市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)7月号

発行号の内容
-
くらし
未来へつなぐひのきの森
かつて銅山開発により荒廃した別子銅山は、住友の長年にわたる植林事業で緑豊かな自然が回復しました。そんな別子の山を舞台に、株式会社資生堂のスキンandマインドブランド「BAUM(バウム)」が、「樹木の恵みを受け取るだけではなく、自然に還していく」というブランドの哲学に基づいた植樹活動を開始しました。 ◆Chapter1 銅山の発展と環境問題 元禄4(1691)年に開坑した別子銅山。7年後には、江戸期…
-
イベント
第67回にいはま納涼花火大会
日時:7月26日(金)20:00~21:00 ※雨天時は29日(月)、30日(火)、31日(水)に順延 場所:国領川河川敷 平形橋北側 ★大事なお知らせ (1)場所取り 河川敷の自転車・歩行者道上での場所取りはしないでください。また、花火大会終了後の通行の妨げになりますので、河原の石をレジャーシートの重しに使用しないでください。 (2)交通規制 敷島橋は歩行者のみ通行可能です。また、規制区域内に住…
-
しごと
ホームヘルパー 「やりがい」のある仕事
ホームヘルパーとは、介護認定を受けている人が住み慣れた自宅で自立した生活を送れるよう、日常生活の支援(身体介護・生活援助)を行う仕事です。 高齢化が進んでいくことで、より多くの人に介護や支援が必要となることが見込まれ、特に介護の現場では「ホームヘルパー」となる人材が求められています。 ホームヘルパーの仕事を知ってもらうために、介護の現場から現役のホームヘルパーの声をお届けします。 ◆ヘルパーステー…
-
くらし
7月 お役立ちカレンダー
※一日人間ドック(詳細は16ページをご確認ください。) ※内科・小児科急患センターは、突然急激な症状を発症した患者さんが受診するセンターです。昼間すでに受診した人や、数日前から同じような症状がある人は、翌日医療機関で受診しましょう。 ■ごみ休業日 ▽ごみ収集業務、清掃センター、最終処分場 7日(日)・21日(日)・28日(日) ・14日(日)は、施設への自己搬入のみ可能です。 ▽大型ごみ受付 【電…
-
くらし
国保課からのお知らせ
▼国民健康保険被保険者証(保険証)を更新します! 国民健康保険の保険証を令和6年8月1日付けで更新します。 新しい保険証(みどり色)は、7月中に簡易書留で郵送しますので、8月以降は新しい保険証を提示してください。 ※有効期限切れの古い保険証(水色)は、細かく切って処分するか、国保課または各支所へ返却してください。 ▼入院時などに必要な「限度額適用認定証」の更新手続きについて 74歳以下で国民健康保…
-
くらし
65歳以上の皆さんへ 納めて安心!介護保険料
本市の高齢化率は32・7%(令和6年3月末現在)となり、超高齢社会に突入しています。介護保険は、住み慣れた地域で安心して暮らしていくために社会全体で支え合う制度です。 ▼介護保険料の財源 介護保険は、40歳以上の皆さんが納めている介護保険料と公費(国・県・市)を財源として運営されています。皆さんが納める保険料は、介護保険制度を支える大切な財源です。安心してサービスが受けられるよう、期限内の納付をお…
-
くらし
City Topics まちの話題
■5/12 住友別子病院『健康フェスタ2024』 地域住民に医療や健康などに関心を持ってもらおうと住友別子病院で健康フェスタが開催されました。来場者は、体験コーナーで救急の現場で働く看護師や救急隊員から胸骨圧迫方法などの救命処置について学びました。 ■5/13 ボクシングの大会で優勝! 第3回全日本UJフレッシュボクシング大会中学生女子48kg級で優勝した飯尾陽菜選手(北中)が、その報告のため市役…
-
子育て
おおきくなぁれ
令和4・5年9月生まれのお子さんの写真を募集します。 締め切りは、令和6年8月1日(木)(執務時間中必着)です。 応募方法の詳細はHPでご覧ください。 応募先:〒792-8585 シティプロモーション推進課広報係 【電話】65-1251 【E-mail】[email protected] ※応募数により写真のサイズは変わる場合があります。 ※お名前の敬称は「ちゃん」に統一しています。…
-
くらし
にいはま市議会だより vol.124
■5月市議会臨時会 報告 新しく決まったこと・変わったこと 令和6年第2回市議会臨時会を5月15日(水)に開催しました。 本臨時会では、議長、副議長ならびに、各常任委員長が選出されました。 主な議決内容をご紹介します。 ◎放棄した債権の報告について 新居浜市債権管理条例第19条に基づき、ひとり親家庭医療費返還金、放課後児童クラブ実費徴収金、水道料金の債権を放棄したことの報告 ・全会一致 ◎専決処分…
-
イベント
遊ぼう! 学ぼう!EVENT NEWS
親子で楽しめそうなイベントをPICK UPしました。 ◆01 tupera tupera(ツペラ ツペラ) 『パンダ銭湯』パネル展 日程:7月20日(土)~9月1日(日) 場所:別子銅山記念図書館 ▽パンダ銭湯アイテムをさがそう! 日程:8月24日(土)、25日(日) 対象:中学生以下 場所:ブラウジングコーナー ※探し出せた人にはプレゼントを用意しています(各日先着50人)。 問い合わせ:別子銅…
-
くらし
図書館だより
■7月休館日 1日(月)、2日(火)6月末整理日、8日(月)、15日(月)、22日(月)、29日(月)、31日(水)月末整理日 ■開館時間 火~土:9:00~19:00 日祝:9:00~17:00 多目的ホールと角野分館では、毎月おはなし会を開催しています。 詳細はHP。 ■オススメ新着本 『だれでもカンタン!ほったらかし菜園』 ブティック社 原 由紀子(はらゆきこ)/監修 菜園に必要な基本的な知…
-
子育て
子育て情報
■図書館子どもイベント情報 夏休みは図書館へ行こう!! 夏休みに図書館へ行ってみませんか? 親子で参加できるイベントを行います! (1)感想文どんな本で書いてみる? おすすめ本の紹介と書き方のコツをお伝えします! 日時:7月23日(火)・8月6日(火)2回連続講座 13:30~15:30 対象:小学1・2年生と保護者10組 (2)夏休み子ども図書館探検隊とおもしろ科学実験! 普段は入れない図書館の…
-
健康
健康づくり情報(1)
■今年も成人歯周病検診がはじまります! ~良い歯でよく食べ楽しくお話しするために、歯周病予防を~ 歯周病は、糖尿病や心疾患など、全身に影響を及ぼす病気です。歯を失う原因にもなっていて、成人の8割以上が歯周病にかかっていると言われています。成人歯周病検診を利用して、あなたの歯と健康を守りましょう! ・電話で直接申し込みください。 ・市民と確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)をお持ちください。…
-
健康
健康づくり情報(2)
■若い世代からの健康づくり~プレコンセプションケア~ ◆プレコンセプションケアとは? コンセプション(Conception)は受胎、つまりおなかの中に新しい命を授かることをいいます。プレコンセプションケア(Preconception care)とは、「将来の妊娠を考えながら女性やカップルが自分たちの生活や健康に向き合うこと」です。 プレコンセプションケアによって、女性やカップルがより健康になること…
-
イベント
「PPK(ぴんぴんキラリ)体操」が宇宙へ!
PPK体操は、住み慣れた地域でいつまでもいきいきと生活できるようにと愛媛県理学療法士会と日本のお手玉の会新居浜支部の協力のもと、セラバンド(ゴム製のバンド)とお手玉を使って行う介護予防に効果的な新居浜市で生まれた体操です。 その新居浜生まれのPPK体操が宇宙飛行士の古川聡さんによって、国際宇宙ステーションの「きぼう」内で実施されました。きっかけは、JAXA(宇宙航空研究開発機構)がアジア・太平洋地…
-
くらし
7月 おしらせ[募集]
■「新居浜の四季」写真コンテスト作品募集 2025年観光カレンダー「新居浜の四季」の写真コンテスト作品を募集します。 テーマ:2021年以降に新居浜市で撮影された自然風景や建物・祭り・行事など、郷土をPRできる作品 応募形態:四ツ切カラープリント(ワイド可)・横位置・所定の応募票を裏面に貼付 ※郵送・持参・メールで受け付け(メール1通につき1作品、JPG形式、10MBまで) ※詳細は応募要項チラシ…
-
しごと
会計年度任用職員の募集
詳細は人事課HP 問合わせ・申込み:人事課 【電話】65-1213 詳細は社会教育課HP 問合わせ・申込み:社会教育課 【電話】65-1300
-
イベント
7月 おしらせ[講座・イベント](1)
■親子星座教室「夏の星座」 プラネタリウム室で勉強した後、天体望遠鏡で月や星座の観察を行います。 講師:伊藤文雄、鈴木裕司(愛媛県総合科学博物館)、近藤菜美子(愛媛県総合科学博物館) 対象:市内在住の小学生以上親子 日時: 8月9日(金)19:30~21:00 8月10日(土)19:30~21:00 (各回30分前から受け付け開始) 場所:市民文化センター 3階視聴覚室、プラネタリウム室ほか 定員…
-
子育て
高校生お仕事フェスタ2024
地元企業など46社(予定)が参加する合同企業説明会です。企業の魅力を再発見し、これからの就職活動の参考にしてください!保護者の人もお気軽にご来場ください。 ※入退場自由、服装自由 対象:令和7年3月卒業予定の高校生、卒業後就職予定の1・2年生、保護者、一般求職者 ※市外在住の人も参加可 日時:7月10日(水)14:00~18:00 場所:あかがねミュージアム 2階展示室1・2 料金:無料 問合せ:…
-
スポーツ
市民体育館からのお知らせ
〇は室内シューズ、☆はヨガマットかバスタオル持参。山根体育館のレッスンは熱中症予防対策のため7~9月は市民体育館で行います。 ※月払いの場合は4,000円(月額) 詳細はHPやInstagram 問合せ:〒792-0864 東雲町1-1-25 市民体育館 【電話】34-1888【FAX】32-4044
- 1/2
- 1
- 2