広報いまばり 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
村上海賊応援隊 タイ長紹介
■日本遺産 村上海賊応援隊 タイ長 皆さん、これからも仲良くしてね。 突然ですが… 皆さんはこちらのキャラクターを見たことがありますか?最近は合併20周年記念のイベントにしばしば登場しているので、心当たりのある方もいらっしゃるかと思います。 この子の名前は「タイ長」。今回は、今治のことが大好きなタイ長のことを紹介します。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 普段は今治の海や島にいる…
-
その他
今月の表紙
今治市村上海賊PRキャラクターのタイ長です。最近さまざまなイベントに顔を出していますが、皆さんは見たことがありますか?結構人気者で、これまでたくさんの人と写真を撮ったりしてきました。ぜひお見知りおきを! 撮影場所:村上海賊ミュージアム
-
くらし
笑顔のヒケツ~わたしの楽しみ方~
■手話にワクワク 阿部由美子さん(81歳) 手話との出会いから、長い年月が経ちました。ろう講師による素晴らしい指導の勉強会や手話サークル、手話サロンに参加するたび、新しい発見と喜びで胸が躍ります。特に、“ろう者の方々と会話が通じた瞬間の喜びは何にも代えがたい”ものです。手話を学びながら健聴者と、ろう者の文化の違いを知ることも非常に興味深い経験です。心優しいろう者の方々、頼りになる通訳者の方々、そし…
-
その他
〔Information〕今治市役所支所一覧
朝倉支所【電話】0898-56-2500 玉川支所【電話】0898-55-2211 波方支所【電話】0898-41-7111 大西支所【電話】0898-53-3500 菊間支所【電話】0898-54-3450 吉海支所【電話】0897-84-2111 宮窪支所【電話】0897-86-2500 伯方支所【電話】0897-72-1500 上浦支所【電話】0897-87-3000 大三島支所【電話】08…
-
くらし
補助金・給付金のお知らせ
■令和6年度低所得世帯支援給付金(10万円)申請期限 申請期限が近づいています。申請がお済みでない方は早めに手続きをしてください。 詳しくはホームぺージを確認ください。 対象:令和6年6月3日時点で本市に住民登録があり令和6年度新たに住民税非課税または均等割のみ課税となった世帯 ※令和5年度は世帯全員が課税者から扶養されていたが、令和6年度は扶養から外れた場合などは支給対象となる可能性があります。…
-
イベント
新しい取り組み
■中央図書館芝生ガーデン・オープニングイベント 10/6(日)10:00~15:00 図書館に隣接する公園として新しいにぎわいの場となるよう、中央図書館前を「芝生ガーデン」として整備しました。 場所:中央図書館、芝生ガーデン(鷺ノ町公園)、駅南公園 ※雨天の場合は内容を変更します。 ◇オープニングセレモニー…10:00~10:30 ・日吉中学校吹 奏楽部 オープニング演奏 ・寄贈品感謝状贈呈式 ・…
-
イベント
イベント情報(1)
■今治市合併20周年記念事業 10.13(日)はまちなかへ集合 楽しいイベントが目白押し! 1.9:45 総合オープニングセレモニー 2.10:00スタート サンリオスペシャルパレード サンリオの人気キャラクターが、サンリオピューロランドを飛び出して「元気」と「スマイル」を届けてくれます。今回、パレードでは初のお披露目となる楽曲や振り付けを使用。パレードには地元のご当地キャラクターや、ダンスチーム…
-
イベント
イベント情報(2)
■いまばり環境フェスティバル2024 10/20(日)10:00~15:00 場所:バリクリーン(今治市クリーンセンター) 内容: ・表彰式(環境啓発作品など) ・いまばり環境川柳5・7・5 ・リサイクルフェア ・バリクリーン見学会 ・パナソニックの子ども工作教室(事前申込要) ・リチウムイオン電池回収企画!~ガラポン抽選会~ ・フリーマーケット ・キッチンカー ・おでかけ児童館 ・花苗配布 ・は…
-
イベント
NEWS(1)
■せとうちみなとマルシェ 瀬戸内の美味しいものが大集合し、最大100店舗が出店する海辺のマルシェ 次回開催日:10/13(日)・26(土)・27(日) ・10月13日(日)9:00~14:00 ・10月26日(土)10:00~17:00 ・10月27日(日)10:00~16:00 今治港みなと交流センターはーばりー
-
文化
イベント情報(3)
■令和6年市内文化祭 ◇朝倉地域文化祭 [作品展示] 日時: ・11月23日(土・祝)9:00~18:00 ・11月24日(日)9:00~16:00 [芸能発表] 日時:11月24日(日)13:00~16:00 場所:朝倉公民館 問合先:朝倉地域教育課 【電話】0898-56-2024【FAX】0898-56-2044 ◇玉川ふれ愛まつり 日時:11月3日(日・祝)9:30~13:00 場所:玉川…
-
イベント
NEWS(2)
■オクトーバー・ランandウォーク(参加無料) スマホアプリを使って走行距離、または歩数を競う1か月間のオンラインイベントです。ウォークの部では「ふるさと対抗戦」が開催されますので、ぜひ今治市でエントリーをお願いします。 期間:10月1日(火)~31日(木) 対象アプリ: ・ラン「TATTA」 ・ウォーク「スポーツタウンWALKER」 問合先:オクトーバー・ランandウォーク2024大会事務局 【…
-
くらし
納税・相談コーナー
■10月の納税 ・市県民税 第3期 ・国民健康保険税 第4期 ・介護保険料 第4期 ・後期高齢者医療保険料 第4期 納期限(口座振替日)…10月31日(木) 口座振替の方は預金残高を確認ください。 問合先: ・市税・介護保険料について…納税課【電話】0898-36-1512【FAX】0898-31-3181 ・後期高齢者医療保険料について…保険年金課【電話】0898-36-1520【FAX】089…
-
その他
今治市職員の給与等について
市職員の給与は、民間企業や国・他の地方公共団体の状況などを考慮して、条例で定められたものです。 ■職種別職員数 (単位:人)(R6.4.1現在) (注)職員数は任期付および再任用職員を含む一般職に属する職員数であり、休職者や派遣職員などを含み、会計年度任用職員を除いています。 ■年齢別職員構成比 (R6.4.1現在) ■職員数の推移 (単位:人) ■平均給料月額・平均年齢の状況 (R6.4.1現在…
-
その他
お知らせ広場(1)
■[新入学児童がいるご家庭の方]入学調書の提出、招集日の確認 令和7年度に小学校に入学する児童がいる家庭へ入学調書を送ります。10月11日(金)までに指定された小学校へ提出ください。調書が届かない場合や、転居予定などで小学校の変更を希望される場合はご連絡ください。また、入学を指定された小学校から健康診断の日時・場所をお知らせしますので、受診ください(日程は学校教育課のホームページに掲載)。 ※転居…
-
くらし
空き家バンクに相談ください(事前予約制)
■思い出が詰まった大切な家を生かす方法 大切な家の活用方法を一緒に考える相談会を開催します。事前予約の上、必要書類を持参して会場に直接お越しください。 必要書類: (1)相談したい空き家や、土地について記載のある固定資産税納税通知書(最新のもの・評価証明書でも可) (2)顔写真入り身分証明書 [あればよいもの] ・空き家の外観、部屋の写真 ・部屋の間取り図面 ・登記事項証明書(登記簿謄本)、建築確…
-
くらし
NEWS(3)
■10月は臓器移植普及推進月間 家族や大切な人と臓器移植について話し合ってみませんか。 臓器機能の著しい低下や、機能を失った重い障がいのある方にとっての治療法のひとつで、善意に基づく臓器提供により成り立っています。 問合先:愛媛県医療対策課 【電話】089-912-2445 ■10月1日~7日 公証週間 電話による相談も行っています。 詳しくは問い合わせください。 (1)公正証書の作成 (2)私署…
-
その他
お知らせ広場(2)
■筋力つけタイ交流会 元気に動ける体づくりのポイントを知り、それぞれの健康の秘訣を持ち寄って楽しく学びましょう。詳しくはホームぺージを確認ください。 日時:10月9日(水)13:30~16:00 場所:総合福祉センター愛らんど今治4階 参加費:無料 申込先:10月7日(月)17:15までに介護保険課へ 【電話】0898-36-1528【FAX】0898-34-5077 ■パパママ学級 日時:11月…
-
その他
お知らせ広場(3)
■愛媛県社会保険労務士会無料相談会 日時:10月27日(日)11:00~17:00 場所:フジグラン今治1階シースルーエレベーター前 内容:公的年金、健康保険、労働保険、労働条件、労使関係、解雇・退職・セクハラ・パワハラ、各種助成金などに関すること 問合先:愛媛県社会保険労務士会(橋本) 【電話】089-907-4864【FAX】089-923-1133 ■令和6年度 第2回消防設備士試験 日時:…
-
イベント
お知らせ広場(4)
■サン・アビリティーズ今治 ◇利用者作品展示 定期講座受講者の作品を展示します。 場所:サン・アビリティーズ今治ロビー 時間:9:00~21:30 ※火曜日、祝日(11月3日は除く)休館 料金:無料 持参物:スリッパ、シューズバッグ ※初日は11:00から展示(きもの着付けは除く) ◇振替休館のお知らせ 11月3日(日・祝)を開館するため、11月6日(水)は全施設振替休館とします。 問合先:サン・…
-
イベント
お知らせ広場(5)
■つどい場だんだん6周年記念文化祭 日時:11月2日(土)13:00~16:30 場所:富田公民館2階第1会議室 内容:「介護ってなんだ!?医療ってなんだ!?家族ってなんだ!?」高口光子さん、村瀬孝生さんによる笑いあり、涙ありの厳しくも楽しい介護のお話 参加費:2,000円 日時:11月3日(日・祝)10:00~13:00 場所:つどい場だんだん 内容:ザ蜃気楼チンドン一座などによる音楽祭 参加費…
- 1/2
- 1
- 2