付します。 補助対象:これから木造住宅を新築する方 ※主要部材に県産材を60%以上使用して建築するなど条件がありますので、詳しくはお問い合わせください。 補助金額:3・3平方メートル(1坪)当たり1万円(上限50万円) 受付期間:4月1日(月)~9月30日(月)…
-
くらし
住宅用太陽光発電システム導入を予定されている方へ
地球温暖化対策の一環として、二酸化炭素の削減と新エネルギー導入のため、住宅用太陽光発電システム導入に対して補助金交付の制度があります。 交付対象:個人住宅であり、工事未着工であること 補助金額:1件につき5万円(先着順) 詳しくは、阿波市ホームページでご確認いただくか、お問い合わせください。 申込み・問合せ:環境衛生課 【電話】0883-36-8711
-
くらし
農振除外等の申請手続き
農業振興地域内の農用地(田・畑など)をやむを得ず農業以外の用途(宅地・駐車場・資材置場など)に利用しようとする場合は、農用地区域から除外する手続き(農振除外申請)が必要です。ただし、除外の目的や農地の条件などによっては除外できない場合もあります。 農用地区域の確認や農振除外手続きなど、詳しくはお問い合わせください。 受付期間:4月1日(月)~4月30日(火) ※農振除外が完了するまでには、おおむね…
-
くらし
阿波市危険ブロック塀等安全対策支援事業
災害時にブロック塀などの倒壊による被害や避難時などの通行のさまたげとなることを防止するため、危険性の高いブロック塀などの撤去や安全なフェンスなどへの建て替えに対して助成を行っています。 ※他の補助金との併用はできません。 対象者:ブロック塀などの所有者または管理者(不動産販売・貸付、駐車場貸付などの業者を除く)で、市税などの滞納がない方 募集件数:予算の範囲内で先着順(15件程度) 補助要件: ・…
-
くらし
阿波市LINE公式アカウント開設2周年記念キャンペーン
友だち登録で『デジタルギフト』5000円分が20名様に当たる! ■応募方法 (1)阿波市LINE公式アカウントを友だち登録(すでに友だち登録済の方は(2)へ) (2)トーク画面上で「キャンペーン」と入力・送信(全てカタカナで入力) (3)返信で送られてきた応募フォームからアクセスし応募(所要時間3分) ※厳正な抽選の上、当選者の発表は当選通知をもって代えさせていただきます! ■応募期間 5月31日…
-
くらし
阿波市公式インスタグラムフォトandムービーコンテスト
#あわしのいいとこ2024 本コンテストは、阿波市公式インスタグラムを利用した写真および動画のコンテストです。阿波市内で撮影したおすすめスポットや風景、グルメなど阿波市の魅力が伝わる作品を募集します。 ■入賞賞品 〔写真部門〕 最優秀賞:デジタルギフト2万円(1名) 優秀賞:デジタルギフト1万円(5名) 特別賞:デジタルギフト5千円(8名) 〔動画部門〕 最優秀賞:デジタルギフト2万円(1名) 優…
-
くらし
4月から吉野町のペットボトルを毎週収集します!
これまで吉野町のペットボトル収集は、毎月第1・3・5週の火曜日に行っていましたが、4月から毎週火曜日に行います。(収集量の増加に伴い、収集日を増やします) なお、第2・4週の火曜日はビンの収集日ですが、4月以降は第2・4週の火曜日はビンとペットボトルの両方を収集いたします。 ■収集方法 ごみ収集車が地域内のペットボトルを全て収集した後に、再度ゴミステーションを回り、ビンを収集する予定です。 そのた…
-
くらし
合併処理浄化槽への転換工事などの補助
合併処理浄化槽の設置工事に対して、補助を行っています。 また、転換補助は、宅内配管工事補助金額との合計額を補助金として支給します。 申込期限:令和6年12月27日(金)まで 工事完了報告期限:令和7年3月31日(月)まで ※補助金の交付は予算の範囲内で先着順です。 ※事前着工していれば補助対象外となるなどの要件があります。詳しくはお問い合わせください。 申込み・問合せ:環境衛生課 【電話】0883…
-
くらし
阿波市指定ごみ袋有料広告掲載募集
令和6年度の阿波市指定ごみ袋の広告掲載を募集します。 募集期間:4月4日(木)~18日(木)17時必着 募集枠:2枠 広告を入れるごみ袋の種類: (1)ごみ袋大(平袋型) (2)ごみ袋大(レジ袋型) (3)ごみ袋中(平袋型) 広告掲載料:1枠15万円以上の入札方式により確定 詳しくは、阿波市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問合せ:環境衛生課 【電話】0883-36-8711