広報いまばり 2024年5月号

発行号の内容
-
イベント
〔今治市合併20周年記念事業〕いまばり緑化フェア2024(1)
5/12(日)10:00~16:00 場所:しまなみアースランド(高地町2丁目乙429-1) × [同時開催]アースマルシェ 今治市では地域の美しい自然を生かし、緑と花で彩る豊かなまちづくりを進めています。公共のスペースや街路樹など、さまざまな場所に緑と花を取り入れ、地域の魅力が引き立つまちへ。 今回の特集は「花でつながる輪」と題し、市内の高校生や中学生、よしうみバラ公園の管理者などへ花の魅力をお…
-
イベント
〔今治市合併20周年記念事業〕いまばり緑化フェア2024(2)
■[同時開催]アースマルシェ 今治.夢スポーツが主催するイベントで、年2回開催されます。5月12日(日)は、キッチンカーやハンドメイド品などが豊富に揃いますので、ぜひお越しください。今年は、今治自然塾開塾10周年記念イベントも企画しており、岡田武史さんと竹下景子さんによる環境教育プログラムが行われます。環境問題について考えたり、木々に囲まれた公園で遊んだりしながら自然の大切さを感じる1日にしてもら…
-
その他
今月の表紙
5月12日(日)に開催する「いまばり緑化フェア2024×アースマルシェ」。今回は20周年記念イベントとしてバージョンアップ。表紙はいつも緑化フェアに参加してくれている今治南高校、今治西中学校の生徒の皆さんに協力いただきました。
-
くらし
笑顔のヒケツ~わたしの楽しみ方~
■感謝とサポート 松田俊一さん(84歳) 松田さんは今治市防災士会会長や、今治市老人クラブ連合会会長など、14の役職を兼任しています。80歳を過ぎてもお元気に活動されている、現在のお気持ちを伺いました。「まずは健康が第一です。すべては奥さんのおかげで、今があると感謝しています。家族の支えや理解がなければ、会長職を務めることはできません。毎日さまざまな会合に参加することが生活の一部となっていますが、…
-
くらし
新しい取り組み
■利用者支援事業託児付き講座転入者さんいらっしゃい!! 転入者の皆さんで交流しながら、お友達作りをしませんか? 日時:6月14日(金)10:00~11:30 場所:総合福祉センター愛らんど今治4階多目的ホール2 対象:今治市に転入して来られた子育て中の方 ※妊婦の方も参加可(転入の時期、お子さんの年齢不問)、託児あり 定員:15~20組(託児人数により変動あり)※先着順 参加費:無料 申込先:5月…
-
イベント
イベント情報(1)
■[今治市合併20周年記念事業]5/1(水)→7/31(水) 合併20周年記念 魅力発見周遊ドライブスタンプラリー スマートフォンで参加できます。スタンプポイントは市内20箇所にあり、獲得数に応じてプレゼント抽選に応募することができます。詳しくはホームぺージを確認ください。 問合先:合併20周年記念事業課 【電話】0898-36-1574【FAX】0898-32-5211(代) ■5/10(金)試…
-
イベント
イベント情報(2)
■[今治市合併20周年記念事業]6/1(土)・2(土)10:00~16:00 木育キャラバンin今治 東京おもちゃ美術館の木のおもちゃがやって来る!木のぬくもりに触れ合いながら、親子で楽しいひと時をお過ごしください。 場所:イオンモール今治新都市1階きらめきコート 入場料:無料 ※入場制限を行う場合があります。 問合先:ネウボラ政策課 【電話】0898-36-1553【FAX】0898-34-11…
-
くらし
みんなのひろば(1)
■こどもたちの冒険が始まる!新しい遊び場が誕生 藤山健康文化公園に「すくすくガーデン」がオープンしました。「すくすくガーデン」は、1~3歳のお子さんが安心して遊ぶことができる遊具を備えた遊び場です。 3月23日(土)には、ベビー用おむつ自販機のお披露目式も行われ、園児から市長に感謝状が贈られました。令和6年度には、(仮称)町谷きっずパークなどの整備も計画されており、これらの施設を通じて多くの子ども…
-
イベント
NEWS
■今治市公式LINEアカウントの登録者数は現在44,000人! 防災、子育て、観光、イベントなど生活に役立つ情報を随時発信中です。 「友だち」に追加して便利に活用してください。 ■せとうちみなとマルシェ 瀬戸内の美味しいものが大集合し、最大100店舗が出店する海辺のマルシェ 次回開催日:5/12(日)・26(日)9:00-14:00 今治港みなと交流センターはーばりー
-
くらし
みんなのひろば(2)
■新しい仲間が増えました 4月1日(月)、市役所で地域おこし協力隊任命式が行われました。新たに配属された8人が地域の課題を解決し、瀬戸内の新しい風を吹かせていきます。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ■医師会と連携した安心安全なまちへ 令和6年能登半島地震をうけて、今治市医師会より寄付金をいただきました。寄付金の半分は当市を通じて被災地へと送られ、残りは当市の保健師が、来たる災…
-
くらし
納税・相談コーナー
■5月の納税 ・軽自動車税(種別割)全期 納期限(口座振替日)…5月31日(金) 口座振替の方は預金残高を確認ください。 市税などは便利な口座振替や、便利なキャッシュレス納付を利用いただけます。納付書に「eLマーク」や「eL-QR」があれば地方税お支払いサイト、スマホ決済アプリなどが便利です。 もし納期限までに納付されていない場合は、財産の差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。不明点はお…
-
くらし
補助金・給付金のお知らせ
■子ども食堂応援事業費補助金 子ども食堂の開設または運営のいずれか一方にかかる経費を補助します。詳しくはホームページを確認ください。 対象:子ども食堂を新たに開設または運営している法人その他団体 補助率:開設経費または運営経費の3分の2 補助金額: ・開設経費[10万円(限度額)] ・運営経費[10万円(限度額)と開催月数に1万円を乗じて得た額とを比較していずれか少ない方の額] 申込先:5月7日(…
-
くらし
国民健康保険後期高齢者医療加入の皆さんへ
ー40歳以上の方は、年度に1回必ず健診を受けてください。ー 約10,000円の健診費用がなんと!0円 通院(治療)中の方も、健康に自信のある方も、ご自身の身体の変化を確認するために毎年継続して健診を受診することが大切です。 ※詳しくは広報いまばり4月号に折り込みの「令和6年度今治市民健診カレンダー」を確認ください。 ※30歳代の方は自己負担1,000円で30歳代健診(集団健診)を受診できます。(要…
-
くらし
後期高齢者医療保険料率が変わります
後期高齢者医療制度では医療給付費に見合う保険料収入を確保し、健全な運営を維持するため2年に1度保険料率を見直しています。 愛媛県後期高齢者医療広域連合では、剰余金を全額活用することで、被保険者の増加などに伴う医療給付費の増加や、新たな支援金制度の導入などに伴う被保険者の方への影響をできるだけ少なくするよう配慮し、令和6・7年度の保険料率を改定しました。 (※1)令和6年度に新たに75歳になる方は、…
-
くらし
お知らせ広場(1)
■5月12日は民生委員・児童委員の日 高齢者や障がいのある方への支援が必要な時、子育てや介護の心配ごとや不安などがある時は、居住する地域の民生委員・児童委員、主任児童委員へ相談ください。 ◇民生委員・児童委員 地域住民の身近な相談相手、専門機関へのつなぎ役です。 ◇主任児童委員 子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援などを行います。 問合先:福祉政策課または各支所 【電…
-
くらし
Jアラート全国一斉試験放送について
5月22日(水)11:00~ 同報系防災行政無線設備の屋外スピーカーから最大音量で放送されます。また、今治市緊急告知ラジオも自動的に起動し、最大音量で放送されます。ご協力をお願いします。 問合先:防災危機管理課 【電話】0898-36-1558【FAX】0898-32-2765
-
くらし
思い出が詰まった大切な家を生かす方法
■空き家バンクに相談ください(事前予約制) 大切な家の活用方法を一緒に考える相談会を開催します。事前予約の上、必要書類を持参して会場に直接お越しください。 必要書類: (1)相談したい空き家や、土地について記載のある固定資産税納税通知書(最新のもの・評価証明書でも可) (2)顔写真入り身分証明書 [あればよいもの] ・空き家の外観、部屋の写真 ・部屋の間取り図面 ・登記事項証明書(登記簿謄本)、建…
-
くらし
お知らせ広場(2)
■密輸情報提供のお願い 税関では、覚醒剤や大麻などの違法薬物の密輸の取り締まりを強化しています。密輸阻止には皆さんからの情報提供が大きな力になります。「港で不審な漂流物や船を見かけた」「SNSで不審な話を見聞きした」「面識のない人から荷物の受け取りを依頼された」など、いつもと違う、ちょっとおかしいことがあればお知らせください。 問合先: ・密輸ダイヤル(24時間受付)【電話】0120-461-96…
-
くらし
自動車税(種別割)のお知らせ
納期限は5月31日(金)です 納付方法:金融機関、コンビニ、クレジットカード、インターネットバンキング、スマートフォン決済アプリ ※転居などにより納税通知書の送付先の変更を希望されるときは、県ホームぺージの「手のひら県庁」からも手続が可能です。 問合先:愛媛県東予地方局 今治支局税務室 【電話】0898-23-2500(代)
-
くらし
お知らせ広場(3)
■サン・アビリティーズからお知らせ ◇障がい者職業相談のお知らせ 日時:第1・3木曜日(祝日除く)13:30~15:00 場所:サン・アビリティーズ今治多目的室 対象:年齢、障がいの内容・程度不問 本人以外の家族や施設職員の方も可能 相談員: ・第1木曜日 今治公共職業安定所職員 ・第3木曜日 障害者就業・生活支援センターあみ 相談料:無料 相談事例: ・障がい者雇用で働きたいが、どうしたらいいか…