広報やわたはま 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
一次救急休日・夜間診療所
受診前に必ずお電話ください 【電話】24-1199 診療時間: ※当番医は内科医のみです。 ・平日(月~土) 20:00~23:00 ・休日(日・祝) 9:00~18:00 診療所は、応急的な処置を中心とした一次救急です。 受診の際には、健康保険証・お薬手帳をお持ちください。 ■5月4日(土)の外科当番医は にしむら整形外科(沖新田)【電話】35-7111 ■5月9日(木)の当番医は 宇都宮病院(…
-
くらし
お酒の問題に悩む方々のつどい
相談無料・事前予約制 日時:5月15日(水)13:30~14:30 場所:八幡浜市保健センター 2階シルバーボランティアルーム 対象:八幡浜市在住でお酒の問題に悩んでいる方やそのご家族 要予約:事前にお申し込みください 問合せ・申込先:八幡浜市保健センター 【電話】24-6626
-
イベント
市民文化活動センター コミカン 5月映画上映会
5月映画上映会では、右記2作品の上映を予定しています。 チケットの配付は、5/1(水)9:00より開始しますので、下記の方法にてお求めください。 〔入場無料(全席指定席)〕 ・コミカンまたはゆめみかんにて直接受取 ・Webにて申込み→受付後チケットデータを返信 ※上記の方法で申込みが困難な方はお電話でお問合せください。(配布初日は窓口が混雑しますので、お電話は午後以降にお願いします。) ◆5/18…
-
文化
八幡浜市美術館の催し
◆〔市主催事業〕八幡浜市美術館開館5周年記念特別展 「色彩の秘密 巨匠たちのパレットと絵画~ピカソ、ダリから近現代日本の巨匠まで~」 会期:6月29日(土)~8月25日(日) 入館料: 一般 500円 会期中パスポート 1,000円 高校生以下、障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名 無料 本展は、公益財団法人日動美術財団の協力により、世界でも珍しいパレットのコレクションと、その画家による作品をあわ…
-
文化
文化だより
■「歴史・文化探検」学習会 会員募集 申込期限:5/24(金) ふるさとの豊かな歴史と文化の世界を探検してみませんか? 入門者、途中参加も大歓迎です。 期間:6月~3月(年間5回程度) 主に土曜または日曜 参加費:無料 内容:市内外の専門家を迎えての室内学習や現地学習、自分たちで取り組む調べ学習などを行います。 分野:古文書・民俗・考古・現地見学など(ご要望も取り入れていきます) 申込方法:電話ま…
-
子育て
子育てだより
現在、児童手当等の支給を受けていない方でも、令和6年度(令和5年分)の所得が減少し、限度額を下回った場合は、支給対象となる可能性があります! ◆ステップ1 令和6年度(令和5年分)の所得を確認してください。(5~6月頃に送付される市県民税納税通知書等で確認できます。) ◆ステップ2 限度額を下回る場合、市役所等へ申請が必要となります。 注)申請は市県民税納税通知書等を受け取った日の翌日から15日以…
-
くらし
図書館ふれあいひろば
■今月のおすすめ図書 ○ヴィンセントさんのしごと 乾栄里子/文 西村敏雄/絵 福音館書店 ヴィンセントさんのしごとは、世界中の子どもたちからの手紙を読み、一つ一つ問題を解決すること。今日は南の島の子どもからの「雪が見たい」という願いに応えます。 ■児童館 新刊一覧 ○市民図書館 『あかちゃんは…』 田中ひろこ 『おばけのやだもんしんごうだいパニック!』 ひらのゆきこ 『ナナのおけいこ』 いとうひろ…
-
くらし
こどもの当番医(5月)
6月以降の当番医は市HPをご覧ください。 ■小児在宅当番医 診療時間:9:00~12:00、14:00~18:00 ★は17:00まで ※小児科を受診される際、患者数等により、受診できない場合があります。 ■小児在宅当番薬局 ※記載のない休日は当番医療機関が院内でお薬を処方します。 ■小児救急(夜間等の電話相談) (平日)19:00~翌朝8:00 (土)13:00~翌朝8:00 (日・祝)8:00…
-
くらし
図書館だより
■新刊案内 ○市民図書館 鳥人王/額賀澪 のち更に咲く/澤田瞳子 三淵嘉子の人生/メディアソフト 減酒セラピー/吉本尚錆 びない生き方/五木寛之 ○保内図書館 中国行きのスロウ・ボート/村上春樹 オトナ女子のコンプレックス解消図鑑/渡部龍哉 ひとりになったら、ひとりにふさわしく/下重暁子 嫌われずに「言い返す」技術/司拓也 基本の焼き菓子/荻田尚子 ■New 有罪、とAIは告げた/中山七里著 小学…
-
くらし
無料相談のご案内
日々のくらしで困っていることはありませんか?
-
くらし
窓口延長、マイナンバー休日窓口
■窓口延長 ※ただし、祝日を除く ■マイナンバー休日窓口 市役所休日窓口:5/12(日)9:00~17:00 問い合わせ:市民課 【電話】22-3112
-
子育て
つなぐ・つながる ~八幡浜市いじめ対策委員会~
市内の小・中学校では、児童生徒の健全育成やいじめ・不登校の未然防止を図るために、家庭や地域、関係機関とのつながりを深めてきました。その取り組みを隔月で紹介します。 ■豊かな心を育むために ~地域との触れ合いを通して~ 川之石小学校 本校の校区内には、旧白石和太郎洋館や美名瀬橋など、川之石地区の人々が築き上げてきた歴史や文化を現代に伝える建造物があります。これらは、地域の繁栄を支え、人々の暮らしに根…
-
くらし
八幡浜市地域おこし協力隊 通信
■移住者交流「ミニ運動会」を開催します! 競技種目は、当日のお楽しみです!大人も子どもも楽しめる内容になっていますので、体を動かしながら、移住者同士での交流を深めたい方、同じ悩みを相談できる人が欲しい方は、ぜひお申し込みください。 移住支援員 萩森英里 二次元バーコードの申込みフォームからお申し込みください ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ▽イベント情報 日時:6月29日(土)9:00~12…
-
その他
広報担当 ひとりごと
このたびの異動で、広報担当を離れることになりました。「よりわかりやすく、より伝わるように!」と試行錯誤を続けた3年間。取材・写真撮影とも初歩からのスタートでしたが、皆さまからの温かい声に励まされ、いつも前向きな気持ちで向き合うことができました。仕事を通して、八幡浜市の素敵な人・もの・ことに出会うことができて、本当に嬉しかったです。 この経験を胸に、新しい部署でも頑張ります。3年間、ありがとうござい…
-
くらし
魅力発信! インスタグラムの部 やわたはまフォトコンテスト
■今月の商品 八水蒲鉾のじゃこ天味くらべセット Congrats! 観光物産協会からお届け! 5名にプレゼント! ※広報掲載はスペースの関係でうち3件のみ ■受賞作品発表! #八ちゃんねるのタグを付けて八幡浜の写真を投稿しませんか? ○喜木川沿いの夜桜ライトアップ 観る場所によってさまざまな表情を見せてくれる人気のフォトスポット。 川の揺らぎも感じ取れる素敵な1枚ですね! ○北浜公園で初お花見! …
-
その他
市民の動き
3月末現在(前月比) 人口・30,345人(-207) 男・14,302人(-102) 女・16,043人(-105) 世帯・15,363世帯(-35) 出生・6人(-3) 男・6人(+1) 女・0人(-4) 死亡・58人(-6) 男・27人(-11) 女・31人(+5)
-
その他
その他のお知らせ (広報やわたはま 2024年5月号)
■広報やわはたま(5) 2024.5 Vol.230 発行:八幡浜市役所 【電話】0894-22-3111 発行日:毎月1日 編集:政策推進課シティプロモーション係 所在地:〒796-8501 愛媛県八幡浜市北浜1-1-1 【E-mail】[email protected] ■最新情報をリアルタイムで発信!「市公式SNS」 ・LINE ・Facebook ・Insta…
- 2/2
- 1
- 2