広報みとよ 令和6年8月号

発行号の内容
-
子育て
子育てするなら三豊が一番!ここ笑み通信 子ども・子育て・笑顔のみとよ
■こんな時はどうしたらいいの!? なないろの専門スタッフによる子育てちょこっとアドバイス(vol.8) ◇子どもが「学校に行きたくない」と言ったら、どうしたらいい? 夏休みなどの長期休暇明けは、登校渋りや不登校が増える時期です。不登校は決して特別なことではなく、どの子どもにも起こりえます。 (1)子どもの不調に気付きましょう 次のようなサインがあれば、ゆっくり子どもと関わり話を聞くなど、子どもが家…
-
子育て
M’s Smileふぉとぎゃらりぃ
■10月生まれの愛どる募集 市内在住で、満1歳の誕生日を迎える愛どるを募集しています。 申し込み方法:市ホームページから申し込むか、秘書課まで写真を持参してください。 受付期間:8月9日(金)~30日(金) ※このコーナーの個人情報を営業目的などに利用することを禁じます。 申込み・問合せ:秘書課 【電話】73-3001
-
くらし
みとよキッチン vol.1
■今月は健康課の管理栄養士による健康レシピ~おなかの調子を整え、血糖値の上昇を抑える効果も!「オクラの豚肉巻き」 ◇材料(2人分) 豚もも薄切り肉…100g オクラ…8本 小麦粉…20g 濃い口しょうゆ…小さじ1.5 酒…小さじ2 みりん…小さじ2 油…小さじ2 サニーレタス…2枚 ミニトマト…4個 レモン、しょうが(お好みで) ◇作り方 (1)オクラのヘタを落とす。 (2)豚肉を広げ、オクラを2…
-
くらし
市公式LINEをご利用ください
防災情報や観光・イベント情報などの市政情報を発信しています。ぜひ友だち追加をお願いします! ※利用には無料アプリ「LINE」のインストールが必要です。
-
その他
編集後記
今月号から、裏表紙で、新連載「みとよキッチン」がスタートしました。 このコーナーでは、健康課の管理栄養士による「健康レシピ」と、学校給食課の栄養教諭による「学校給食レシピ」を交互にご紹介していきます。 記念すべき第1回目は、私も大好きな夏野菜のオクラを使った健康レシピです。簡単に作れて栄養満点!皆さんもぜひ作ってみてくださいね! 来月の学校給食レシピも、どうぞお楽しみに!
-
その他
三豊市の人口
※令和6年7月1日現在 ( )内は前月比 世帯数:23,269世帯(-8) 総人口:58,217人(-76) 男…28,012人(-34) 女…30,205人(-42) ※香川県人口移動調査による
-
その他
その他のお知らせ(広報みとよ 令和6年8月号)
One MITOYO~心つながる豊かさ実感都市~ ■表紙~ふるさとの伝統を未来へつなぐ 7月14日、みのふれあい祭りが開催されました。三野町舞踊同好会や大見盆踊り保存会のメンバーらと子どもたちが一緒に、「三野町音頭」などの盆踊りを披露しました。 撮影場所:三野町体育センター ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■6月の市内交通事故発生状況 ( )内は前月比 発生件数:11件(-2) 死者数:0人(-1…
- 2/2
- 1
- 2