広報いまばり 2025年2月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年 成人式
1月12日(日)、これまで各地域ごとに行っていたところを、今回、今治国際ホテルにて合同で開催。合併20周年の今治市と歩みを共にする、20歳を迎えた1,401人の前途に幸あることを願い、華々しくお祝いしました。 ■誓いの言葉 無事にこの節目を迎えられたのは、何よりも、私たちを支えてくださった周りの人たちのおかげです。これからは何事も自分の選択による結果であり、それに伴う責任を果たさなければなりません…
-
その他
今月の表紙
成人式に出席された方を撮影しました。合併20周年の今年は、地域の枠を越えた合同の成人式を実施。この20年で培ってきた経験や絆を大切に、ともにまだ見ぬ未来を切り拓いていきましょう。
-
くらし
今治市公式LINEをご利用いただき、ありがとうございます。
■更なるサービス向上のため1/6(月)にリニューアルしました! 使いやすく、お役に立てる情報をお届けしていきます。 受信設定をしていない場合、すべての情報が届きますので通知が多いなと思う方は、設定されることをオススメします。 リニューアル その1.メニューのデザインを一新!~より見やすく、よりわかりやすく~ リニューアル その2.「受信設定」をすると、好きな情報だけ届きます。 ※受信設定の変更は、…
-
その他
〔Information〕今治市役所支所一覧
朝倉支所【電話】0898-56-2500 玉川支所【電話】0898-55-2211 波方支所【電話】0898-41-7111 大西支所【電話】0898-53-3500 菊間支所【電話】0898-54-3450 吉海支所【電話】0897-84-2111 宮窪支所【電話】0897-86-2500 伯方支所【電話】0897-72-1500 上浦支所【電話】0897-87-3000 大三島支所【電話】08…
-
くらし
2025年版第13回住みたい田舎ベストランキング(1)
■人口10万人以上20万人未満のまちランキングで3年連続全4部門第1位 宝島社「田舎暮らしの本」2025年2月号 広報いまばり2月号で「住みたい田舎ベストランキング」特集も3年目。その前に一部の部門で1位を獲った際も特集したので、それを含めると4年目になります。それもあって市内ではよく耳にするワードになってきていると思います。ところで、皆さんはこのランキングがどういうものかはご存じですか。このラン…
-
くらし
2025年版第13回住みたい田舎ベストランキング(2)
◇“次”に繋がる生き方を 京都→伯方島(移住2年目) 小川(おがわ)竜也(たつや)さん・幾子(いくこ)さん 2年前に京都からご家族で移住されたのが小川さんご夫婦です。お二人は自身の移住について「移住して良かったで終わりではなくて、ここでどんな事をやっていこうかとずっと考えています」と仰います。 去年の5月にオープンし、伯方町伊方で柑橘とその加工品を中心に販売する「OMOYA.」を営んでおられます。…
-
くらし
地域おこし協力隊隊員紹介(1)
■今治を波方から盛り上げる! 町田(まちだ)勇弥(ゆうや) 波方地域で活動している「まっち」こと町田勇弥です。もっと目の前の笑顔を作る仕事がしたい、自分らしく生きたい、そう思って田舎へ移住することを決めました。 移住先を探している中で、波方にある透き通った海の中に立つ御崎神社の鳥居に出会い、「こんなにきれいな海があるなんて素敵だなぁ」と、今治を移住先に決めました。憧れの海がある生活、好きな車を愛で…
-
くらし
地域おこし協力隊隊員紹介(2)
■村上海賊・しまなみの魅力ある歴史と文化を発信! 福濱(ふくはま)陽汰(はるた) 海や歴史(特に戦国時代)が好きで、大学時代に海に関連した歴史・文化について学び、自分の出身である瀬戸内で活躍した村上海賊に興味を抱き研究しました。去年の夏、地域おこし協力隊の募集の中から「世界に村上海賊や、しまなみの歴史を発信!」を見て、村上海賊としまなみに眠る歴史や文化を深く調べて発信していくことを知り応募しました…
-
イベント
イベント情報
■2/1(土)→9(日) オールドイマバリ大手通クエストTHE GAME 地域の特色をまとったキャラクター「座迎夢(ざげいむ)」を収集するトレジャーハントゲームです。期間中、地域に隠されたNFTクエストステッカーを見つけ、スマホをかざして座迎夢NFT(デジタルカード)をゲットします。 今回の地域は旧今治城下の大手通。全ての座迎夢NFTをあつめたら、江戸時代からの老舗餅店「あわびや」のバター餅がもら…
-
くらし
みんなのひろば
■新しい公園がオープン!「おひさまパーク」と「マリンパーク」 今治市は現在、エリア別に地域の特徴を生かしながら、みんなで遊べる公園の整備を進めており、12月に立て続けて2つの公園をオープンしました。愛称は、それぞれ市内の子どもたちの応募と投票で決定しました。 ■中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」にしまなみイノシシ活用隊が選定 農山漁村の地域資源を引き出し、地域の活性化や所得向上に取…
-
イベント
NEWS(1)
■せとうちみなとマルシェ 瀬戸内の美味しいものが大集合し、最大100店舗が出店する海辺のマルシェ 次回開催日:2/9(日)・23(日・祝)9:00-14:00 今治港みなと交流センターはーばりー
-
くらし
納税・相談コーナー
■2月の納税 ・固定資産税 第4期 ・国民健康保険税 第8期 ・介護保険料 第8期 ・後期高齢者医療保険料 第8期 納期限(口座振替日)…2月28日(金) 口座振替の方は預金残高を確認ください。 問合先: ・市税・介護保険料について…納税課【電話】0898-36-1512【FAX】0898-31-3181 ・後期高齢者医療保険料について…保険年金課【電話】0898-36-1520【FAX】0898…
-
くらし
今治市長選挙、今治市議会議員選挙の投票日です
■2/9日(日)今治市長選挙、今治市議会議員選挙の投票日です 投票時間:7:00~20:00 ※島しょ部(関前除く)は19:00まで。第65投票所(岡村集会所)は17:00まで。 ※選挙当日は入場券に記載している所定の投票所で投票をお願いします。 ◇期日前投票 ※今治市の有権者の方は、どの期日前投票所でも投票できます。 ◇入場券 告示日前後に郵送を予定しています。 この券は投票日当日、決められた投…
-
その他
お知らせ広場(1)
■Jアラート全国一斉試験放送 2月12日(水)11:00~ 同報系防災行政無線設備の屋外スピーカーや、今治市緊急告知ラジオが自動的に起動し、最大音量で放送されます。 問合先:防災危機管理課 【電話】0898-36-1558【FAX】0898-32-2765 ■市有財産の売り払い ※現状有姿のままの引き渡しです。必ず現地を確認してください。詳しくはホームぺージを確認ください。 売買方法:一般競争入札…
-
くらし
名義変更・廃車の手続きはお早めに
■原動機付自転車・軽自動車の届け出について 軽自動車税種別割は、4月1日現在の所有者に対して、1年分の税金が課税されます。登録内容の変更が必要な方は、早めに手続きをお願いします。しばらく乗らない場合でも、所有し続けるときは廃車手続きを受け付けできませんのでご注意ください。 ※4月2日以降に廃車の手続きをしても、その年度は課税されます。 ※盗難の場合も、盗難届出証明書などの必要書類を届け出てください…
-
くらし
NEWS(2)
■相続登記はお済ですか月間 ー相続に関する無料相談ー 相続登記、遺言、遺産分割協議などに関する悩みを相談しませんか。 日時:2月1日(土)~28日(金) 場所:市内の司法書士事務所 ※愛媛県司法書士会ホームページで会員名簿を確認できます。 問合先:愛媛県司法書士会 今治支部(菊池) 【電話・FAX】0898-31-5831
-
くらし
空き家バンクに相談ください(事前予約制)
■思い出が詰まった大切な家を生かす方法 大切な家の活用方法を一緒に考える相談会を開催します。事前予約の上、必要書類を持参して会場に直接お越しください。 必要書類: (1)相談したい空き家や、土地について記載のある固定資産税納税通知書(最新のもの・評価証明書でも可) (2)顔写真入り身分証明書 〔あればよいもの〕 ・空き家の外観、部屋の写真 ・部屋の間取り図面 ・登記事項証明書(登記簿謄本)、建築確…
-
その他
お知らせ広場(2)
■人権について考えよう「震災と人権」 東日本大震災(平成23年3月11日)は未曾有の大災害で、甚大な被害をもたらしました。このような災害時には、不確かな情報や偏見、差別が人権侵害や復興の妨げとなる可能性があります。 令和6年の能登半島地震では、偽・誤情報の拡散が問題となり、法務省や総務省は正しい情報の拡散と冷静な行動を呼びかけました。 避難生活における偏見や差別を防ぐため、法務省は啓発活動を実施し…
-
くらし
税の申告はお早めに
■市・県民税(国民健康保険税)申告は3月17日(月)まで ◇申告が必要な方 令和7年1月1日現在、今治市内に居住し、令和6年1月1日~12月31日の間に以下の所得があった方 ・事業所得(営業などの所得・農業所得) ・給与所得 ・年金所得 ・不動産所得など ◇申告が不要な方 ・令和6年分の所得税の確定申告書を提出される方 ・給与所得のみで、勤務先で年末調整を受け、勤務先から今治市へ給与支払報告書が提…
-
くらし
令和6年分確定申告
所得税/復興特別所得税・贈与税:3月17日(月)まで 消費税/地方消費税:3月31日(月)まで ■今治税務署 日時:2月17日(月)から3月17日(月)まで 平日8:30~16:00(相談開始は9:00から) ※会場の混雑状況により、16:00前でも受け付けを終了する場合があります。 ※駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ◇3月17日(月)まで「確定申告電話相談セン…
- 1/2
- 1
- 2