広報まるがめ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
使用済小型家電の正しい出し方にご協力を
市では、レアメタルなどの再資源化とごみの減量化を図るため、クリーンセンター丸亀や市役所、綾歌・飯山市民総合センター、本島・広島市民センター、各コミュニティセンターに回収ボックスを設置し、小型家電製品を回収しています。 回収できる品目は、携帯電話やデジタルカメラ、電子タバコや携帯型扇風機など、家庭で使用していた家電製品に限ります。また、回収ボックスの投入口(25cm×15cm)に入らない製品は、その…
-
しごと
消費生活サポーターを募集しています
私たちの暮らしの周りでは、「オレオレ詐欺」や「還付金等詐欺」をはじめとする特殊詐欺、製品の使用による事故、契約トラブルなど、様々な消費者問題が起きています。そのような問題の未然防止、被害の拡大を防ぐためにお手伝いをしていただくのが、登録制の「丸亀市消費生活サポーター」です。 主な活動: ・市からお知らせする消費者問題の情報を身近な人へ周知する ・消費者問題に関する研修会への参加 ・消費者被害の報告…
-
くらし
農業委員会から
◆農業委員・農地利用最適化推進委員が 市内全域の農地をパトロールします 後継者不足、有害鳥獣被害などから遊休農地が拡大し、周辺の農地や生活環境に悪影響を及ぼしています。 農業委員会では、毎年農地の利用状況を調査し、担い手への集積・集約を進めています。今年も、5月~8月にかけて農地の利用状況の確認を委員が行います。 ご協力をお願いします。 ◆農地の遊休化を防ごう 農地は一度遊休化すると耕作を再開する…
-
しごと
皆さんも市政に参画しませんか LINEで丸亀市eモニターに 応募できます
市公式LINEを利用して、より便利に「eモニター」※に応募できるようになりました。また、昨年同様にメールアドレスでも登録できます。任期中に実施したアンケートに5割以上回答していただいた人には、謝礼としてQUOカードPay500円分を進呈します。 ※「eモニター」に登録していただいた市民の皆さんに、お手持ちのスマートフォンやパソコンなどから、市政に関するアンケートにお答えいただくものです。アンケート…
-
くらし
軽自動車税(種別割)の納付をお忘れなく
軽自動車税(種別割)は軽自動車、原動機付自転車、自動二輪、小型特殊自動車などを、4月1日現在で所有している人にかかります。所有者には、納税通知書を5月10日頃に送付します。納期限は5月31日(金)です。期限内の納付をお願いします。 ※特定小型原動機付自転車は、令和6年度から軽自動車税(種別税)として課税されます。税率は2000円です。 ◆軽自動車税のグリーン化特例 令和5年4月1日から令和6年3月…
-
しごと
四国ポリテクカレッジから市内に就職すると 3年間で最大100万円の助成!!
◆技能者育成資金融資をご利用の皆さんへ ポリテクカレッジ卒業後に市内の事業所などに就職すると、技能者育成資金融資の返済額を3年間補助します。主な対象者と補助金額は以下のとおりです。 対象: 1.市内に住民票があり、かつ居住している人で、2014年4月1日以降にポリテクカレッジに入学した人 2.厚生労働省が運営する技能者育成資金融資制度を利用し、2018年3月1日以降にポリテクカレッジを卒業した人 …
-
子育て
丸亀市PTA連絡協議会合同研修会 「自分たちの子どもは自分たちで守る」 動画配信中!
市PTA連絡協議会では、「自分たちの子どもは自分たちで守る~ネコを追うより皿を引け~」と題した講演会の動画を配信しています。スマートフオンなど、子どもとデジタルの関係について、家庭や地域みんなで考える機会を作ってみませんか。 配信期間:7月31日(水)まで ※QRコードは本紙P.18をご覧ください。 問合せ:市PTA連絡協議会事務局 【電話】24-8821
-
子育て
子育てのことでお悩みなら あだぁじぉにご相談ください
子育て支援総合相談窓口「あだぁじぉ」では、子育てに関するあらゆる相談に応じます。心理の専門相談員に悩みや不安をゆっくりと話してみませんか。 相談内容の秘密は守りますので、安心してご相談ください。相談は無料です(予約制)。 開設日時:毎週月~金曜(祝日を除く)午前9時~正午、午後1時~4時 開設場所:ひまわりセンター3階 対象:市内の子育て家庭 来所相談のほか、Zoomや電話、メールによる相談も実施…
-
くらし
市長だより vol.32
■「防災への備え」 最大震度7を観測した能登半島地震の発生から1日で4か月が経過しましたが、未だ約2万人の方々が県外を含めた避難所などでの生活を余儀なくされております。本市は、1月5日から親善都市である七尾市へ職員を派遣して、各避難所への物資輸送やうどんの炊き出し支援、災害廃棄物の集積支援、災害ボランティアセンターでの支援ニーズの把握などを行ってまいりました。今後も引き続き、災害の復旧・復興の各段…
-
くらし
5月 暮らしのカレンダー 暮らしの相談
■人権相談 問合せ: ・法務局丸亀支局 【電話】23-0228 ・人権課 【電話】24-8811 ■行政相談 日時:13日(月)午前10時~正午 場所: ・市役所(1階相談室1) ・綾歌市民総合センター ・飯山市民総合センター 問合せ:生活環境課 【電話】35-8891 ■行政書士相談 予約可 日時:16日(木)午前9時~正午 場所:市役所(1階相談室1) 問合せ:県行政書士会 【電話】087-8…
-
くらし
5月 暮らしのカレンダー その他の相談
問合せ:生活環境課 【電話】35-8891 ■少年相談(平日) 問合せ:少年育成センター 【電話(フリーダイヤル)】0120-734970 ■家庭児童相談・女性相談(平日) 問合せ:市の家庭児童相談室 【電話】23-2201 ■母子・父子自立支援相談(平日) 問合せ:子育て支援課 【電話】24-8808 ■ボランティア相談(平日) 問合せ:丸亀市社会福祉協議会 【電話】22-5700 ■性的少数者…
-
健康
5月 暮らしのカレンダー 健康行事
■こころの健康相談 要予約 日時:15日(水)午前10時~11時45分 場所:市役所 ■栄養相談 要予約 ■理学療法士による相談 日時:14日(火)午前9時半~11時半 場所:飯山総合保健福祉センター ■歩行プール夜間説明日 前日午前中までに要予約 ■すこやか体操教室《膝痛について》 日時:22日(水)午前10時~11時半 場所:飯山総合保健福祉センター 問合せ:健康課 【電話】24-8806
-
子育て
5月 暮らしのカレンダー 子ども健康行事
■マイナス1歳から始まる子育て講座 要予約 予約受付:5月27日(月)~6月5日(水) ■離乳食講習 要予約 日時:10日(金)午前10時~11時 場所:ひまわりセンター ■1歳6か月児健康診査 日時:8日(水)、16日(木)、30日(木)午後1時半~2時半 場所:ひまわりセンター ■3歳児健康診査 ※3か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査の対象者には、個別に案内します。 問合せ:健康課 【電話】…
-
健康
5月暮らしのカレンダー 休日当番医
■歯科 診療時間:午前9時~正午 ※休日当番医(旧丸亀市のみ)は、4月から一部診療時間が短縮しています。 ※気象警報発表時には、診療時間が変更になる場合があります。 受診前には各医療機関へお問い合わせください。 当番医などを確認できる「医療ネットさぬき」は4月から「医療情報ネット(ナビイ)」に変わりました。 ※QRコードは本紙P.21をご覧ください。 ■夜間の救急電話相談 発熱など急病のときの対応…
-
文化
資料館だより
■丸亀市文化協会「市民(書道展)」 開館時間:5月3日(金・祝)、4日(土・祝)午前9時半~午後4時半(最終日は午後4時まで) 場所:1階企画展示室 料金:無料 月曜休館 問合せ:資料館 【電話】22-5366
-
その他
行政情報便
■市の動き 4月1日現在(前月比) 人口:107,845人(-217) 男:52,359人(-123) 女:55,486人(-94) 世帯数:46,871世帯(+74) ※令和2年国勢調査結果(確報)から集計しています。 ■交通事故(3月) 事故:26件 死者:1人 負傷者:30人 ■救急・火災件数(3月) 救急出動:525件 火災の発生:5件 ■5月の市税など 納付は便利な口座振替で ○軽自動車…
-
くらし
行政情報便 募集・催し
■市営住宅の入居者(6月上旬入居予定) 募集住宅:城東、富士見、城南、十番丁、外浜、今津の各団地 資格: (1)市内に住居が必要 (2)住宅に困窮 (3)市税などを完納 (4)同居家族がいる(単身入居できる場合もあり) (5)収入が基準の範囲内 (6)暴力団員を除く (7)持ち家など固定資産を所有していない 入居条件:敷金と身元引受人が一人必要 申込期間:5月1日(水)~9日(木) ※土・日曜、祝…
-
くらし
行政情報便 お知らせ
■申請の手続きはお済みですか 丸亀市主食用米生産臨時支援金 本支援金の申請期限は5月31日(金)(当日消印有効)となっています。申請がまだの人は早めに手続きをお済ませください。申請書は、農林水産課、綾歌・飯山市民総合センター、支援金サポート窓口で入手してください。 ※市ホームページからもダウンロード可。 詳しくはこちら➡ ※QRコードは本紙P.23をご覧ください。 問い合わせ:丸亀市主食用米生産臨…
-
くらし
みんなの掲示板 お知らせ・試験
《お知らせ》 ■土器川の刈り草無料提供 日時:5月7日(火)受付開始 (順次配布) 場所:土器川沿川全域 応募資格・対象:提供条件に同意する人 ※条件は香川河川国道事務所HPに掲載 提供形態…ロール状 問い合わせ:詳しくは、同事務所・土器川出張所 【電話】22・8318 《試験》 ■自衛隊丸亀地域事務所から ○自衛官候補生 場所:香川県内 応募資格・対象:18歳以上33歳未満の人 ※随時、受け付け…
-
イベント
みんなの掲示板 催し(1)
■四国学院大学 オープンキャンパス 日時:5月12日(日)午前11時〜午後3時 内容:大学紹介、授業体験、個別相談、キャンパス・ツアーなど ※要予約 申し込み:ホームページから 問い合わせ:詳しくは、同学入試課 【電話(フリーダイヤル)】0120・459・433 ■四国医療専門学校 オープンキャンパス 日時:5月19日(日)午前10時〜 午後1時 場所:同校(宇多津町) 問い合わせ:同校 【電話】…