広報やわたはま 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
ゆめみかん大規模改修工事に伴う休館について
文化会館ゆめみかんは、開館から26年経過しており、老朽化した施設や設備の更新を行う大規模改修工事のため、下記のとおり休館します。 皆様には、長期にわたりご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をいただきますようお願いします。 なお、全館休館としていますが、工事内容の変更や進捗状況により部分的に貸館業務を開始する場合があります。その際は随時お知らせします。 休館期間(予定):令和7年7月1日(火)~令…
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、5月25日、26日に行われた「やわたはま国際MTBレース2024」女子カデットに出場した大谷若菜さん。 加入しているYMTB(八幡浜マウンテンバイクスポーツクラブ)での練習も一生懸命頑張っています!!
-
くらし
特集(1) わくわくする八幡浜へ。ー2大プロジェクト始動ー
5月27日、大城市政4期目の公約に掲げた5つのプロジェクトのうち、「四国電力跡地プロジェクト」および「八幡浜港みらいプロジェクト」の構想案が公表されました。 わくわくする八幡浜を実現するためのプロジェクトについて紹介します。 ■わくわくする八幡浜 1 マクドナルド 四国電力跡地の一部については、市民アンケート等でニーズの多かったファーストフードチェーンを誘致。ドライブスルー併設型店舗で、今年11月…
-
子育て
特集(2) 体験民泊 -修学旅行を誘致-
■体験民泊-修学旅行を誘致- 八幡浜市ふるさと観光公社では、南予9市町と連携して、民泊を伴う体験型修学旅行の誘致に取り組んでいます。 普通の民家に4~5名程度滞在する「体験民泊」を軸に、南予ならではの農林漁業体験や生活体験等を実施するものです。 ■体験民泊って何? 県外からの修学旅行生が普通の民家に泊まり、家族の一員として受入家庭との生活体験や団らんを通して交流することです。宿泊施設でなくても修学…
-
くらし
Photo Sketch
まちの出来事、紹介します! ■〔Pick Up〕やわたはま国際MTBレース2024 今年も5月25日、26日に300名を超える参加者が集い、開催された国際MTBレース。同時開催された歩け歩け大会やファミリーイベントの様子とともに、写真でお伝えします。 ■第9回 八幡浜市消防操法大会 消防団員の規律ある消防技術の錬磨や、チームワークの向上を目的とした市消防操法大会が、6月9日に開催されました。当日は…
-
イベント
ダルメインWorldマーマレードアワードandフェスティバル in Japan関連事業
■マーマレードマフィン配布 5月14日の「マーマレードの日」にちなんで、NPO法人みかんの花工房の皆さんが手作りした甘夏マーマレードマフィンを、市内の幼稚園・保育所・小中学校にお届けしました。子どもたちはおいしそうにマフィンをほおばりながら、完食していました。 ■大会オリジナルフレーム切手発売andオレンジポストお披露目 5月14日、日本郵便株式会社との連携事業として作成されたマーマレード大会オリ…
-
くらし
【はまそく!】事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」
事業承継でお悩みの事業者を支援するため、株式会社ライトライトが運営する事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」をトライアル導入しました。事業承継を検討されている事業者でご興味がある方は、上記までお問い合わせください。 ■relayとは? 後継者の不在等により、事業承継でお悩みの事業者(売り手)と、事業を譲り受けたい事業者や人(買い手)をつなぐオープン型の事業承継サービスです。 魅…
-
しごと
【はまそく!】新商品開発等コラボチャレンジ支援事業補助金
八幡浜市では、市内の複数事業者が共同して八幡浜市内の地域資源および観光資源を活用した商品の企画および開発等を行う中小企業等に対して、予算の範囲内において、八幡浜市新商品開発等コラボチャレンジ支援事業補助金を交付します。 ■補助対象者 ・八幡浜市内に事務所または住所を有する中小企業者(中小企業法第2条第1項各号の規定に準じます。) ・市内に活動の場を有する団体等 ※補助対象者とならないもの ・構成員…
-
くらし
保険証などの更新と保険税(料)のお知らせ
■7月は国民健康保険・後期高齢者医療保険の更新時期です それぞれの保険の対象者には、通知を個別送付します。 詳しい内容は通知文書をご覧ください。 「国民健康保険税納税通知書」 「介護保険料額決定通知書」 「後期高齢者医療保険料額決定通知書」 …7月中旬に送付 ■国保に加入している皆さんへ ○保険証の更新 8月1日から使用できる新しい保険証は、7月下旬に「特定記録郵便」で送付します。お手元に届かなか…
-
イベント
Information~イベント
■毎月開催中! ○保内ふれあい市 日時:7月7日(日)8時30分~ 場所:保内庁舎前 問い合わせ:保内ふれあい市実行委員会(保内町商工会内) 【電話】36-0519 ○八日市/毎月8日 日時:7月8日(月)9時~ 場所:新町・銀座・千代田町商店街 問い合わせ:八日市委員会 【電話】22-1719 ○みかんの花マルシェ/第4日曜日 日時:7月28日(日)10時~ 場所:農産物加工施設 問い合わせ:農…
-
くらし
Information~お知らせ
■障害者福祉給付金の申請は7月10日(水)まで 対象者:令和6年7月1日現在、八幡浜市に居住し住民登録されている方で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(以下、「障害者手帳」)のいずれかを所持されている方 対象とならない方:施設に入所されている方(障害者施設、養護老人ホーム等) 給付金額:障害者手帳の等級により年額3,000円~5,000円 申請に必要なもの:障害者手帳、印鑑、振込金…
-
くらし
Information~年金
■国民年金保険料の免除制度について 経済的な理由等で国民年金保険料を納めることが困難な場合には、申請によって保険料の納付が免除または猶予される制度があります。保険料を未納のまま放置すると、将来、年金を受け取ることができない場合がありますので、納めることが困難な場合には必ず申請をしましょう。 (1)免除(全額免除・一部納付)申請 本人・世帯主・配偶者の前年所得が一定額以下の場合に、所得に応じて保険料…
-
スポーツ
スポーツセンターからのお知らせ
■夏だぁ選択型水泳教室(第1弾) ○選べる4日間・8日間・12日間 選択型(2歳~6年生) 日時:7月2日(火)~7月31日(水) (1)幼児コース 15:10~16:10 (2)初心コース 16:20~17:20 (3)育成コース 17:25~18:30 参加費: 4日間コース/4,270円 8日間コース/5,340円 12日間コース/6,400円 8月・9月も開催予定! ■足腰元気水中ウォーク…
-
くらし
商工会議所・商工会からのお知らせ
■夏季資金は有利な制度資金を! 夏のボーナス資金や諸経費の支払い・手形決済あるいは夏から秋にかけての商品等の仕入資金の確保は、中小企業者の方々にとって経営上最も重要な課題といえるでしょう。こうした資金が必要になった時は、商工会議所・商工会が斡旋をしている国や県の各種融資制度をぜひご利用ください。 ご利用になれる方:個人または法人組織で事業を営んでいる方のうち、次のいずれかに該当する方です。 ・資本…
-
くらし
地籍調査を実施します
八幡浜市では、都市計画施策や、地震・津波などの災害に備えるため、地籍調査を実施しています。現地調査の日程は、土地所有者(管理者)の皆様にお知らせしますので、調査時の立会い等、ご協力をお願いします。 ■今年度の調査対象地区 ※赤色の範囲(本紙参照) ・産業通・古町二丁目・徳雲坊 ・地大島、佐島 地籍とは、土地に関する戸籍のことです。 地籍調査とは、一筆ごとの土地について、所有者・地番・地目の調査や、…
-
くらし
まごころ銀行預託者
ご厚志ありがとうございます ・南予歌謡同好会・なでしこクラブ ・特定非営利活動法人 eワーク愛媛 ・匿名(5件) 受付窓口:社会福祉協議会 【電話】23-2940
-
健康
健康ポイント 7月申請受付開始!
市民の皆様の健康づくりを応援するため、今年度も健康ポイント事業を実施します。健診受診や運動などの健康づくりによって貯めたポイントを特典と交換できます。ぜひご参加ください。 対象者: 20歳以上の国保加入者 または後期高齢者医療保険加入者 申請方法: (1)「健康ポイント申請書」に必要事項を記入し窓口へ提出 (2)Web申請 うれしい特典内容: (1)最大2,500円分のクーポン券 (2)大正湯また…
-
健康
総合健診のご案内
※健診日の4週間前までにお申し込みください。 24時間受付可能のWeb申込がオススメ! ※9月10日(火)のみ、乳房超音波検査があります。また、託児の予約は健診予約と同時にお申し込みください。 健診予約ダイヤル:【電話】0120-489-355 受付時間:平日9:00~17:00(土日祝日、お盆、年末年始は除く)
-
くらし
認知症になっても安心して暮らせる八幡浜を目指しましょう!
■認知症カフェ“ほっとポットカフェ” 日時:7月16日(火)13:30~15:00 場所:みなと交流館 対象:認知症について悩んでいる方、介護されている家族や経験者、介護関係者など 参加費:100円(飲み物代) ■認知症何でも相談室 相談無料・事前予約制 認知症サポート医等が、認知症の悩みを一緒に考えます。何でもご相談ください。 日時:7月22日(月)14:00~16:00 場所:八幡浜市保健セン…
-
健康
肝炎ウイルス検診のご案内
■7月28日は世界肝炎デー! ~肝炎の重症化予防のため、検診を受けましょう~ 対象者:40歳~70歳で過去に受診したことのない方 ※令和7年3月31日時点の年齢です。 検査内容:血液検査(検査料は無料) 検診日時・会場・申込先:右ページ(本紙参照)の総合健診の表をご確認ください。 問い合わせ:八幡浜市保健センター 【電話】24-6626 ■~保健所でも肝炎の無料匿名検査を受けることができます~〔要…