広報とのしょう 令和6年8月号

発行号の内容
-
その他
町の人口等お知らせ
■町の人口 ○区分・7月1日・前月比・前年比 人口…11,843・△38・△285 男…5,596・△13・△111 女…6,247・△25・△174 世帯数…5,424・△20・△108 ○6月の動き 出生・2 死亡・25 転入・16 転出・31 ■島の人口 7月1日・小豆郡・土庄町・小豆島町 人口…24,625・11,843・12,782 男…11,772・5,596・6,164 女…12,8…
-
子育て
子どもの予防接種
子どもたちの健康を守るため、予防接種を推奨しています。お子さんの体調を見ながら、かかりつけ医と相談して接種しましょう。 問合せ:保健センター 【電話】62-7002(平日8時30分~17時15分)
-
その他
表紙の紹介
■「一粒一粒、未来を育てる~肥土山田植え体験~」 6月20日(木)に、土庄小学校の3年生およそ80人が田植え体験をしました。 この取り組みは、地元の農家などが行っているもので、給食に提供されるお米です。私たちの元に届くまでの一連の流れを学ぶとともに、手間と時間を要することを体感し、食べ物への感謝の気持ちが深まったかと思います。 稲刈りは今年10月中旬ころに行われる予定です。自分で植えたお米を給食で…
-
その他
くらしのダイヤル
・総務課【電話】62-7000 消費生活相談窓口 ・企画財政課 【電話】62-7014 ・税務課【電話】62-7001 ・住民環境課 戸籍・住民票【電話】62-7003 衛生・環境【電話】62-7010 人権推進室【電話】62-7015 ・健康福祉課【電話】62-7002 (やすらぎプラザ)【電話】62-1234 ・商工観光課 【電話】62-7004 ・会計課【電話】62-7005 ・建設課【電話…
-
その他
その他のおしらせ(広報とのしょう 令和5年8月号)
■毎月19日は「かがわ食育の日」 朝ごはんを食べましょう! ■マイナンバーカード申請・交付(要予約) 休日受付:8月11日(日) 9:00~15:00 夜間受付:毎週木曜日 17:15~19:00 ■オリーブバス 環境にやさしい路線バスを利用しましょう! ■広報とのしょう 令和6年8月号 No.823 発行日:令和6年8月1日 編集・発行:土庄町企画財政課 【電話】0879-62-7014