広報やわたはま 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
7・8月は「愛の血液助け合い運動」
毎年夏季は献血者が減少傾向です。 輸血などに使われる血液製剤は、献血で提供された血液からつくられます。 献血は命を救う身近なボランティア! この機会にぜひ、献血にご協力をお願いします。 詳しくは県HPをご確認ください。 問い合わせ: 愛媛県薬務衛生課【電話】089-912-2391 八幡浜保健所【電話】22-4111
-
くらし
マダニによる感染症に注意しましょう!
マダニに咬まれて感染する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の発生が増加する時期になりました。 まずは、マダニに咬まれないことが重要です。マダニが生息する野山・畑・草むらに入るときは、肌を出さないように、長袖・長ズボン、足を完全に覆う靴、帽子、手袋等を着用しましょう。 詳しくは県HPをご確認ください。 問い合わせ:八幡浜保健所 【電話】22-4111
-
くらし
一次救急休日・夜間診療所
診療時間: ※当番医は内科医のみです。 ・平日(月~土)20:00~23:00 ・休日(日・祝)9:00~18:00 受診前に必ずお電話ください 【電話】24-1199 診療所は、応急的な処置を中心とした一次救急です。 日中から症状があるときは、できるだけ日中の診療時間内にかかりつけ医や専門の医療機関を受診してください。 受診の際には、健康保険証・お薬手帳をお持ちください。 7月11日(木)の当番…
-
くらし
お酒の問題に悩む方々のつどい
相談無料 事前予約制 日時:7月17日(水)13:30~14:30 場所:八幡浜市保健センター4階 介護教室 対象:八幡浜市在住でお酒の問題に悩んでいる方やそのご家族 要予約:事前にお申し込みください 問合せ・申込先:八幡浜市保健センター 【電話】24-6626
-
イベント
市民文化活動センター コミカン 7月映画上映会
7月映画上映会では、下記2作品の上映を予定しています。 ◆有料上映、無料上映ともに定員各339席 チケットの販売・配付は、7/2(火)9:00より開始しますので、下記の方法にてお求めください。 ○全席指定席 ・コミカンまたはゆめみかんにて直接受取 ・Webにて申込み→受付後チケットデータを返信 ※上記の方法で申込みが困難な方はお電話でお問合せください。(初日は窓口が混雑しますので、お電話は午後以降…
-
イベント
8/17(土) 第四回てやてや寄席 柳家花緑・柳家勧之助 親子会
大好評!八幡浜市出身の噺家柳家勧之助さんと師匠の柳家花緑さんの親子会、今年も開催です! 時間:開場13:30 開演14:00 会場:コミカン忠八ホール 出演:柳家花緑、柳家勧之助、笑福亭べ瓶、立川志ら門、柳家緑助 入場料(全席指定): ・一般2,000円(当日2,500円) ・高校生以下無料(要チケット) チケットはコミカン、ゆめみかんにて好評販売中! Web申込みはこちら(本紙参照) 問合せ:市…
-
文化
八幡浜市美術館の催し
時間:10:00~18:00 ※最終入館は17:30 (月曜休館、月曜日祝日の場合は翌平日休館) 会場:市美術館 ■八幡浜市美術館開館5周年記念特別展 「色彩の秘密 巨匠たちのパレットと絵画~ピカソ、ダリから近現代日本の巨匠まで~」 会期:6月29日(土)~8月25日(日) 入館料:一般/500円 会期中パスポート/1,000円 高校生以下、障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名/無料 ■関連イベン…
-
イベント
第27回ピアノリレーコンサート出場者募集
日時:10月5日(土) 開演 9:30 会場:ゆめみかん大ホール 参加料:申込書1件につき1,000円(独奏、連弾とも同額) 当日支払い・参加記念品あり 募集人数:100組程度 ※応募者多数の場合は抽選 参加資格:どなたでも参加できます。 募集期間:7月1日(月)~8月16日(金)必着 申込方法:市HPより申込用紙をダウンロードし、ゆめみかんへ提出してください。郵送・FAX・メールでも受け付けてい…
-
文化
日土小学校校舎見学会
日土小学校中校舎・東校舎は、ドコモモ20選、国重要文化財に指定されている文化的に貴重な建物です。夏、冬、春休みの年3回、見学会を実施しています。 日時:8月4日(日)9:00~16:00(入場は15:30まで) ※事前申込み不要。 時間内は自由に見学できます。 ただし、校長室、職員室および保健室等は立ち入りを制限します。 駐車場:数に限りがありますので、乗り合わせての来校にご協力ください。 問合せ…
-
文化
7月のゆめみかんロビー展
■保内陶芸クラブ作品展 [7月23日(火)~8月1日(木)]
-
子育て
子育てだより
子育て支援の一環として、高校生以下を対象に無料で開放します。 老朽化のためスライダー、50mプールの利用は中止しますが、幼児プール、流水プールでお楽しみください。開園初日は、お菓子まきもあります。 日時:7月20日(土)~9月1日(日)10:00~16:00 ※期間中は無休 (ただし悪天候などは休園する場合があります。) 料金:大人 420円(高校生以下は無料) 問い合わせ:八幡浜・大洲地区運動公…
-
くらし
図書館ふれあいひろば
■今月のおすすめ図書 ○オバケや 富安陽子/文 鈴木のりたけ/絵 小学館 オバケおるかね、おらんかね。おるならとらえてしんぜましょう。 家の中や町のそこここにオバケはかくれています。驚かせたり、いたずらしたり、そんないろんなオバケをつかまえて歩くのがオバケやの仕事です。さて、どんなオバケがかくれているでしょうか? ■児童書 新刊一覧 ○市民図書館 『せんろをたどってくねくねゴーゴー』 間瀬なおたか…
-
くらし
こどもの当番医(7月)
8月以降の当番医は市HPをご覧ください。 ■小児在宅当番医 診療時間:9:00~12:00、14:00~18:00 ★は17:00まで ※小児科を受診される際、患者数等により、受診できない場合があります。 ■小児在宅当番薬局 ※記載のない休日は当番医療機関が院内でお薬を処方します。 ■小児救急(夜間等の電話相談) 【電話】#8000または【電話】089-913-2777 (平日)19:00~翌朝8…
-
くらし
図書館だより
■新刊案内 ○市民図書館 ゆうびんの父/門井慶喜 女の国会/新川帆立 フェス旅/津田昌太朗 青魚で幸せになれる本/島津修・新田亜素美 選手に寄り添う徹底力/大野康哉 ○保内図書館 ひとりみの日本史/大塚ひかり やるきのスイッチ/山崎拓巳 対決/月村了衛 斬首の森/澤村伊智 俺たちの箱根駅伝 上・下/池井戸潤 ■New 終活シェアハウス 御木本あかり 著/小学館 大学生の速水翔太は風変りなバイトをし…
-
くらし
無料相談のご案内
日々のくらしで困っていることはありませんか?
-
くらし
証明書コンビニ交付サービス、今月の納期
■証明書コンビニ交付サービス 市役所窓口で交付する各種証明書が、コンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機で取得できるようになりました。 早朝や休日でも全国のコンビニで証明書が取得でき、便利です。ぜひご活用ください。 詳しくはHPへ ■今月の納期 ・固定資産税 2期 ・国民健康保険税 1期 ・後期高齢者医療保険料 1期 ・介護保険料 1期 納期限は7/31(水) 問い合わせ:税務課 【…
-
子育て
つなぐ・つながる ~八幡浜市いじめ対策委員会~
市内の小・中学校では、児童生徒の健全育成やいじめ・不登校の未然防止を図るために、家庭や地域、関係機関とのつながりを深めてきました。その取り組みを隔月で紹介します。 ■地域とつながる交通安全教育 ~八幡浜自動車教習所との連携を通して~ 保内中学校 保内中学校の校区内には、運転免許取得を目指す方に、安全運転の心構えや技術を指導する八幡浜自動車教習所があります。この身近な専門的な事業所との連携を活かし、…
-
くらし
八幡浜市地域おこし協力隊 通信
■県外でPR!移住フェアに出展します 移住支援員 萩森英里 令和5年度に引き続き、東京都と大阪府で開催される移住フェアに出展します。 移住フェアとは、移住を検討している方に向けて、各市町の移住支援制度や地域の雰囲気などの情報を提供するイベントで、全国規模のものや愛媛県内全20市町が参加するもの、宇和島市、八幡浜市、大洲市、西予市、内子町の南予5市町が共同で開催する交流会など、広範囲にわたり開催され…
-
その他
編集後記
先日、ふるさと観光公社が企画した、夜の金山出石寺お参り体験に同行しました。 昼間とは異なる景色の中、本堂を見学し、お地蔵さまの前掛けを替えたり、懐中電灯を照らして参道を歩くなど、全てが初めての経験でした。 星空の下、空気が澄んだ静寂な山の中で「せかせかしている現代人こそ、ゆっくりと心を整える時間が必要なのかもしれません。」という行者さんのお言葉にハッとさせられました。 温かく迎えてくださった参加者…
-
くらし
魅力発信! インスタグラムの部 やわたはまフォトコンテスト
■今月の商品 カワイシ醤油の「醤油3本セット」 Congrats! 観光物産協会からお届け! 5名にプレゼント! ※広報掲載はスペースの関係でうち3件のみ ■受賞作品発表! #八ちゃんねるのタグを付けて八幡浜の写真を投稿しませんか? ○涼しい!平家谷そうめん流し 毎年、涼を求めて多くの人が集まります。美味しいそうめん、川遊びにニジマス釣りと暑い日には最高のレジャースポットです! ○王子の森公園のト…