広報さいじょう 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
【西条市合併20周年記念イベント】冬のイベント インフォメーション(1)
今年の冬は、西条市合併20周年記念の楽しいイベントが盛りだくさん。寒さに負けず、走って、お出掛けして、元気に冬を過ごしましょう! ■友好都市締結30周年記念 保定市寄贈書画写真展 日時(休館日を除く):12月7日(土)~16日(月) 9時30分~20時30分 場所:西条図書館1階 アクアフォーラム 内容:友好都市提携締結30周年を記念し、保定市から寄贈された書画および写真を展示。 問合せ:市庁舎新…
-
スポーツ
【西条市合併20周年記念イベント】冬のイベント インフォメーション(2)
■ちびっこ駅伝大会inビバ・スポルティアSAIJO 1/26(日) ※雨天中止 対象:市内小学生 受付時間:8時30分~9時 ※開会式はありません コース:ビバ・スポルティアSAIJOをスタート・中継・ゴール地点とする東予運動公園内の周回コース チーム構成:学年・男女別で1チーム4人構成(補欠含め最大5人) 距離: ・1・2年生 2.2km(550m×4区) ・3~6年生 4.2km(1,050m…
-
くらし
さいじょう通信 ー気になるまちの話題をお届けします
■合併20周年記念式典 皆さんで祝い、次の未来へ! 11月2日、合併20周年を記念して式典を開催。表彰をはじめ、当市出身のアーティストLumiさんと西条高校生のパフォーマンスや、市内で活動する方々と市長のトークセッション、振り返り映像の上映、書道パフォーマンスなどで20周年を盛大に祝いました。 ■合併20周年記念:ベトナム・フエ市代表団が来西 交流で育む、友好都市との絆 10月14日から17日まで…
-
くらし
令和5年度の財政状況は? 財政健全化判断比率・資金不足比率の状況
当市の昨年度の財政状況を、財政指標を基にお知らせします。財政状況は、いわばその年の「成績表」。地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく各比率には早期健全化基準などが設定され、基準値を上回ると健全化に向けた改善措置が義務付けられます。今年度はいずれも基準値を下回っていますが、今後も、健全で安定した財政運営に努めていきます。 ■財政の健全度 財政健全化判断比率 四つの指標の総称で、財政の健全度を…
-
くらし
半年間の予算執行状況をお知らせします 令和6年度上半期西条市の財政状況
市では、皆さんの税金がどのように使われ、市の財政がどのような状況にあるかを知ってもらうため、年2回、各会計の執行状況などを公表しています。今回は令和6年度上半期(9月30日現在)の予算執行状況などをお知らせします。 ・歳入予算合計額 566億5,426万円 ・収入済額 268億9,931万円 ・収入率 47.5% ・歳出予算合計額 566億5,426万円 ・支出済額 195億9,519万円 ・執行…
-
くらし
救急医療が危機的状況です!
いざという時、あなたの命を守ってくれる救急医療。 救急出動件数の増加や医師の高齢化など、西条市の救急医療を取り巻く状況は深刻です。 一人一人の心掛けで、救急隊員や医師の負担を軽減し、地域の救急医療を守っていく必要があります。 ◆救急車出動件数の増加 出動件数が過去最多の6,925件 ※うち828件は搬送に至らず ●救急出動件数と人口の動き ●救急車で搬送された患者の割合(令和5年) ◆現場到着・病…
-
くらし
共に考える人権の大切さ〜高校生座談会〜
9月30日、市内の高校生10人が「令和6年度人権問題に関する市民意識調査」の結果について座談会を行いました。市の人権教育指導員がコーディネーターとなり、それぞれの体験や考えをもとに議論を交わし、人権についての理解を深め合う貴重な経験となりました。高校生の熱意あふれる発言を調査結果とともに一部を紹介します。 「令和6年度人権問題に関する市民意識調査」…今年の5~6月に市民2,000人を対象に実施した…
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(1)
■ジュニア・テニス教室 開催日12月14日(土) ※雨天時は12月15日(日) 対象・時間: ・未経験者の体験教室 市内在住の小学生 10時〜11時30分 ・初級者レベルの練習試合 市内在住または市内レッスンを受講している小学生 13時〜17時 場所:市民公園テニスコート 定員:各20人(先着順) 申込期間:12月1日(日)〜7日(土) 申込先:西条市テニス協会(アオキスポーツ内) 【電話】089…
-
スポーツ
12月のスポーツカレンダー
行事の日程・場所などは、変更になる場合あり
-
イベント
新年市民祝賀会
新しい年の門出を市民みんなで祝う、令和7年新年市民祝賀会を開催します。 日時:1月6日(月) 11時~ 場所:総合文化会館 10時30分~11時の間、小ホールで名刺交換の場を設けます。(申込不要) 問合せ:市庁舎本館4階総務課 【電話】0897-52-1205
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(2)
■2024西条紅葉(こうよう)いろどり展 日時:12月21日(土)〜1月10日(金) 10時〜17時(最終日は15時まで) 場所:丹原文化会館 内容:市内の紅葉がテーマの絵画・写真・書などの美術作品を展示。 問合せ:丹原文化会館 【電話】0898-68-3555 ■国際交流カフェ 日時:12月21日(土) 13時〜14時30分 場所:SAIJO BASE 内容:海外渡航経験者のリアルな体験談を聞き…
-
健康
インフォメーションサロンー健康・福祉
■終活セミナー 日時:12月11日(水) 9時30分〜11時 場所:東予南地域交流センター 内容:これからの人生を自分らしく過ごすために、大切な人に伝えておくべきこと、あなた自身を大切にする方法を楽しく学んでみませんか。エンディングノートの書き方なども紹介。 講師:村上あこ氏(終活ライフケアプランナー)、渡部 仁氏(第1層生活支援コーディネーター) 定員:20人(先着順) 申込先:市庁舎本館1階地…
-
健康
西条市集団けんしん 残りの日程わずかです!
けんしんを受けるには申し込みが必要です。便利なWeb予約、電話、窓口などで予約をお願いします。 ※Web予約の二次元コードは本紙P.19をご覧ください。 ▽けんしん日 1月22日(水) 2月8日(土) 1月17日(金) 1月25日(土) ▽申込期限 希望けんしん日の1カ月前まで ※定員に満たない場合は、けんしん日の約10日前まで予約可能 好評につき、1月17日(金)・22日(水)に骨粗しょう症検診…
-
くらし
インフォメーションサロンーお知らせ
■申告書等の控えへ収受日付印の押なつを廃止 国税庁・国税局・税務署では、税務行政のデジタル化における手続の見直しの一環として、令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行わないこととします。 書面申告などにおける申告書等の提出(送付)の際は、申告書等の正本(提出用)のみを提出(送付)してください。 なお、申告書等の控えは、必要に応じてご自身で作成および保有、提出年月日の記録・管理をして…
-
くらし
令和7・8年度競争入札(見積)参加資格審査の申請を受け付けます
西条市の令和7・8年度競争入札(見積)に参加を希望する方は、資格審査の申請を行ってください。 業務内容: 〔建設工事関係〕 ・土木・建築・管・塗装・造園工事など ・地質調査・測量・設計・監理業務など 〔公共施設の委託業務〕 公共建物清掃、特定建築物維持管理、高架水槽等清掃、自家用電気工作物点検、空調設備保守点検、消防用設備等保守点検、害虫等防除、警備 ※下水処理場管理委託を希望する方で、下水道処理…
-
くらし
インフォメーションサロンー募集
■スポーツ表彰候補者を推薦してください 対象者:次のいずれかに該当し、(公財)西条市スポーツ協会加盟団体に属する方 ・市内に居住する方 ・市内に拠点を置くスポーツ団体 ・市内の学校または事業所に在籍する方 表彰の種類:スポーツ推進功労賞、スポーツ優秀指導者賞、スポーツ最優秀賞など 対象期間:令和6年1月1日(月)〜同12月31日(火) 推薦期限:1月6日(月) 提出先・問合せ先:(公財)西条市スポ…
-
くらし
ごみ通信~気になるごみの話題を毎月紹介~
Vol.16 剪定木の出し方 ●もえるごみ袋で収集 幹の太さが3cm未満のものは、指定袋に入る長さに切り、葉や小枝と一緒に指定袋に入れて口を縛って出す。 ●粗大ごみで収集 幹の太さが3cm以上5cm未満のものは、葉や小枝を除き長さ2m以下にし、ひもで直径30cm以内の束にする。 ●民間の木材処理業者に収集を依頼 幹の太さが5cm以上または長辺2m以上のものは、木材処理業者に依頼。
-
くらし
インフォメーションサロンー相談
■「誰か」のことじゃない人権週間 12月4日(水)〜10日(火)は人権週間です。この機会に人権意識を高めませんか。相手の気持ちを考え、違いを認め合う心を育てましょう。悩みごとや困りごとについて、ひとりで悩まず、気軽にご相談ください(無料・秘密厳守)。 ▽みんなの人権110番 【電話】0570-003-110 8時30分〜17時15分 ※土・日曜日、祝日除く ■患者さん・家族に寄り添う「ここサポ相談…
-
くらし
明るい選挙啓発ポスター作品 入賞者発表
都道府県選挙管理委員会連合会などが主催する、令和6年度明るい選挙啓発ポスター作品募集には、市内小・中・高等学校から285点の応募がありました。審査の結果、次の方々が入賞されました。(敬称略) 入賞作品は1月以降、小松サービスセンター1階ロビーで展示します。 ※受賞者の一覧は本紙P.22をご覧ください。
-
くらし
人口のうごき(住民基本台帳登録数)
10月末日現在(前月比) 人口:103,579人(-60) 世帯数:50,894世帯(-35)
- 1/2
- 1
- 2