広報おおず 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
決まっていますか?家族同士の安否確認方法
別々の場所にいるときに災害が発生した場合でもお互いの安否を確認できるよう、日頃から安否確認の方法や集合場所などを話し合っておきましょう。 災害時には携帯電話の回線がつながりにくくなり、連絡が取れない場合もあります。 災害用伝言ダイヤル(171)や災害用伝言板は、大規模な地震発生などにより被災地への電話がつながりにくい状況となった場合に利用できるようになります。 ■災害用伝言ダイヤル(171) 大災…
-
くらし
情報ひろば
■国民健康保険証の更新 現在の国民健康保険証の有効期限は、7月31日(水)です。 新しい保険証は、7月下旬に特定記録郵便で各世帯へ送付します。 有効期限が切れた保険証は、ご自身で細かく裁断し、破棄してください。 問合せ:市民課国保係 【電話】0893-24-1713 ■ポリテクセンター愛媛10月期生を募集します 再就職を希望する人を対象に、新たな技能・技術や専門知識を身につけるための職業訓練を実施…
-
くらし
7月の納税など
納期限は7月31日(水)です。 市税などの納付は、便利で安心な「口座振替」をご利用ください。
-
その他
現在の大洲
■人の動き(先月比) 人口:39,408人(-65) 男:18,960人(-5) 女:20,448人(-60) 世帯数:19,586世帯(-27) (2024年5月末現在) ■交通事故(昨年同期) 件数:21件(19件) 死者:2人(2人) 負傷者:22人(19人) (2024年1月~5月累計)
-
くらし
図書館だより
■7月展示 (一般)「アウトドアを楽しもう」 (児童(じどう))「調(しら)べるって おもしろい」 ■7月の子供向けイベント 大洲市立図書館では「わくわくサタデー」と題して、毎週土曜日の午後2時から、子供向けのイベントを開催しています。 事前の申し込みは必要ありません。直接会場に来てください。 年齢制限はありません。参加してくれた子供さんには、「わくわくサタデー」カードを配ります。このカードを8枚…
-
その他
未来を拓く~次代へつなぐ~NEXT GENERATION
白滝フロンティア会 会長 上満耕士(こうじ)さん 幅広い交流関係をもとに、地元の活性化のために日々取り組む47歳。趣味は映画鑑賞。 ■コロナ禍収束後を見据えて情報発信 白滝フロンティア会は地元白滝地区で元気な若者を育てようと、青年団から派生する形で昭和62年に結成され、現在は35人の会員で活動しています。 地区には「日本の紅葉百選」にも選定されている白滝と白滝公園があり、秋の紅葉シーズンにもなると…
-
その他
今月の表紙
記念植樹を楽しむ久米小学校緑の少年団の子供たち。 今回植えたヤマモミジは150本。3年もたてば立派に色づくまでに成長するそうです。楽しみですね。
-
子育て
すくすくナビ
■こんにちは赤ちゃんクラブ ◇日中編 日時(受付時間):7月26日(金)13:00 場所:大洲市保健センター 対象:出産予定日が令和6年10月~12月の人 内容:妊娠中・産後に気をつけること、抱き方やオムツの替え方、先輩ママとの交流会 申込締め切り日:7月25日(木)まで 持参品:母子健康手帳、筆記用具 ■ママほっと広場 日時(受付時間):7月26日(金)13:30 場所:大洲市保健センター 対象…
-
健康
いきいきナビ
■成人集団健(検)診 ◇大洲地区 場所:大洲市保健センター 日時(受付時間):7月18日(木)・19日(金)8:30~11:00 申込み:7月2日(火)まで 日時(受付時間):8月5日(月)・6日(火)8:30~11:00 申込締め切り日:7月22日(月)まで 場所:八多喜コミュニティセンター 日時(受付時間):7月24日(水)8:30~11:00 申込締め切り日:7月8日(月)まで 〇39歳以下…
-
子育て
7月の小児在宅当番医
診療時間:9:00~12:00、14:00~17:00 ※は18:00まで 外科治療は対応困難なため、けがの場合は当日の救急病院をご利用ください。 感染症の流行などで患者数が増加した場合、診療に時間がかかることや受診対応ができないことがありますのでご了承ください。
-
子育て
7月の小児在宅当番薬局
※記載のない休日は当番医療機関が院内で薬を処方します。お薬手帳を持参してください。
-
子育て
こどもの救急(Webサイト)
夜間や休日などに病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。 対象年齢:生後1カ月~6歳 【HP】http://kodomo-qq.jp/ 公益社団法人 日本小児科学会監修
-
子育て
子ども医療電話相談#8000
急に子供の体調が悪くなった際、医師や看護師などが家庭での応急対処の方法など、電話でアドバイスします。 利用時間: 平日…19:00~翌日8:00 土曜…13:00~翌日8:00 日・祝…8:00~翌日8:00
-
くらし
救急当番病院
※曜日によって救急当番病院は変わります。昼間・夜間の救急などのご相談は、その日の救急当番病院にご連絡ください。
-
くらし
大洲喜多休日夜間急患センター
診療科目:内科 診療日時: 平日・土曜日…19:00~22:00 日曜日・祝日…9:00~18:00 日曜日(夜間)…19:00~22:00 場所:東大洲 【電話】0893-23-1156 ※休日や夜間に急に具合が悪くなった人の診察を行います。一般の夜間診療所ではありません。
-
くらし
365日24時間対応「えひめ救急電話相談」
病気やけがの際、病院へ行くべきか、救急車を呼ぶべきかなど悩んだときは… 365日24時間対応「えひめ救急電話相談」をご利用ください。 ・フリーダイヤル【電話】0120-79-7119 ・短縮ダイヤル#7119 ・つながらない場合は【電話】089-909-9935
-
くらし
各種相談ガイド(1)
(曜日指定の相談は、祝日・年末年始を除きます) ■無料法律相談※要電話予約 日時:7月18日(木)14:00~16:30 場所:大洲商工会館 問合せ:大洲商工会議所 【電話】0893-24-4111 ■年金出張相談※要電話予約 日時:7月11日(木)・25日(木)10:00~15:30 場所:総合福祉センター 問合せ:松山西年金事務所 【電話】089-925-5105 ■行政相談(総務省) ◇大洲…
-
くらし
各種相談ガイド(2)
■子育て相談 ◇家庭児童相談 日時:月~金8:30~17:15 場所:こども家庭センター 問合せ:【電話】0893-57-9919 ◇家庭教育・子育て相談 日時:月・火・木・金曜日9:00~16:00 場所: 大洲子育てサポートそよ風 大洲市アフタースクール大洲(元大洲幼稚園) 問合せ:【電話】0893-24-4580 ■おおずふれあいスクール相談 (不登校・ひきこもりなど) 日時:月~金8:30…
-
その他
おおずの元気がんばるひと
スプリング 西川幸江(さちえ)さん 私たちスプリングは、一人一人が自分らしく生きるために、誰でも潜在的に持っているパワーや個性を発揮する「エンパワーメント」を目指す会として平成22年に結成し、今年で15年目を迎えます。「春」「泉=湧き上がる」「バネ=伸びあがる」から「スプリング」の名を付けました。 防災や男女共同参画など「思い」を発信する場を作ろうと、アサーション(自己表現)トレーニングや交流分析…
-
その他
編集後記
広報おおずの仕事をしていると、大洲のすてきな人たちとお会いしたり、お話したりする機会があります。 みなさんに共通していると感じるのは、「自分自身が楽しんで何かに打ち込んでいること」「しっかりと自分の考えを持っていること」の2つです。 私もこの2つのことを心がけ、広報おおずを通して成長していけるようがんばりたいと思うこの頃です。(く) 今回の特集は長浜高校の活動にフォーカスを当てたものでした。もちろ…