広報みとよ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度 ふるさと納税・企業版ふるさと納税のご報告
あたたかいご支援をありがとうございます ■個人からの寄付は9億8千万円超 個人が対象となる「ふるさと納税」は、令和5年度も引き続き多くのあたたかいご支援をいただきました。 寄付件数は約3万9千件、総額は9億8千万円を超える寄付金が全国から寄せられました。 寄付をする際は、寄付金の使い道を選ぶことができます。 ◇希望が多かったもの (1)ふるさとの教育、子育てに関する事業 (2)ふるさと応援事業(市…
-
くらし
M’s Information みとよ くらしのおしらせ(1)
■〔お知らせ〕人権擁護委員が委嘱されました 7月1日付けで、次の人が法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:人権課 【電話】73–3008 ■〔募集〕市職員を募集します ◇9月試験(令和7年4月採用) 募集人員: ・一般行政職 大学卒…8人程度 高校卒…2人程度 ・看護師…6人程度 ・保育士・幼稚園教諭(短大卒)…2人程度 第一次試験日:9月22日(日・…
-
くらし
M’s Information みとよ くらしのおしらせ(2)
■〔くらし〕道路上に張り出している樹木などの伐採(ばっさい)をお願いします 道路を安全に利用するために、次のような状況が見られる土地の所有者は、樹木などの伐採(ばっさい)・剪定(せんてい)をお願いします。 ・道路、歩道へ樹木などが張り出している ・枯れ木、折れ木などにより通行の妨げになる恐れがある ※民地内の樹木の所有権は、その土地の所有者にあります。道路にはみ出した樹木などが原因で事故が発生した…
-
くらし
M’s Information みとよ くらしのおしらせ(3)
■〔お知らせ〕8月は児童扶養手当現況届の提出月です 児童扶養手当を受ける資格のある人(支給停止の人を含む)は、毎年8月中に現況届の手続きが必要です。 対象者には、個別に通知を送付しています。受給資格者本人が手続きを行ってください(代理者による届け出は認められません)。 受付期間:8月1日(木)〜30日(金) 受付場所:子育て支援課 ※支所での受け付けは行いません。 ◇平日時間外の受け付け 日時:8…
-
くらし
地域包括支援センター「おたっしゃだより」vol.17
■知っていますか?『成年後見(こうけん)制度』 認知症などによって1人で決めることが不安な人は、お金の管理やさまざまな契約などの法律行為を自身で行うことが難しい場合があります。成年後見制度は、このような人が社会で不利益や被害を受けることがないよう法的に保護し、支援する制度です。将来の暮らしへの不安に備え、制度を知っておくことが大切です。 地域包括支援センターでは、成年後見制度に関する相談(内容や利…
-
イベント
みとよHOTほっとNEWS(1)
詳しくは市ホームページで紹介! ■水の事故から身を守るために 6/28 仁尾小学校 仁尾小学校の全校児童が、日本赤十字社香川県支部の職員から着衣泳(ちゃくいえい)の指導を受けました。児童たちは、服を着たままプールに入り、着衣で泳ぐことや浮く方法を体験し、水の危険性や緊急時の行動を学びました。 ■自然災害に備えて 6/28 宝山湖ボールパーク 市建設業協会による安全・防災訓練が行われ、協会員約150…
-
イベント
みとよHOTほっとNEWS(2)
■音楽や楽器に触れ、感性を磨こう 6/28 山本小学校 山本小学校で、県内在住の5人のアーティストによる音楽鑑賞会が行われ、JAZZ(ジャズ)にアレンジされたさまざまなジャンルの音楽を生演奏で楽しみました。 また、トランペットやウッドベースなどの楽器を体験したり、JAZZのリズムの成り立ちを教えてもらったりして、音楽の素晴らしさを体感しました。 ■ふるさとの味で親睦を深める 7/6 東京都内 関東…
-
くらし
じんけん探訪(106)
◇同和問題啓発強調月間 県では、8月を「同和問題啓発強調月間」と定め、テレビで啓発CMを放送したり、講演会を開催したりしています。 ◇同和対策審議会答申(1965年) 答申には、「同和問題の早急な解決こそ国の責務であり、同時に国民的課題である」と記されています。そして「国民的課題」とは、「習慣・風習」です。 具体的には、葬儀での「きよめ塩」、結婚式・披露宴での「ご両家」という言葉や「○○家控室」と…
-
講座
文書館だより
■ぶんしょかんの夏休み(子ども体験講座) ◇「和綴(わと)じノートを作ろう!」 自分だけのオリジナルノート(A5判)を和綴(わと)じで作ります。夏休みの工作にいかがですか。 日時:8月24日(土)午後2時〜3時30分 会場:山本町保健センター 定員:5グループ15人程度(先着順) ※小学3年生以下は、保護者の同伴が必要 申し込み方法:文書館へ電話でお申し込みください。 持ち物:ハサミ、定規(30c…
-
その他
8月のお知らせ(募集)
■自衛官(特別職国家公務員)募集 (1)自衛官候補生…18歳以上33歳未満の男女 (2)一般曹候補生…18歳以上33歳未満の男女 (3)海上自衛隊 航空学生…18歳以上23歳未満の男女 (4)航空自衛隊 航空学生…18歳以上24歳未満の男女 試験日: (1)受付時にお知らせ (2)9月14日(土)〜22日(日・祝)のうち指定日 (3)(4)9月16日(月・祝) 受付期間: (1)随時受け付け中 (…
-
くらし
8月のお知らせ(相談)
■社会保険労務士による無料出張年金相談(要予約) 日時:8月14日(水)、27日(火)午前10時〜午後3時 場所: 14日…危機管理センター 27日…山本庁舎 内容:年金相談や年金請求・各種手続きの受け付け 持ち物:基礎年金番号が分かる書類、相談者の本人確認ができるもの ※代理人の場合は、委任状および代理人の本人確認ができるもの 申込み・問合せ:街角の年金相談センター高松 【電話】087・811・…
-
講座
8月のお知らせ(講座・教室)
■市総合体育館 8月健康教室 ◇健康相談と運動処方 日時:8月22日(木)、24日(土)、29日(木)午前9時〜10時30分 内容:トレーニング機器での運動 料金:200円 ◇エルダー健康づくり教室(要予約) 日時:8月24日(土)午前10時30分〜11時30分 内容:器具での正しい有酸素運動 料金:200円 募集人数:10人 申込み・問合せ:市総合体育館 【電話】72・1500 ■三豊総合病院 …
-
イベント
8月のお知らせ(イベント)
■三豊市サンクスDAY 三豊市民 無料招待(要予約) ◇香川オリーブガイナーズ 日時:8月17日(土)午後2時 場所:観音寺総合運動公園 対象:先着100人 対戦相手:福岡ソフトバンクホークス4軍 申込み・問合せ:香川オリーブガイナーズ 【電話】087・813・1466 ◇カマタマーレ讃岐 日時:8月25日(日)午後7時 場所:Pikara(ピカラ)スタジアム(丸亀市) 対象:150組300人 対…
-
くらし
市内図書館の休館日
問合せ:生涯学習課 【電話】73-3135
-
くらし
ひきこもりを支援します
家族や身近な人が対応を工夫することで、ひきこもり状態の長期化を防ぐことができる可能性があります。 ■相談窓口 保健師や社会福祉士が、電話や訪問で相談に応じます。 日時:平日午前8時30分~午後5時15分 問合せ: ・福祉課【電話】73-3015 ・県ひきこもり地域支援センター「アンダンテ」【電話】087-804-5115 ■ひきこもり家族教室「マーガレットの会」〔要予約〕 日時:8月23日(金) …
-
イベント
マリンウェーブ情報
■おやじバンドまつり2024 映画「青春デンデケデケデケ」上映 日時:8月25日(日)午後1時30分(開場…午後1時) 料金: シルバー60歳以上…1,000円 一般…1,300円(当日1,500円) 高校生以下…800円(当日1,000円) ※全席自由 上映前に原作のバンド「ザ・ロッキング・ホースメン」ミニライブandトークショーあり ※駐車スペースに限りがあります。 申込み・問合せ:マリンウェ…
-
講座
第34回健康教育講演会「すこやかに生きるために~こころにもコンパスを~」
日時:9月7日(土)午後2時~3時55分 (開場…午後1時30分) 場所:ハイスタッフホール(観音寺市) 内容: (1)『「心の健康」大切にしていますか?』三豊総合病院心理臨床科 科長 三好 史(みよし ふみ)氏 (2)『心豊かに生きるために~心理カウンセラーからみた「ステキな老いかた」~』日本メンタルヘルス協会 代表 衛藤 信之(えとう のぶゆき)氏 問合せ:三豊・観音寺市医師会事務局 【電話】…
-
その他
心温まる贈りもの
(6月受付分) このたび、次の皆さまより善意のご寄付をいただきました。厚くお礼申し上げます。 (敬称略・順不同) ■三豊市へ 国際ソロプチミスト観音寺 生活協同組合コープかがわ(高松市) ■三豊市社会福祉協議会へ 卓高会(高瀬町) チーム三豊(財田町)
-
くらし
税務課からのお知らせ
・市県民税・森林環境税(普通徴収):(第2期分) ・国民健康保険税(普通徴収):(第2期分) ・介護保険料(普通徴収):(第2期分) ・後期高齢者医療保険料(普通徴収):(第2期分) 口座振替日および納期限:9月2日(月) ☆納期限内に納めましょう。 ☆市税などの納付は、便利な口座振替をご利用ください。 問合せ:税務課 【電話】73-3006
-
くらし
8月の保健・相談
■休日当番医 ※休日当番医は、都合により変更になることがあります。 受診する前に医療機関へお問い合わせください。 ※歯科の診療時間は午前9時~正午 ※消:消化器科、内:内科、歯:歯科、外:外科、整:整形外科 ※(1)働くことに悩みを抱える15~49歳の人・家族への就労支援相談 ※(2)中小企業などの経営相談 ■手話で話そう!こころのバリアフリー(No.8) 手話を使って、コミュニケーションの輪を広…
- 1/2
- 1
- 2