広報みとよ 令和6年6月号

発行号の内容
-
イベント
マリンウェーブ情報
■吉田兄弟 ―極生(ごくなま)― 香川「デビュー25周年47+1 都道府県ツアー」 日時:6月15日(土) ・開場…午後1時30分 ・開演…午後2時 料金: ・会員…4,300円(税込) ・一般…4,500円(税込) ※全席指定席 ※当日券は各500円増 ※未就学児は入場不可 デビュー25周年の集大成 極上の演奏をお見逃しなく! ※駐車スペースに限りがあります。ご協力をお願いします。 申込み・問合…
-
講座
親子料理教室「地元の旬の魚のさばき方」(要予約)
日時:7月25日(木)午前10時~正午 場所:観音寺総合高校 対象:小学生の親子8組 講師:同高校食物系列3年生 受付期間:6月3日(月)午前9時~(先着順) 持ち物:エプロン、ハンドタオル、バンダナ、上履き 申込み・問合せ:農林水産課 【電話】73-3040
-
その他
心温まる贈りもの(4月受付分)
このたび、次の皆さまより善意のご寄付をいただきました。厚くお礼申し上げます。 ※詳しくは本紙24ページをご覧ください。
-
健康
マイチャレかがわ
■健康づくりの目標達成などで健康ポイントを獲得! 一定の健康ポイントを獲得すると「マイチャレカード」がもらえ、県内協力店でカードを提示するとサービスが受けられます。 さらに、県の抽選にも応募できます。 詳しくは、ホームページをチェック! 「マイチャレかがわ」検索 問合せ:健康課 【電話】73-3014
-
くらし
税務課からのお知らせ
市民税・県民税・森林環境税 (全期前納および第1期分) 口座振替日および納期限:7月1日(月) ☆全期前納の人で口座振替ができなかった場合は、当年度は期別振替に変更となりますので、ご了承ください。 ☆納期限内に納めましょう。 ☆市税などの納付は、便利な口座振替をご利用ください。 問合せ:税務課 【電話】73-3006
-
くらし
6月の保健・相談
■休日当番医 ※休日当番医は、都合により変更になることがあります 受診する前に医療機関へお問い合せください ※歯科の診療時間は午前9時~正午 ※外:外科、整:整形外科、内:内科、小:小児科、歯:歯科 ■手話で話そう!こころのバリアフリー(No.6) 手話を使って、コミュニケーションの輪を広げていきましょう。 「ごめんなさい」 (1)親指と人さし指で眉間(みけん)をつまみます。 (2)手を開き、指を…
-
子育て
子育てするなら三豊が一番!ここ笑み通信 子ども・子育て・笑顔のみとよ
■栄養満点! のせる いれる はさむ で簡単!~管理栄養士が食パンのアレンジレシピを紹介します 毎年6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。改めて食育について考え、毎日の食生活を見直す機会にしましょう。 今回は、忙しい朝でも作れる「朝ごはん」を紹介します。 朝ごはんを食べると、脳にエネルギーが供給されて、集中力や学習能力、記憶力が高まると言われています。 食パンにひと手間を加えて、栄養バランスも…
-
子育て
M’s Smile ふぉとぎゃらりぃ
■8月生まれの愛どる募集 市内在住で、満1歳の誕生日を迎える愛どるを募集しています。 申し込み方法:市ホームページから、または秘書課まで写真を持参してください。 受付期間:6月10日(月)~28日(金) ※このコーナーの個人情報を営業目的などに利用することを禁じます。 申込み・問合せ:秘書課 【電話】73-3001
-
くらし
さぁ、図書館へ行こう!としょかん日和(vol.54)
市内図書館が、皆さんにおすすめしたい本を紹介します。 ■今月の図書館 詫間町図書館 【電話】83–6828 ◇『毎日おみそ汁365日』 著者:えちごいち味噌 出版社:自由国民社 新潟県長岡市でおみそを専門に造っている著者が、インスタグラムに投稿してきたおみそ汁が本になりました。 本書には、365日分のおみそ汁レシピがまとめられており、具材は簡単に手に入るものばかりで調理手順もシンプル。マンネリ脱却…
-
くらし
市公式LINEをご利用ください
防災情報や観光・イベント情報などの市政情報を発信しています。ぜひ友だち追加をお願いします! ※利用には無料アプリ「LINE」のインストールが必要です。
-
その他
編集後記
4月から広報担当になり、市内のいろいろな場所に取材に行っていますが、改めて、三豊の自然や風景の素晴らしさ、人の温かさを実感しています。そして、取材中、子どもたちの元気いっぱいの笑顔と、それを見守る地域の皆さんの優しい笑顔にたくさん癒されています。さらに、それぞれの活動に情熱を持って取り組む市民の皆さんに刺激をいただく毎日です。 取材、撮影、記事の作成、編集など、慣れないことに奮闘中の私ですが、皆さ…
-
その他
三豊市の人口
※令和6年5月1日現在 ( )内は前月比 世帯数:23,278世帯(+43) 総人口:58,362人(-97) 男…28,073人(-47) 女…30,289人(-50) ※香川県人口移動調査による
-
その他
その他のお知らせ(広報みとよ 令和6年6月号)
One MITOYO~心つながる豊かさ実感都市~ ■表紙 高瀬茶 おいしいよ! いっぱい とったよ! 5月7日、二ノ宮幼稚園の園児が、新茶シーズンに合わせて、高瀬茶の茶摘み体験をしました。 撮影場所:高瀬町二ノ宮地区 ■4月の市内交通事故発生状況 ( )内は前月比 発生件数:6件(-1) 死者数:0人(0) 負傷者数:6人(-2) ※速報値のため、実際の件数とは異なる場合があります。 ※QRコード…
- 2/2
- 1
- 2