広報みなみ 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
みんなちがって、みんないい!SOGI(ソジ)のことを知ろう 私たちの社会は、多様な価値観や背景を持つ人々で成り立っています。 一人ひとりが持つ特性や個性はみんな違っていて、みんないい。互いを理解し尊重することが大切です。 2023年6月に、「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」(理解増進法)が施行されました。 理解増進法が目指すSOGI(ソジ)「性的指向及びジェンダーアイデンティティ」の多様性が尊重される社会...
-
文化
ウミガメ News Letter No.46 ■立島とお月さん 日和佐うみがめ博物館カレッタの新しい展示をもう一つ紹介します。1階エレベーター横に設置された大きなモニターです。普段は、海の中を悠々と泳ぐアカウミガメの映像が流れていますが、その前に立つと画面が切り替わり、約5分間の絵本風アニメーションが始まります。訪れた人だけが体験できる、ちょっと特別な仕掛けです。このアニメーションにはタイトルはありませんが、ここでは仮に「立島とお月さん」と呼...
-
文化
みなみの海のいきもの図鑑(ずかん) 太平洋(たいへいよう)に面する美波町では多くの生き物たちが生息(せいそく)しています。このコーナーでは実際(じっさい)に撮影(さつえい)してきたリアルな写真と共にいろんな生き物たちをご紹介(しょうかい)します! ■イカ 美波町はアオリイカが特産品ですが今回はイカの面白い生態をご紹介します。 (1)10本の腕と2本の特別な触腕 イカには10本の腕があり、そのうち2本は長く、獲物を捕まえるための触腕と...
-
文化
世界の言語-World Languages- このコーナーでは、毎月世界の様々な言語を紹介していきます。 ■テーマ/状況に応じたフレーズ(中国語)「出身と趣味を伝えよう!」 今回は中国語版のご紹介です。 中国語は日本語よりも規則的で覚えやすいと言われています。 最近では、インバウンドで中国語の需要も増えています。この機会にマスターしましょう! ▽我来自日本(ウォライズーリーベン)。 意味:私は日本から来ました。 ▽我喜欢音乐(ウォシーファンイ...
-
文化
34_美波の文化・歴史を訪ねる 美波町の各所に残る文化財や史跡を写真とともに紹介していきます。 ■月輪(つきわ)の石碑(せきひ) 板碑は、故人を供養するために造られた墓の一種であり、一般に緑泥片岩や砂岩などがつかわれています。 神極田(みこくでん)の交差点から、県道を60mぐらい入ったところの左側に、稲荷大明神をまつる朱塗りの鳥居が建っています。 その隣に、無人となった「池の坊庵」の古い建物があります。その前を通り過ぎて、コンク...
-
くらし
HIWASA Library News 2025.Oct.No.235 ■図書資料館イベント ■新刊図書案内 ▽浮世女房洒落日記 著:木内昇(中央公論新社) 神田で小間物屋を営むお葛は、お気楽亭主とわんぱく盛りの子らと季節に添った長屋暮らし。ある日、頼みの綱の奉公人・清さんに移籍話が持ち上がり…!?江戸時代の女性の暮らしや風俗を面白おかしく日記風に綴る。 ■おすすめ図書 ▽日々の暮らしを彩る藍のパッチワーク(ブティック社) 藍の素朴さを生かしたポーチ、お出掛け用バッグ...
-
その他
人口と世帯(令和7年8月31日現在) 人口:5,599人(-11) 世帯数:3,021世帯(-3)
-
文化
沖縄海洋体験セミナーの写真をご紹介 沖縄らしい景色を見、色々な体験をしてきました
-
くらし
無料法律相談のお知らせ 隔月の無料法律相談は下のとおりです。 ※開催場所はいずれも医療保健センター2階 ・令和7年10月24日(金) ・令和7年12月12日(金) ・令和8年2月20日(金) 詳しくは開催月の新聞折込みをご確認ください。
-
くらし
にぎやかそクイズ and アンケート ■問題 今月号のコラム記事では、SOG(Iソジ)についてご紹介しました。SOGIの多様性については、まだ社会の理解が十分に進んでいないのが現状です。 しかし、株式会社LGBT総合研究所の最新の調査によると、性的マイノリティの割合は少なくありません。では、その割合とは全体の約何%と報告されているでしょうか? ※答えは誌面に記載しています。 ■アンケート 1)今月号でよかった内容や写真を教えてください...
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみ 2025年10月号) ■広報みなみ-minami-No.235 2025年10月10日発行 編集発行:美波町役場政策推進課 【電話】0884-77-3616 〒779-2395徳島県海部郡美波町奥河内字本村18-1 印刷:米崎印刷株式会社
- 2/2
- 1
- 2