広報みなみ 2025年11月号
発行号の内容
-
子育て
TOPICS-まちの話題- ■令和7年度グローバル人材育成事業の成果発表会 10月6日(月)由岐中学校で、17日(金)日和佐中学校で、本年度グローバル人材育成事業に参加した学生が発表を行いました。ケアンズ市での学びや経験を振り返りながら、現地で感じた文化の違いや気づきを共有し、参加していない学生たちにも刺激を与える時間となりました。 ■第15回うみがめ還暦野球大会結果 県南クラブ主催の第15回うみがめ還暦野球大会が9月14日...
-
くらし
美波町DX通信
-
くらし
11月は人権啓発強調月間 同和問題をはじめとする人権問題を解決するためには、私たち一人ひとりが、「人権は自分自身の生活に深く関わる自らの課題」との認識を持ち、それに対する理解を深めることが必要です。 美波町では11月を「人権啓発強調月間」と定め、美波町役場・日和佐公民館・由岐支所に懸垂幕を掲げ、すべての人の人権の尊重にむけて、関係機関・団体等の連携・協力のもと、総合的な人権啓発を推進していきます。 ■「第27回みなみ・にこ...
-
文化
ウミガメ News Letter No.47 ■1頭のアカウミガメ 今年の大浜海岸では、7回の上陸と5回の産卵を確認しました。それは産卵個体としては小型の1頭のアカウミガメによって行われました。一般的に1頭のウミガメが1シーズンに4~5回の産卵を行うことは珍しいことではありません。しかし、この1頭だけが上陸産卵している現状は、大浜海岸の上陸産卵が安定しているとは言えない状況を示しています。加えて、今回、産卵したアカウミガメは甲長77.6cmと...
-
文化
みなみの海のいきもの図鑑(ずかん) 太平洋(たいへいよう)に面する美波町では多くの生き物たちが生息(せいそく)しています。このコーナーでは実際(じっさい)に撮影(さつえい)してきたリアルな写真と共にいろんな生き物たちをご紹介(しょうかい)します! ■イボヤギ イボヤギは、花が咲いたように見えるサンゴの仲間です。一般的なサンゴは体内に「褐虫藻」という共生藻をもち光合成で栄養を得ていますが、イボヤギはそれを持たず光合成をしません。そのた...
-
文化
世界の言語-World Languages- このコーナーでは、毎月世界の様々な言語を紹介していきます。 ■テーマ/状況に応じたフレーズ(スペイン語)「ちょっとした会話のフレーズ」 スペイン語は世界20か国以上で話されている言葉です。マスターしましょう! ▽¿Cómo(コモ)estás(エスタス)? 意味:元気ですか? ▽Estoy(エストイ)bien(ビエン). 意味:元気です。 ▽¿Y(イ)tú(トゥ)? 意味:あなたは? スペイン語で質...
-
文化
35_美波の文化・歴史を訪ねる 美波町の各所に残る文化財や史跡を写真とともに紹介していきます。 ■赤松の吹筒花火 江戸時代から伝わる吹筒花火は約1mの竹筒に火薬を詰め込み竹筒の上方の穴から点火された火薬が吹き出し花火となって夜空に咲きます。 その高さ約15m。その姿は全く艶麗そのもので夜空に描かれた芸術作品です。赤松では秋の例大祭(毎年10月)に15地域の花火組が各1本を奉納して花火大会を催します。 また、近隣の旧相生町、遠くは...
-
くらし
HIWASA Library News 2025.Nov.No.236 ■図書資料館イベント ■新刊図書案内 殺し屋の営業術/著野宮有(講談社) 凄腕営業マン・鳥井は、深夜のアポイント先で刺殺体を発見する。金で殺人を請け負う「殺し屋」に口封じとして消されそうになるが、「あなたは幸運です。私を雇いませんか?」と、鳥井は商談を始めて…。 ■おすすめ図書 脂肪肝と肝臓の病気/著泉並木(主婦の友社) 肝臓に中性脂肪がたまる「脂肪肝」。脂肪肝を放置すれば、肝炎を発症し、肝硬変に...
-
その他
人口と世帯(令和7年9月30日現在) 人口:5,587人(-12) 世帯数:3,016世帯(-5)
-
くらし
美波no未来図♯03
-
くらし
無料法律相談のお知らせ 詳しくは開催月の新聞折込みをご確認ください。 隔月の無料法律相談は下のとおりです。 ※開催場所はいずれも医療保健センター2階 ・令和7年12月12日(金) ・令和8年2月20日(金)
-
くらし
にぎやかそクイズ and アンケート ■問題 イボヤギは、花が咲いたように見えるサンゴの仲間です。 一般的にサンゴは光合成によって栄養を得ていますが、イボヤギは光合成を行わず、海中を漂う動物プランクトンなどを捕らえて食べます。 光合成ができない理由は、〇〇〇という共生藻をもたないためですが、〇〇〇に当てはまる言葉はなんでしょう? ※答えは誌面に記載しています。 ■アンケート 1)今月号でよかった内容や写真を教えてください。 2)取り上...
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみ 2025年11月号) ■広報みなみ-minami-No.236 2025年11月14日発行 編集発行:美波町役場政策推進課 【電話】0884-77-3616 〒779-2395徳島県海部郡美波町奥河内字本村18-1 印刷:米崎印刷株式会社
- 2/2
- 1
- 2
