広報やわたはま 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
3月8日(金)から証明書コンビニ交付サービスを開始します!
■こんなに便利! これまで市役所窓口で交付していた各種証明書が、コンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機で取得できるようになります。 早朝や休日でも全国のコンビニで証明書が取得でき、ますます便利になります。ぜひご利用ください。 ・平日に限らず、土日祝日でも本人の都合に合わせて取得可能 ・簡単な端末操作で済み、市役所に行く手間が省ける ・外出先で急に必要になった時も近くのコンビニで証明…
-
その他
今月の表紙
保内保育所の節分行事に、今年もおそろしい赤鬼たちが現れ、子どもたちはびっくり! 鬼のパンツをはいているけど、「ぼくは仲間じゃないよー!」のひと場面です。迫力ある鬼に涙が出る子もいましたが、このあと先生たちに優しく抱きしめてもらって安心した子どもたちでした。 はまっこのみんなも鬼退治はできましたか?心の悪い鬼に負けず、元気にすくすく育ってね。(関連記事は本紙10ページ)
-
くらし
特集 つなぐ、備える。-被災地から学ぶ、地震防災- 1
■被災地での経験から学ぶ、大災害のリアル 令和6年元日に発生した能登半島地震では、人命だけでなく、水道・電気・道路などの公共インフラにも甚大な被害が発生し、今なお被害の全容がつかめていません。今回の地震から、「災害は、いつ、どこで起きてもおかしくないこと」や「南海トラフ巨大地震への備えの大切さ」を再認識した方も多いのではないでしょうか。 八幡浜市では、被災地の復旧・復興を願い、随時、職員を能登半島…
-
くらし
特集 つなぐ、備える。-被災地から学ぶ、地震防災- 2
■語り継ぐ、災害の記憶。 1月19日、防災意識向上を目的とした語り部講演会がコミカンで行われました。 講師の山縣さんに語っていただいた東日本大震災被災時の経験を紹介します。(一部抜粋) ◆講演 そなえとまちづくり SAY’S東松島 代表 山縣嘉恵さん 宮城県東松島市で東日本大震災に被災 ○みんなで助かりたかった。震災時の「反省」と「後悔」 東日本大震災では経験したことがないほどの大きな揺れに襲われ…
-
スポーツ
【Photo Sketch 特別編】第19回 八幡浜駅伝カーニバル
2月4日、八幡浜駅伝カーニバルが開催され、総距離11.5kmのコースを52チーム・260名の選手たちが駆け抜けました。選手たちは当日朝まで降っていた雨の影響をものともせず、沿道からの声援を背にチームのたすきをつないでいました。 選手たちの力走を誌面で紹介します。 →当日の様子は市公式Facebook「八ちゃんねる」でも紹介しています! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■駅伝カーニバル 各部門優勝チ…
-
くらし
Photo Sketch
まちの出来事、紹介します! ■大洲・八幡浜自動車道の工事を勉強 千丈小 土木事業現場見学会 1月29日に、千丈小の児童を対象とした高規格道路工事の現場見学会が行われました。これは土木事業への理解促進などを目的に、八幡浜土木事務所が主催したものです。 子どもたちは工事内容の説明を聞いた後に、工事現場で使われている機械や乗り物を見学。工事がICT技術を使いながら進んでいることを学んでいました。 ■愛媛…
-
イベント
【はまそく!】手作りマーマレード大募集!
■第6回ダルメインWorldマーマレードアワードandフェスティバル in Japan 「手作りマーマレード大募集!」 募集期間:3月1日(金)→4月11日(木) 詳しくは、折込みの募集要項をご覧ください マーマレードの作り方はこちら 「初心者向けレッスン」市公式YouTube 問い合わせ:世界マーマレード大会推進室(農林課内) 【電話】22-3111(内線1451・1454)
-
イベント
【はまそく!】国際交流パーティー2024
市内外の外国人の方と、市民との交流を深めるため、国際交流パーティーを開催します。 どなたでもご参加いただけますので、希望される方はぜひ電話にてお申し込みください。 日時:3月16日(土)15:00~17:00 場所:ゆめみかん 2階サブホール 参加費: 国際交流協会会員 500円 一般 1,000円 (高校生以下半額、外国人無料) 内容:飲食やアトラクションを通じて外国人と市民との交流を図ります。…
-
文化
【はまそく!】やわたはまフォトコンテスト
今回のコンテストでは、八幡浜の街並み、自然、歴史、文化、伝統等の魅力が伝わる写真がたくさん寄せられました。八幡浜愛あふれる皆さんの作品を展示しますので、ぜひご覧ください。 ※インスタグラムの部は印刷して展示します。 期間:3月20日(水・祝)~26日(火)10:00~18:00〔3月25日(月)は休館〕 場所:八幡浜市美術館(コミカン1階) インスタグラムの部では昨年同様、ハートのシールを用意して…
-
イベント
【はまそく!】八幡浜さくら祭り2024
琴平公園の桜が一望できる保内中学校で開催します。 さまざまなイベントを企画していますので、ぜひご来場ください。 →イベントの詳細は市HPをご覧ください 日時:3月31日(日)9:00~13:00 ※浜っ子のど自慢大会は10:10スタート 場所:保内中学校 ■浜っ子のど自慢大会の出場者を募集します! 3月15日(金)応募締切! 応募: ・プロ歌手として活動していない人 など ※年齢制限なし(15歳以…
-
イベント
【はまそく!】八幡浜ちゃんぽんデジタルスタンプラリー
まちのソウルフード「八幡浜ちゃんぽん」を盛り上げるため、市内提供店でのちゃんぽんの飲食を対象にしたスタンプラリーを行います。 抽選で素敵なプレゼントが当たりますので、ぜひご参加ください。 実施期間:3月15日(金)~28日(木) 実施方法: (1)デジタルスタンプラリー「furari(アプリ版)」をスマホにダウンロード (2)会計の際に、店頭に設置している二次元コードを読み取ってスタンプをゲット!…
-
くらし
【はまそく!】広報アンケート 結果発表!
広報やわたはま12月号で実施したアンケートでは、総勢447名の方にご回答いただきました。 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました! 皆さんからのご感想・ご提案を、今後の広報活動に役立てていきます。 →詳しいアンケート結果は市HPをご覧ください! ■広報誌は読みやすいですか? 読みやすい・やや読みやすいの合計 昨年 89.9%→今回 92.6% ■どんな広報誌になってほしいですか? 1位 市…
-
イベント
Information~イベント
■毎月開催中! ○保内ふれあい市 日時:3月3日(日)8時30分~ 場所:保内庁舎前 問い合わせ:保内ふれあい市実行委員会(保内町商工会内) 【電話】36-0519 ○八日市/毎月8日 日時:3月8日(金)9時30分~ 場所:新町・銀座・千代田町商店街 問い合わせ:八日市委員会 【電話】22-1719 ○みかんの花マルシェ/第4日曜日 日時:3月24日(日)10時~ 場所:農産物加工施設 問い合わ…
-
スポーツ
スポーツセンターからのお知らせ
■寒い冬こそ、体が本来もつ機能を鍛える絶好のチャンス 人間が兼ね備えている身体機能のひとつに、「体温を一定に保つ」ことがあります。 冬は、プールに入った瞬間に「冷たい」と感じますが、この「冷たい」という刺激を受け自律神経、心臓などが体温を維持しようと働き始めるのです。 ■こども水泳体験会 日時:3月20日(水・祝)10:30~11:30 参加費:100円(1時間遊泳料) 対象: 3歳~小学3年生ま…
-
くらし
商工会議所・商工会からのお知らせ
■確定申告はもうお済みになりましたか? 所得税等の申告期限:3月15日(金) 消費税の申告期限:4月1日(月) (1)所得金額や税額を少なく申告していたとき ⇒「修正申告書」を税務署に提出 (2)所得金額や税額を多く申告していたとき ⇒「更正の請求」を税務署に提出 ■新就職者研修講座のご案内 八幡浜商工会議所主催で、社会人としての心得や基礎知識・マナー等を中心としたセミナーを行います。新入社員等の…
-
くらし
Information~お知らせ
■低所得者支援臨時給付金給付事業(均等割のみ課税世帯、こども加算分) 対象世帯には、3月中旬から文書でお知らせします。手続きが必要な場合がありますので、市から届く文書をよくご確認ください。 ○臨時給付金 支給対象:令和5年度個人住民税均等割のみ課税される世帯(所得割非課税世帯)で、令和5年12月1日に八幡浜市に住民登録のある世帯 支給額:1世帯あたり10万円 ○こども加算 支給対象: ・令和5年度…
-
くらし
令和6年度 外出支援助成券の受付開始
受付開始日:3/18(月) 高齢者や心身の不自由な方などの積極的な外出を後押しするための助成券です。令和6年度分の申請受付を開始しますので、ぜひご活用ください。 ※高齢者分と重度障害者分の重複申請はできません。 ※高齢者分の申請書は、民生委員の方に意見を記入してもらう必要があります。 対象者: [高齢者] 以下の3つを満たす方 ・75歳以上の市内在住者 ・世帯全員が65歳以上の方 ・市民税の所得割…
-
くらし
Information~年金
■退職された場合は、国民年金の加入手続きを! 国内に居住する20歳以上60歳未満の方は、国民年金への加入が法律で義務付けられています。 厚生年金に加入している20歳以上60歳未満の方が退職された場合は、国民年金の第1号被保険者になるため、忘れずに市役所か年金事務所で国民年金の加入の手続きをしてください。 手続きに必要な物: (1)退職されたことがわかる証明書 (2)基礎年金番号通知書 (3)本人確…
-
くらし
Information~募集
■市営墓地の利用者募集 募集区画: ・愛宕墓地 1区画 使用料 495,010円 ・大平名坂墓地 1区画(※) 使用料 1,001,052円 ※大平名坂墓地は先着順。 募集期間:3月1日(金)~3月22日(金) 応募要件:次の要件を全て満たす人 (1)市内に1年以上住民登録のある人、または市内に本籍のある人 (2)現在、市営墓地の利用許可を受けていない人(同一世帯を含む) 必要書類: (1)市営墓…
-
健康
新型コロナワクチン 全額公費による接種は3月31日(日)まで!
4月以降の新型コロナワクチン接種は原則有料です。接種をご希望の方は、早めの予約をお願いします。 注意:市内で日曜日に接種を行っている医療機関がないため、市内接種は3月30日(土)までです。 また、オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンは、1人1回の接種となります。 ■令和6年4月1日(月)以降のコロナワクチン接種について 以下の対象者のうち希望する方には、秋冬に原則有料の定期接種が行われる予定…